人気記事一覧
-
備える進研ゼミ「キケン!はっけん講座」の内容は?息子たちと体験してみた!
ライターの永野です! 突然ですが、我が家の長男は1歳、次男は年少から進研ゼミの「こどもちゃれんじ」に入会しています。昔ながらの紙のテキストと昨今流行りの「タブレット学習」スタイルがあるのですが、我が家は「紙」を選択しているので、毎月の教材... -
備える計画停電は大規模停電を防ぐための最終手段~電気の需給バランスに注目
事前に停電を予告しておこなわれる「計画停電」は、なぜおこなわれるのか。計画停電を防ぐための対策、停電対策グッズの紹介とともに、お伝えします。 -
備えるおしゃれで実用的なおすすめ防災頭巾・防災頭巾カバーを紹介!
防災頭巾は戦時中などにも使用されており、古い時代から防災グッズとして役立っています。最近はヘルメットや防火のためのさまざまなアイテムも増加傾向にありますが、未だに防災頭巾も現役です。より防災頭巾に親しめるよう、おしゃれな防災頭巾や防災頭... -
備える南海トラフ地震の被災範囲は能登半島地震被害の何倍になるのか?
南海トラフ地震の被災範囲は広く、能登半島地震被害の比ではありません。そこで改めて、南海トラフ地震の被害想定の確認と、個人でできる対応策を考えてみました。 -
備える海外旅行の注意点~事前にできる備えと現地で気をつけること~
海外旅行では、日本にいるとき以上の防犯意識と対策が必要です。安全な海外旅行にむけ「事前にできる3つの備え」と「現地で気をつける7つの注意点」をお伝えします。 -
備える火事の原因トップはタバコ。しかし火をつかわない物からの出火もある!
火事の原因および火災予防と消火活動に役立つ情報を、本サイト内の関連記事をご紹介しながらお伝えします。 -
備える防犯ブザーの使い方は?選び方のポイントも解説!
子どもから大人まで、多くの人が携帯するようになってきた防犯ブザーは、さまざまな場面で活用されます。最近はデザインや機能性なども豊富ですので、ベストな防犯ブザーを選ぶためのポイントを知っておきたいところです。 今回は、防犯ブザーの使い方や選... -
備えるアーバンベアの出現は災害と同じ!クマ被害はどうすれば防げるのか
2023年はアーバンベアにて災害級の被害となっていますが、なぜアーバンベアが出現するのでしょう。この記事では、アーバンベアの生態や問題点、対策について詳しく解説します。 -
学ぶ警察災害派遣隊の役割は?災害派遣についてまとめて解説
ライターの永野です! 先日、長男の授業参観日がありました。新しい学年、新しいクラスで算数の筆算を頑張って学んでいる姿に成長を感じつつ、教室を見渡すと図工の授業で描いた卵の絵や、新学期にふさわしい自己紹介カードが。 息子のものを見てみると、... -
おすすめ【最新】自転車チェーンロックおすすめ6選!選び方のポイントやメリット・デメリットは
ライターの永野です! 余談続きですが、2022年のクリスマスの旅行のあとには秋田県から友人親子が遊びに来ました。この方、とあるSNSで知り合った、ネット友達でして… 同性だし子どももいるし大丈夫だろうと思いながら、夫がどんな顔をするかなぁという不...