学ぶ– category –
-
学ぶ
災害ボランティア~被災地のために、私たちができること~
自分自身が災害に巻き込まれたときの対処法や備えなどについては考える方が増えていますが、「別の場所で災害が起こった時の支援」については、考えたことがあるでしょうか。被災地や被災者の方を支援する方法の1つに、災害ボランティアがあります。 今回... -
学ぶ
外国人向けの防災対策には「やさしい日本語」を活用しよう
日本には多くの外国人の方が暮らしており、観光地では多くの外国人観光客でにぎわう様子も見られます。新型コロナウイルスの影響により、一時期は海外との行き来がストップしていましたが、それも再開し、今後は労働力としても日本に移住する外国人の増加... -
学ぶ
高圧線や電線が切れると…?事故防止のためのポイントは
「高圧電線」という言葉は日常生活のなかで耳にすることが多いかと思いますが、一般的な「電線」との違いをご存じでしょうか。高圧電線が切れると、事故につながる可能性があり大変危険です。 今回は高圧電線とは何か、どういった事故が起こるのか、高圧電... -
学ぶ
収れん火災は火がない所で発生!原因は身近にある物ばかり
太陽の光が”ある物”にあたることで引き起こされる「収れん火災」。原因となる”ある物”とは?対策は?事例とともにお伝えします。 -
学ぶ
【今更聞けない】全国瞬時警報システム(Jアラート)って何?
Jアラートというワードは近年よく耳にしますが、具体的にどういったシステムなのかいまいち理解できていない、という声を耳にする機会も少なくありません。筆者自身もはじめは「何かの警報が鳴るんだろうな」程度でしたので、改めてどういったものなのかを... -
学ぶ
コンセントによる漏電火災とは?安全に使用するポイントと対策
日々の暮らしに欠かせないアイテムの1つに、コンセントがあります。しかし、使い方を間違えると漏電し、そこから火災に発展する可能性もあるため非常に危険です。コンセントを安全にかつ正しく使用するためには、どういったポイントに注意すればよいのでし... -
学ぶ
プール事故の防止に必要な注意点と対策は?事故の事例も解説
夏にはプールに行くという方も多いでしょうし、屋内プールでは年間を通して見ず遊びを楽しむ方が多くいます。しかし、水場では思わぬ事故も起こりやすいため、常に安全に配慮して遊ぶ必要があります。ワクワクするお出かけの前には、プール起こりやすい事... -
学ぶ
台風の種類や大きさを学んでおこう!知っておけば天気予報に詳しくなれる
台風の大きさは3段階に分かれています。また、存在する場所によっては呼び方も違います。これら、台風について勉強してみましょう。 -
学ぶ
地区防災計画とは?地域のみんなで防災について考えよう
防災への興味・関心が高まるなか、地区防災計画にも注目が集まっています。自身で防災セットなどを用意するだけでなく、地域で一丸となり万一に備えることも大切です。 今回は、地区防災計画について計画の内容や計画の手順、実際に地区防災計画を作成した... -
学ぶ
雪崩は春先に最も起きやすい災害!今年の春は要注意
春先に起きる災害として有名なのが「雪崩」です。今年は記録的な積雪となった地域が多くありますから、雪崩について改めて学んでみましょう。