記事一覧
-
学ぶ二次避難所とは?一次避難所との違いは?今後は福祉避難所に統一される
もしかするとこれからは二次避難所という表現はなくなり「福祉避難所」に統一されるかもしれないのです。そこで、一次避難所の意味と二次避難所について詳しく解説していきましょう。 -
備えるおいしい非常食のススメ!防災士がおすすめするローコストで備える方法
普段の食事として消費するのであれば、おいしい非常食を備蓄しておきたいですね。そこで、ごはん派の方もパン派の方も納得できる、防災士がおすすめするおいしい非常食を紹介しましょう。 -
備える液体ミルクって実際どうなの?〜特徴、災害時にも活躍する理由を紹介〜
子育て中のお母さん、お父さん、液体ミルクを使ったことはありますか? 液体ミルクは災害時のストックにとてもおすすめです。 なぜおすすめなのか、液体ミルクについてご紹介します。 【】 液体ミルクは、「母乳代替食品」です。 母乳代替食品とは、母乳が... -
学ぶ「避難勧告」が廃止された意外な理由!?「避難指示」は必ず避難を!
これまでの避難勧告が廃止されたことはみなさんご存じでしょうか?廃止されたからといって、災害時の安全度が高くなった訳ではありません。今回は、避難勧告が廃止された意外な理由と、新しい警戒レベルについて解説していきます。 -
備える熱中症は災害時にも対策が必要。症状や温度・湿度との関係は?予防・対策も紹介。
暑い時期になると、熱中症についてのニュースをよく目にします。 時には命に関わることもある熱中症は、日常生活だけでなく災害時にも発生する可能性があります。 今回は熱中症の症状や発生、温度や湿度の関係、熱中症への対策や応急処置、また災害時の熱... -
備える防災ポーチを軽くするには?!ミニマリストのために最低限必要なものをご紹介!
災害発生時に備えて持ち歩きたい防災ポーチ。 しかし普段の荷物に追加するとどうしても重くなりがちで、なかなか準備して持ち歩く気になれない方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、最小限の荷物で済ませたいミニマリストにおすすめしたい、防災... -
備える防災リュックを準備しよう!〜一人暮らし、二人暮らしの少数世帯におすすめの防災リュックとは?〜
防災リュックの準備はできていますか? いつ起こるかわからない災害に備えて、防災リュックはぜひ準備しておきたいものです。 今回は、少数世帯の方におすすめの防災リュックについて解説します。 一人暮らしの方や二人暮らしの方は、ぜひ参考にしてみてく... -
学ぶ在宅避難とは、ただ家に留まるわけではない!〜在宅避難を可能にする準備や判断についてご紹介〜
「在宅避難」という言葉を聞いたことがありますか? コロナ渦の今、大勢の人が避難所へ集中することを防ぐために政府でも「在宅避難」を推奨しています。 また、人口の多い地域では人が一箇所に集中してしまい、避難所へ入れないケースもあるので、今後皆... -
学ぶ人為災害とは?種類や予防策などを知り大切な命を守ろう
災害というと地震や台風といった自然災害を連想する方が多いですが、「人為災害」というジャンルをご存じでしょうか。 今回は、人為災害とは何か、日本で起こった具体的な人為災害の事例、人為災害が起こった場合の対処法などをご紹介します。ぜひ最後まで... -
学ぶ暴風とは?強風との違いや被害、防災対策などを解説
暴風警報、暴風雨という言葉を耳にする機会がありますが、「めっちゃ強い風」というイメージだけで、具体的にどのような風を指すのかピンとこない方もいるのではないでしょうか。暴風は風が強いだけでなく、大雨などを伴うこともあるため、備えや対策をし...