人気記事一覧
-
火事の原因トップはタバコ。しかし火をつかわない物からの出火もある!
火事の原因および火災予防と消火活動に役立つ情報を、本サイト内の関連記事をご紹介しながらお伝えします。 -
南海トラフ地震の被災範囲は能登半島地震被害の何倍になるのか?
南海トラフ地震の被災範囲は広く、能登半島地震被害の比ではありません。そこで改めて、南海トラフ地震の被害想定の確認と、個人でできる対応策を考えてみました。 -
【最新】自転車チェーンロックおすすめ6選!選び方のポイントやメリット・デメリットは
ライターの永野です! 余談続きですが、2022年のクリスマスの旅行のあとには秋田県から友人親子が遊びに来ました。この方、とあるSNSで知り合った、ネット友達でして… 同性だし子どももいるし大丈夫だろうと思いながら、夫がどんな顔をするかなぁという不... -
【家庭×防災】家庭内で共有しておきたい3つの防災ネタ話
家族での防災の話って、そんなに堅苦しいものではないんです。そこで、今回は家族で話ができる、防災ネタをご紹介しましょう。 -
防災用品なにを買うか迷ったときに考えたい2つのこと~おすすめ防災用品~
6月1日「防災用品点検の日」にちなみ、本サイト内の記事から、防災用品をそろえるステップと、おすすめ防災用品をご紹介します。 -
非常食のローリングストックならカップヌードル?おすすめのサブスク6選
災害時に備え非常食を用意しているご家庭は多いですが、最近はやりのサブスクが、非常食にも存在することをご存じでしょうか。サブスクとローリングストックを活用すれば、非常食の保存に関する失敗を防ぐことが可能です。 今回は、おすすめの非常食のサブ... -
ラップは災害時に活用できる!災害時の状況に応じた使い方をご紹介
普段は食事に関して使うことが多いラップですが、災害時にも便利に使うことができます。この記事では「災害時に起こり得る状況と、それに応じたラップの使い方」をご紹介します。イザというときだけでなく、普段から使えるものもお伝えします。いつも使っていたものが災害時にも使えると、心が少し落ち着きますよ。なお、ご紹介するのはラップの本来の使い方とは異なるので、安全に配慮して自己責任の下ご活用くださいね。 -
避難場所と避難所は、一字違いで大違い!間違えないための内容を解説
避難場所と避難所は、1文字違うだけなのですがほんとは大きな違いがあります。違いをしっかり覚えて、避難に活かしましょう。 -
異常気象とはどれくらい異常なの?地球温暖化との関係もデータで確認!
世界の事例とともに異常気象とはなにか?を解説。国際的データから「地球温暖化と日本の豪雨災害との関係」そして「人間の活動が地球温暖化にあたえる影響」をおつたえします。 -
アンダーパスは超危険!少しの水たまりだから平気って思わないで
大雨時にアンダーパスにて、水没事故にあってしまう方は後を絶ちません。「どうして?」と思われる方に、アンダーパスに潜む危険性について詳しく解説します。