本が防災のコツを教えてくれる!カンタンに学べる防災本10選

本サイトはプロモーションが含まれています。

防災意識の高まりの中で、防災のイロハを学べる講習会は人気となっています。

資格取得につながる講習会は、特に人気の的で受講予約が直ぐに埋まってしまいますね。

でも、防災を学ぶなら講習会に参加しなくとも、本が教えてくれることはたくさんあります。

防災士である私も、読んでみたい!と思える防災の本を、10冊選んでみました。

目次

防災関連の本はたくさんある!自分が実践できる本がおススメ

防災関連の本はたくさん発刊されていますが、内容を自分が実践できる本がおススメとなります。

「実践」の中には、自分でとりいれて行なえることや、人にアドバイスできる知識。さらには、子ども達に分かりやすく教えることができる知識など、求めるケースはさまざまです。

それぞれの求めるケースに合った、実践できる内容であることが一番でしょう。

防災士の講習会でも体験者のアドバイスが面白かった!

私は防災士の受験資格を取るために、約半年間も講義に通いました。

カリキュラムの中では、防災の専門家の先生の講義もあれば、体験者が講師として受ける講義もありました。

どちらの講義が面白かったか?と言うと、正直、体験者の講義の方が面白かったです。

その理由は、理論だけでなく実践可能なテクニックなどを教えてもらえるからでした。

P波S波の理論も大切だけど「”ドン!”と揺れて」、の方がリアル

例えば、地震のメカニズムを習う時には「P波S波」の理論を学び、地震計そして緊急地震速報の仕組みを勉強します。

これは、防災の専門家として必要な知識となるので、これはこれで必要となります。

ですが、阪神淡路大震災を体験した人の「急にドン!という音と同時に、ベッドから降り落されて・・」の話の方が、リアリティがあるので聞き入ってしまいました。

そんなリアリティ満載の防災に関する本をご紹介しましょう。

ですから、今回は防災の詳しい理論に重点を置くのでなく、自衛隊ならではの災害時のトラブル回避のテクニックや、キャンプと防災を併せたテクニックの本、マンガで分かりやすく内容を解説している本など、リアリティが満載の防災の本をご紹介します。

No1 自衛隊防災BOOK

書籍名:自衛隊防災BOOK
初版発行:2018年8月
参考価格:1,200円(税込)

[自衛隊, 防衛省, マガジンハウス]の自衛隊防災BOOK
Amazon
シゲネコ

自衛隊のツイッターでも発信されている、災害対応術や実践できるテクニックが満載でおもしろそう!普段の生活でも活用できるテクニックも公開されているようなので、期待が持てますね。

シゲネコ

「自衛隊防災BOOK」のレビュー記事もあるので、コチラも参考にしてみてくださいね!

No2 自衛隊防災BOOK 2

書籍名:自衛隊防災BOOK 2
初版発行:2019年10月
参考価格:1,320円(税込)

[自衛隊/防衛省, マガジンハウス]の自衛隊防災BOOK 2
Amazon
シゲネコ

先に紹介している「自衛隊防災BOOK」の続編です。自衛隊防災BOOKとはまた違った切り口で、大雨編・地震編・火事編・強風編・大雪編・ケガ編・防災備蓄編と災害シーン別に、トラブルを乗り切るノウハウが満載なので、なかなか役に立ちそう!

シゲネコ

「自衛隊防災BOOK 2」のレビュー記事もあるので、コチラも参考にしてみてくださいね!

No3 キャンプ×防災のプロが教える新時代の防災術: アウトドアのスキルと道具で家族と仲間を守る!

書籍名:キャンプ×防災のプロが教える新時代の防災術: アウトドアのスキルと道具で家族と仲間を守る!
初版発行:2021年3月
参考価格:1,320円(税込)

[寒川 一]のキャンプ×防災のプロが教える 新時代の防災術 アウトドアのスキルと道具で家族と仲間を守る!
Amazon
シゲネコ

キャンプを通じて、災害時に必要なスキルを紹介している本。サバイバル系が好きな人にはかなり受けそうだし、けっこう役立つ知識を習得できそう。防災でなくても、キャンプテクニックとしても十分役立つ内容みたい。

No4 地図から読み解く自然災害と防災(減災)

書籍名:地図から読み解く自然災害と防災(減災)
初版発行:2019年7月
参考価格:2,200円(税込)

Amazon
シゲネコ

地図の好きな人は、とても興味のある一冊ではないかと。地理的な要因から自然災害について解説しているので、身近に感じれるかも。地図記号を覚える教本としても、使えそうな感じ。

シゲネコ

『地図から読み解く自然災害と防災(減災)』のレビュー記事もあるので、コチラも参考にしてみてくださいね!

No5 クイズでわかる生き残り大作戦! 防災のサバイバル (科学クイズサバイバルシリーズ)

書籍名:クイズでわかる生き残り大作戦! 防災のサバイバル (科学クイズサバイバルシリーズ)
初版発行:2021年3月
参考価格:1,056円(税込)

Amazon
シゲネコ

マンガで災害の状況や、対策などを説明しているので分かりやすそう。子どもに対して、防災を教える時のヒントが、たくさん見つかりそうな感じでよい雰囲気の本。

シゲネコ

「クイズでわかる生き残り大作戦! 防災のサバイバル」のレビュー記事もあるので、コチラも参考にしてみてくださいね!

No6 レスキューナースが教える 新型コロナ×防災マニュアル

書籍名:レスキューナースが教える 新型コロナ×防災マニュアル
初版発行:2020年10月
参考価格:1,210円(税込)

[辻 直美]のレスキューナースが教える 新型コロナ× 防災マニュアル (扶桑社BOOKS)
Amazon
シゲネコ

コロナを災害と捉えて、感染対策が書かれているみたい。その他、コロナ禍で災害が起きた場合の対処法もあるようだけど、どこまで実践できるのかが疑問?防災士としては、読んでみて現実と比較して見たい!

シゲネコ

「レスキューナースが教える 新型コロナ×防災マニュアル」のレビュー記事もあるので、コチラも参考にしてみてくださいね!

No7 家族と自分の命をつなぐ最新常識 今どき防災バイブル

書籍名:家族と自分の命をつなぐ最新常識 今どき防災バイブル
初版発行:2021年3月
参考価格:1,518円(税込)

[冨川 万美]の家族と自分の命をつなぐ最新常識 今どき防災バイブル
Amazon
シゲネコ

防災マニュアル風に章立てしてて、普通に疑問に思ってることがかかれているので、けっこう役に立ちそう!内容全てが、質問に応える感じで構成されているところが興味をそそりますね。

シゲネコ

「家族と自分の命をつなぐ最新常識 今どき防災バイブル」のレビュー記事もあるので、コチラも参考にしてみてくださいね!

No8 避難所に行かない防災の教科書

書籍名:避難所に行かない防災の教科書
初版発行:2020年8月
参考価格:1,760円(税込)

[西野弘章]の避難所に行かない防災の教科書 (天然生活の本)
Amazon
シゲネコ

マンガと写真で説明してあるので、イメージしやすく面白そう!しかも、避難所でなく自宅避難する際のノウハウを、体験から解説しているみたいなので、防災士としてとても興味深いですね。

シゲネコ

「避難所に行かない防災の教科書」のレビュー記事もあるので、コチラも参考にしてみてくださいね!

No9 おうち避難のための マンガ 防災図鑑

書籍名:おうち避難のための マンガ 防災図鑑
初版発行:2021年8月
参考価格:1,320円(税込)

[草野かおる]のマンガ 防災図鑑
Amazon
シゲネコ

マンガ仕立てで、自宅避難について色々解説しているので、子どもに教えるのに役立ちそうな感じ!自分の持っている防災の知識と比較して、アップデートしてみたい。

シゲネコ

「おうち避難のための マンガ 防災図鑑」のレビュー記事もあるので、コチラも参考にしてみてくださいね!

No10 おしゃれ防災アイデア帖 日々の暮らしに馴染み、”もしも”の時は家族を守る70の備え

書籍名:おしゃれ防災アイデア帖 日々の暮らしに馴染み、”もしも”の時は家族を守る70の備え
初版発行:2021年3月
参考価格:1,430円(税込)

[Misa]のおしゃれ防災アイデア帖 日々の暮らしに馴染み、"もしも"の時は家族を守る70の備え
Amazon
シゲネコ

女性目線での防災アイデアが解説されていて、グッズも写真付きなのでとても分かりやすそう。細かい収納系の防災テクニックがどこまで有効なのか、ぜひとも試してみたい。

シゲネコ

『おしゃれ防災アイデア帖』のレビュー記事もあるので、コチラも参考にしてみてくださいね!

備えておこう!おすすめの防災グッズ

これから用意しようと思っている方におすすめなのが「Defend Future」の防災士が監修した防災グッズ。自分でリュックに詰められるようになっていたり、簡単に手に入りやすい紙皿などは除いているなど、個人が防災にきちんと向き合えるようになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1963年生まれ、兵庫県在住の防災士&フリーライター 
2014年から本格的にライターを開始!これまで多数の記事を執筆
2017年にひょうご防災リーダー講座を受講し防災士を取得。ハザードマップなど防災業務に長年従事し、防災関連の講演も行っています。
経験を活かして防災に関する情報をできるだけわかりやすく、みなさんへ届けたいとの想いを持って執筆しています。詳しいプロフィールはこちら

目次