人気記事一覧
-
エアコンから焦げ臭いにおいがしたら危険!対処法やその他の異臭に関する知識も身に着けよう
ライターの永野です! 暑さ寒さの質がここ20年ほどで大きく変わり、エアコンを稼働する期間も長くなりつつありますね。エアコンについては節電関連の記事で何度も取り上げていますが、稼働時間が長ければ長いほど、故障のリスクも高まるため注意が必要です... -
冷蔵庫や大型家電の転倒防止は難しい!?絶対に対策は必要なのか?
地震対策で重要となってくるのが、家具の転倒防止です。阪神淡路大震災では、約8割の方が窒息死、もしくは圧死にて亡くなっています。最近では家具転倒防止用のグッズも充実したラインナップとなっていて、ビスなど使用できない借家でも対策が可能となっています。家具の転倒防止グッズはたくさんありますが、冷蔵庫の転倒防止はどうすればいいいのでしょう。今回は、冷蔵庫の転倒防止について考えてみましょう。 -
知ってる?PayPay(ペイペイ)の危険性と安全性!おすすめの活用術もまとめて公開!
ライターの永野です! スマホ決済、キャッシュレス決済をテーマに取り上げるなかでも触れましたが、永野はPayPayユーザーです。しかし、登場したばかりの頃に友人が「使った分の~%くらいポイントが返ってくるんだよね」「クレジットカードを登録して使う... -
防刃ベストが一般人でも必要な時代に!おすすめなベスト4選もご紹介
万一の襲撃に備えるための、防刃ベストの特徴や効力の解説。そして、おすすめな防刃ベストのご紹介もします。 -
窓ストッパータイプ別おすすめ8選~防犯対策するならどれがいい?
窓ストッパーには実にさまざまなタイプがあります。ご自分に合った窓ストッパーを選び、住宅侵入でねらわれやすい窓への防犯対策をしっかりすすめましょう! -
自転車での飲酒運転は逮捕される!酒気帯び運転の間違った解釈
お酒を飲んで自転車を運転しても大丈夫といい張る方に、自転車の飲酒運転について分かりやすく解説しましょう。 -
電子レンジの爆発や火災の原因になる食材・物を解説~発火時にNGな行為~
便利な電子レンジですが、間違った使い方による爆発・火災が発生し、死亡事故までおきています。電子レンジを安全に使うために知っておきたいことお伝えします。 -
避難所のピクトグラムを知っておこう!災害別の図記号も併せてご紹介
避難所のピクトグラムの意味を、知らない方もいるでしょう。そこで避難所のピクトグラムを解説すると同時に、災害別の図記号も紹介します。 -
乾燥機で火事は起こる?原因と対処法を知り、正しく使おう
ライターの永野です! 皆さんは、好きな家事、嫌いな家事ってありますか? 永野は断然「洗濯物を干す・取り込む」という作業が嫌いです!理由は「片付かないから」。 私はけっこうズボラなので、家がめちゃくちゃきれい!というわけではありません。至って... -
災害時になくて困ったものは?避難時の持ち物をリストで確認!
災害に備えた防災グッズにはさまざまなアイテムがあります。ご自身で必要なものを集める方、セット商品を購入する方など、準備の方法は各々異なりますが、実際に災害が起こった際に準備していた防災グッズを使用して、「これがなくて困った」と思うことは...