人気記事一覧
-
聴覚障がい者のための防災グッズは、筆談用のアイテムを避難所に常備!
聴覚障がい者の方に必要な防災グッズには、筆談用のアイテムが必要な理由を解説します。 -
避難場所と避難所は、一字違いで大違い!間違えないための内容を解説
避難場所と避難所は、1文字違うだけなのですがほんとは大きな違いがあります。違いをしっかり覚えて、避難に活かしましょう。 -
災害救助犬の環境には課題がたくさん?!私たちにできることを知る
災害救助犬は災害が多い日本では不可欠な存在でしょう。ですが、その環境にはさまざまな課題がみえてきました。私たちにできることと共にお伝えします。 -
土砂災害ハザードマップは、危険な地域を簡単に把握できる防災アイテム!
土砂災害ハザードマップは、危険な地域を簡単に把握できる防災アイテムです!普段から自宅が範囲内でないか、確認しておきましょう。 -
子どもを守る2つの不審者対策~親子でチェックしたい合い言葉~
「不審者に遭ったらどうする?」「不審者ってどんな人?どんな場所が危険なの?」といった不審者対策を解説。大事な合言葉、お子さんといっしょに確認しましょう。 -
「避難所に行かない防災の教科書」をレビューしてみた!
「避難所に行かない防災の教科書 -被災体験で分かった!2週間の自宅避難を乗り切る技術-」のレビューをお届けします。 -
記録的短時間大雨情報とは?雨量基準や歴代大雨情報まとめ
ライターの永野です! 2023年は阪神大震災から28年。関西方面に住んでいる友人たちと話していたところ、生まれていない、赤ちゃんだったから記憶がないという人も。私よりもやや若い世代の方は、2018年に起こった「大阪府北部地震」のほうが記憶にあるよう... -
防災用品なにを買うか迷ったときに考えたい2つのこと~おすすめ防災用品~
6月1日「防災用品点検の日」にちなみ、本サイト内の記事から、防災用品をそろえるステップと、おすすめ防災用品をご紹介します。 -
自転車用ドライブレコーダーは必要!?自己防衛には欠かせないアイテム
近年では自転車にもドライブレコーダーが必要となっていて、万一のトラブル時に証拠を残せるので安心できます。そこでおすすめの自転車用ドライブレコーダーをご紹介します。 -
軽量な折りたたみ日傘は超おすすめ!いま、使いたい商品も紹介
暑さや紫外線対策におすすめの日傘には、大きく折りたたみタイプと長傘タイプがあります。長傘タイプももちろんメリットがありますが、日常的に使用するなら、折りたたみで軽量のものがおすすめです。折りたたみをチョイスするメリット、また折りたたみ要...