Jアラートの音がこわい!設定変更方法やJアラート発令時の行動を確認

本サイトはプロモーションが含まれています。

Jアラートはさまざまな自然災害や、たびたびニュースにもなる北朝鮮のミサイル発射などで、多くの方が認知しています。地域によっては、定期的に試験放送が実施されることもあり、誰もが一度は独特なサイレンを耳にしたことがあるのではないでしょうか。

さまざまな危険を知らせてくれるJアラートですが、「具体的にどういったものかよくわからない」「どんな音が鳴るのか知らない」という方から、「あの音が不快、こわい」「スマホで音が鳴らないよう設定したい」「音が鳴らなかった」という方までさまざま意見があります。

今回は、Jアラートに関する基本的な情報、アラート音の設定変更方法などをまとめました。Jアラートについて知り、独特な音が気になる場合には設定変更なども試してみてください。

目次

全国瞬時警報システム「Jアラート」とは

まずは、そもそも「Jアラートって何?」という方へ、概要をお伝えします。Jアラートの音が聞ける動画もご紹介しますので、「どんな音かわからない」という方は、ぜひ一度聞いてみてください。

Jアラートとは?

Jアラートは、「全国瞬時警報システム」の通称です。対処に時間的余裕のない事態に関する情報を伝達してくれるもので、伝達方法は携帯電話やスマートフォンへの緊急メール、自治体の無線放送などさまざま。国から全国各地の住民に、最短時間で危険を知らせてくれます。

Jアラートが発令されたときの音やアナウンスは、こちらの動画で聞くことが可能です。2022年10月、北朝鮮が弾道ミサイルを発射した際に父島の住宅で流れたものですので、聞いたことのない方はぜひ参考にしてください。

Jアラートが鳴るのはどんなとき?

「対処に時間的余裕のない事態」とは、具体的にどんなときなのでしょうか。直近で印象に残るJアラート発令事例といえば、やはり北朝鮮が弾道ミサイル発射によるものです。こうした人為災害的な事態の際は、内閣官房から情報が発信されます。

緊急地震速報、津波警報などの自然災害の場合、情報発信源となるのは気象庁です。発信された緊急情報は、個人所有の携帯電話やスマートフォンはもちろん、テレビやラジオ、インターネット、屋外スピーカーなどで共有されます。

Jアラートが鳴らない!設定変更は可能?

特に設定をしていなくても、緊急時にお手持ちの携帯電話・スマートフォンに速報が入ってくる、大きな警報音が鳴るという経験をされた方も多いかと思います。筆者も、大雨で近くの大きな川が氾濫するかもしれない、というときに、深夜2時頃スマートフォンから聞いたこともないような警報音が鳴り、飛び起きるという経験を過去にしました。

しかし、なかには「Jアラートが鳴らない」という方もいるようです。その原因は、何なのでしょうか。

Jアラートが鳴らない原因

Jアラートが鳴らない原因として考えられるのは、「非対応のキャリアを利用している」「設定により音が鳴らない」のどちらかです。

昨今人気の格安SIMは、非常に安価にスマートフォンを利用できるのが魅力的ですが、Jアラートを受信できないこともあります。多くの場合、受信することは可能ですが、機種やOSにより受信できない可能性があるので、確認するとよいでしょう。

ちなみに、docomoやau、Softbankといった大手キャリアは、Jアラートに完全対応しているので、こうしたスマートフォンでJアラートが鳴らない場合は、設定が原因であると考えられます。設定変更の方法はiPhoneとAndroidで異なるので、お手持ちのスマートフォンの種類により、次の操作を行ってください。

iPhoneの設定変更方法

iPhoneの設定変更方法は、以下の通りです。

①ホーム画面の「設定」をタップ
②「通知」→スクロールしていちばん下の「緊急速報」をONにする

たったこれだけで、Jアラートを受信できます。ちなみに、マナーモードのON・OFFに関わらず通知音は鳴りますし、音量調節はできません。

Androidの設定の変更方法

Androidは機種によって対応の有無があり、また設定の変更方法も契約キャリアによって異なります。キャリアごとの設定方法は、以下のリンクをご参照ください。

対応機種に関しても、各サイトでチェックできます。

Jアラート音が不快!こわい!そんなときは…

Jアラートの音を実際に聞いた方からは、「音が気持ち悪い」「怖い」という声も上がっているようです。この記事でご紹介している動画を視聴していただいてもわかるかと思いますが、何とも表現しがたい警報音がします。

スマートフォンから流れる警報音は、動画とはやや異なる場合もありますが、どちらにしろ不快感のある音であるという声は少なくありません。警報音に関する設定を変更することは、できるのでしょうか。

音量や音の変更は可能?

設定変更方法で解説した通り、iPhoneでの音量変更はできません。先ほどの「設定」画面から、緊急速報そのものをオフにするしか方法はないようです。

一方、Androidは音量の設定が可能で、不快な警報音を小さくする、オフにした状態で、緊急速報を受信できます。音量変更は簡単で、「設定」から「音」→「緊急速報」→「警告音量」を選択肢、好きな大きさに調節するだけです。ぜひ試してみてください。

Yahoo!防災速報アプリの変更方法

iPhoneの緊急速報をオフにすれば、いやな警報音を聞かなくて済みます。しかし、重要な情報をスマートフォンでキャッチすることもできなくなってしまうので、いざというときに非常に不便です。

そこでおすすめなのが、「Yahoo!防災速報アプリ」です。このアプリは通知音を一覧から好きなものにしたり、通知音をオフにしたりできるので、Jアラートの音のストレスから開放されつつ、非常時にも迅速に情報を収集できます。

「Yahoo!防災速報アプリ」の設定変更方法は、以下の通りです。

①アプリを起動し、画面右下の設定マークを選択
②通知音を変更したい災害情報を選択
③「通知音」をタップし、音を選択

このアプリのすごいところは、災害情報によって音を変更できる点です。音によりどのような災害か判断することはもちろん、絶対にすぐ知りたい災害情報以外は通知音を鳴らなくすることもできます。音を鳴らさない時間を設定することもできるので、勤務中などに大きな通知音が鳴るのを防ぐことも可能です。

ちなみに、端末がマナーモードやナイトモードになっているときは、設定に関わらず音が鳴らないので注意しましょう。

Jアラートが鳴ったときの行動を確認

スマートフォンに届くJアラートの音や音量を変更することができることはわかりましたが、Jアラートは緊急性の高い重要な情報ですので、情報が入ったらどうするかまで理解しておく必要があります。

最後に、Jアラートが鳴った場合に取るべき行動について確認しましょう。

具体的な災害情報をチェック

まずは、具体的な災害情報を確認します。どこで、どのような災害が起こったのか、避難などの必要性はあるのかなどの情報を、早めに収集しましょう。地震などは特に時間的余裕のない状況に陥りがちですが、落ち着いて机の下に隠れる、頭を守るなど、すぐにできる避難行動を取るようにしてください。

地域の避難情報なども把握

事態が落ち着いたら、地域の詳しい避難情報の収集にも努めましょう。避難所はどこか、どういった経路で避難すればよいか、もしくは自宅など今いる場所に留まるべきかなどを判断するのに有効です。誤った情報を鵜呑みにしてしまう、パニック状態で自分勝手に行動してしまうと、二次災害に巻き込まれる可能性もあります。

状況に応じた行動を取る

さまざまな情報を迅速に収集したら、それをもとに状況に応じた避難行動を取ります。安全な場所へ避難する、屋外が危険な場合は屋内で待機するなど、どういった行動を取るのかは自身の判断に委ねられることもあるでしょう。

そんなとき役立つのが「防災に関する知識」や「地域との交流」です。日頃から災害時の行動について知っておけば、いざというときにどのような行動を取るべきかがわかり、比較的安全な判断ができるでしょう。

また、地域との交流があれば、地域での防災訓練で災害時の行動を予習したり、本当に災害が起こったときにも地域の方と助け合えます。自分の身を守ることはもちろん、多くの方が安全に避難すること、また助け合いによる安心感を得ることもできるのではないでしょうか。

Jアラートでいち早く緊急情報をキャッチし、迅速な行動を

Jアラートは緊急事態をいち早く教えてくれる、万能なシステムです。独特なアラート音がいやだという方もいるでしょうが、アプリを活用するなどして、緊急情報を遮断しないようにしましょう。

また、Jアラートが鳴った場合は迅速かつ正確な情報収集と、速やかな避難行動で、自分の安全を確保してくださいね。

備えておこう!おすすめの防災グッズ

これから用意しようと思っている方におすすめなのが「Defend Future」の防災士が監修した防災グッズ。自分でリュックに詰められるようになっていたり、簡単に手に入りやすい紙皿などは除いているなど、個人が防災にきちんと向き合えるようになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学・大学院にて日本語学を専攻。日本語教師を経て2018年よりライターに転身。子どもと学べる防災に関心を持ち、日々災害や備えについて勉強中。
詳しいプロフィールはこちら

目次