南海トラフ巨大地震による東京の被害!タワマン上階への影響とは

本サイトはプロモーションが含まれています。

今回は、もしも南海トラフ巨大地震が発生した際の、首都である東京への影響についてのお話です。

南海トラフ巨大地震は2020年1月時点で、30年以内に起きる確率が70~80%とされています。

本記事を執筆している2023年11月においては、既にほぼ4年が経過しようとしているため、発生確率は高くなっています。

今回は、高層ビルやタワーマンションが多い東京都の被害について考えてみます。

目次

南海トラフ地震における東京都独自の被害想定を確認

南海トラフ巨大地震の被害想定は、2013年(平成25年)3月18日に「第二次報告」が公表されましたが、政府の公表値を東京都がさらに独自分析して、同年5月14日に公表しています。

ここでは、東京都独自の被害想定を確認してみましょう。

東京都の島しょ部で津波の影響が大きくなる

南海トラフ巨大地震にて恐れられているのは、地震による津波被害です!

津波の恐ろしさは東日本大震災で、全国民が改めて思い知らされたはずです。したがって、東京都でも島しょ部と呼ばれる島ごとの詳細な被害想定を計算しています。

東京都 南海トラフ巨大地震等による東京の被害想定について

島ごとの津波被害は新島の30.16mが最大であり、次いで神津島の28.43m、式根島の28.15mとの予想です。

しかし、島の急峻な地形により浸水しない地域も多いとされ、建物や人的被害は少ないと想定しています。

東京都心部への津波高は江東区の最大2.48m

東京都 南海トラフ巨大地震等による東京の被害想定について

都心への津波の影響は低く、最高津波高は江東区の2.48mであり、そのほかの地域でも水門を閉鎖すれば2.0m前後で済む想定です。

浸水被害もほとんどない状況なので、都心への津波被害はないと考えてよいでしょう。

南海トラフ地震による東京の震度は5弱が最高!死者数は1,500人

では、地震による揺れはどうなっているのか確認すると最大で5強、次いで5弱との想定です。死者数は東京都独自の想定は計算されてなく、政府の被害想定によると1,500人が死亡するとされています。

東京都 南海トラフ巨大地震等による東京の被害想定について

東京都における被害想定を独自に集計

ここで南海トラフ巨大地震における東京都の被害想定を、朝日新聞デジタルの公表値から独自に集計してみました。

被害項目被害件数
死者1,500人
全壊建物2,400棟
浸水面積14.0平方キロ(ほぼ島しょ部)
断水15万人
下水道8万2,000人
停電1万2,000軒
ガスほぼなし
避難者数(1日)1万5,000人
避難者数(1週間)2万人
被害総額6,000億円
朝日新聞デジタル

このように、東京都でも多くの被害が発生すると想定されています。

長周期地震動で高層階では震度6以上の揺れになるかも!

先の被害想定には「長周期地震動」における被害は想定されていません。長周期地震動度は高層階ビルの上階で起きる、周期的な揺れのことで、大きく「ゆ~ら、ゆ~ら」とビルが揺れる現象です。

近年の高層ビルは耐震構造に加えて免震技術が採用され、揺れを吸収するようになっています。それでも、高層ビルの上階になればなるほど、ビルの横揺れは起きてしまいます。

2023年(令和5年)気象庁が緊急地震速報に「長周期地震動」を追加

気象庁は、2023年(令和5年)2月1日12時から、緊急地震速報の発表基準に「長周期地震動階級」の予測値を追加しました。

これは、地震による実際の揺れのある地域だけでなく、震源から離れていても「長周期地震動 階級3以上」の発生が予測される地域に緊急地震速報を発表するものです。

それだけ、長周期地震動によるビルの揺れには、警戒が必要である証拠といえるでしょう。

気象庁 長周期地震動について

東日本大震災でも東京や遠くの大阪でもビルが揺れた!

2011年での東日本大震災でも、東京では多くのビルやスタジアムの照明塔が揺れて、一部では被害も起きています。

さらに、遠く離れた大阪でも高層ビルが揺れてエレベーターのロープに影響がでました。

当時のビルの揺れを報じたニュース動画をご紹介しておきましょう。

長周期地震動で高層ビルやタワーマンションの部屋で圧死が起きる可能性も!

南海トラフ巨大地震では東京都の半数以上が、震度5強の揺れが想定されていることが分かりました。

震度5強の揺れでは耐震基準を満たした建物では、倒壊することはないでしょう。

しかし、高層ビルやタワーマンションでは直接の揺れに加えて長周期地震動にて、上階では建物内の大型家具などによる圧死が懸念されます!

直接の揺れや長周期地震動の揺れにて建物内がシャッフルされる

地震による直接の揺れや長周期地震動によるビルの揺れは、防ぎようがありません。

そのため、高層ビルの上階の部屋のなかはシャッフル状態となり、大型家具が飛び交う地獄絵図になるかも・・

最も効率的な対策は、部屋内にシェルターを設置することでしょう。特に最上階の部屋では、シェルターは必須かも知れませんね。

まとめ

今回は、南海トラフ巨大地震における東京都の被害想定と、高層ビルやタワーマンションの長周期地震動による揺れについて解説しました。

南海トラフ地震による東京都の被害想定は、死者1,500人とされています。しかし、これには地震による直接の揺れや長周期地震動によるビルの揺れによって、圧死などの死者数は含まれていません。

もしかすると、高層ビルは倒壊しないものの、上階ではビルの揺れによって圧死する方が多くなってもおかしくありません。

さまざまな角度から見ると、やはり南海トラフ巨大地震が起きると日本に甚大な被害をもたらすでしょう。

参考サイト
内閣府 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ
東京都 南海トラフ巨大地震等による東京の被害想定について
朝日新聞デジタル
気象庁 長周期地震動について
SBSnews6

備えておこう!おすすめの防災グッズ

これから用意しようと思っている方におすすめなのが「Defend Future」の防災士が監修した防災グッズ。自分でリュックに詰められるようになっていたり、簡単に手に入りやすい紙皿などは除いているなど、個人が防災にきちんと向き合えるようになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1963年生まれ、兵庫県在住の防災士&フリーライター 
2014年から本格的にライターを開始!これまで多数の記事を執筆
2017年にひょうご防災リーダー講座を受講し防災士を取得。ハザードマップなど防災業務に長年従事し、防災関連の講演も行っています。
経験を活かして防災に関する情報をできるだけわかりやすく、みなさんへ届けたいとの想いを持って執筆しています。詳しいプロフィールはこちら

目次