人気記事一覧
-
備蓄電池を選ぶ際のポイントは?防災グッズには電池も忘れずに
もしものときに備え、自宅にさまざまな防災グッズを用意している方が増えていますが、防災グッズには電池も忘れずに入れているでしょうか?災害時に備蓄電池があれば、色々な使い道ができて便利です。 今回は、備蓄電池がどれくらい必要か、どういった電池... -
子どもの防犯ブザーおすすめ7点|選ぶ際に役立つ6つのポイント
防犯ブザーは種類が豊富!「乾電池式」「充電式」「反射式」「大音量」「握って鳴らす」「防犯ブザーに見えない」という6つの観点から、おすすめ商品7点ご紹介します。 -
マッチの正しい使い方は?エコで便利なマッチをアウトドアで活用しよう
ライターの永野です! 夏休みは毎日暑くて、嵐のような一時的な豪雨が毎日降り続いたあとは、連日驚くほど雨が降らず…。8月頭まではラジオ体操があったのですが、朝の7時前でももう暑い、という感じでした。 本日、8月24日は長男の登校日なのですが、こん... -
キキクルとは?気象庁が公開する大雨洪水警報の危険度分布・キキクルの使い方をご紹介!
最近テレビの天気予報などでも紹介されることが多くなった「キキクル」。キキクルは、「大雨」の際にぜひ活用していただきたい防災情報の1つです。今回は、キキクルについて詳しく解説します。 -
火山活動クイズ~8つの質問で活火山と噴火の基礎知識を学ぼう~
火山活動である“噴火現象”をもたらす「活火山」と「火山の噴火」、そして「火山への備え」について学びましょう。 -
充電池をおすすめする理由と人気メーカーは?選び方のポイントも紹介
電池といえば使い捨てのイメージが強いですが、最近は充電して繰り返し使える充電池を選択される方も増えています。充電池はメリットが多くおすすめですが、初めての方はどんな充電池を選べばよいか迷うこともあるのではないでしょうか。 今回は、充電池の... -
行動食とは登山時に必須となる食べ物!定番の行動食5つも紹介!
行動食とは文字どおり「行動中に食べる食料」のことで、登山をする人にとっては必須となっています。 -
女性をねらう不審者対策~見落とし点はないかチェックしよう!
女性がおそわれた時間帯を警視庁のデータをもとに確認し、電車・路上・自宅の不審者対策、警察の相談窓口についてお伝えします。 -
マダニに全身を噛まれるとどうなる?野生動物や野山のキャンプは要注意
マダニは日本中どこにでもいる吸血害虫であり、マダニにほぼ全身を覆われて、いっせいに噛まれるとどうなるかを予想してみました。 -
家庭用シェルターが必要な理由とは!?さまざまなシェルターをご紹介
核シェルターを設置する家庭は一握りで、ほとんどの家庭では防災目的でシェルターを購入しています。災害別に有効なシェルターを3種類紹介します。