防災アプリは日常生活に必要?大切な人と共有しておきたいおすすめアプリをご紹介。

本サイトはプロモーションが含まれています。

毎日使っているスマートフォンに
ダウンロードできるアプリ。

その中でも「防災」に関係する
“お役立ちアプリ”が沢山あることをご存知ですか?

今や「防災アプリ」は、
定番となっている緊急地震速報であったり、

リアルタイムで天候の変化を知らせてくれるものであったり、種類も数も膨大です!

沢山ありすぎて、
ダウンロードするのが面倒に思う方もいらっしゃるかもしれません。

今回は、そんな方でも気軽に取り入れやすい
役立つ「防災アプリ」を紹介します!

実際に私もダウンロードして使ってみたので、
ぜひ参考にしてみてください。

目次

日常生活でも使える防災アプリ5選!

「防災アプリ」は、
いざという時のために用意したいアプリではあるのですが、
せっかくなら日常生活から使えるものをダウンロードして、無駄なく使いたくありませんか?

沢山ある「防災アプリ」の中で、
日常生活の中でも使用できるアプリをご紹介します。

 LINE

今や連絡ツールの定番中の定番アプリ。
ダウンロードしていない方はいるのか?!というぐらい、皆さん既に活用されていると思います。

では、今回なぜこのLINEアプリをご紹介するのか・・

皆さんは、
このLINEアプリが災害時の便利ツールになることをご存知でしょうか。

・「安否確認」を共有できる
震度6以上などの大規模な災害が起こった際に、
ホームタブに赤枠の「LINE安否確認」が出現。
ボタンをタップするだけで、
LINE上の友だちに自分の状況を共有することができます。

・自分の地域の防災情報をLINEで受け取ることができる
Yahoo!防災速報」と連携し、
「避難情報」「地震情報」「津波予報」「気象警報」などの9つの防災速報に対応。
日頃から使用しているLINEに防災情報が入ってくるので、
いち早く情報を見たり、情報に気がつくことができます。

参考:「LINEみんなの使い方ガイド」

特務機関NERV防災

天気や台風の予報、雨雲レーダー、地震・津波・噴火の速報、特別警報や土砂災害の情報、河川の情報、大雨危険度通知、
さらにはJアラート(国民保護情報)やダム放流通知まで、
一つのアプリで、様々な防災情報を受信できる優れものです。

自分の地域の気温や洪水量などが
アプリを起動後にすぐ表示されるので、
天気予報アプリとしてもおすすめです。

参考:「特務機関NERV防災アプリ」

ReStock

家にある備蓄品がどのぐらいあるのか、
在庫確認をすることができるアプリ。

アプリ内では、同居の人数を入れて、
ストックがどのぐらい必要なのかを
自動で教えてくれる機能もあります。

実際に販売されている防災セットの紹介や
他のアプリ使用者がどんなものをストックしているのかを教えてくれるので、
今自分が買うべきものや
ストックしている食料品の賞味期限の把握がしやすく、
ローリングストックに役立つ日頃から活用したいアプリです。

参考:「リストック-消費期限管理」

MySOS

災害時はもちろん、
日常生活でも使える救急アプリ。

救命処置の仕方や症状に合わせた対応の仕方、
位置情報を使用した救援依頼にも対応しています。

日本赤十字社が提供している応急手当てガイドもあるので、災害時の焦ってしまう場面にあると安心できるアプリです。

参考:「My SOS 救命・健康サポートアプリ」

SOS ホイッスル

アプリを起動し、ボタンを押すと
ホイッスル音が再生されるアプリ。

ライトが点灯する機能もあります。

このアプリは作成者が東日本大震災を受けて、
このようなホイッスルアプリが必要であると感じ作成したそうです。

災害時に声を出して助けを求めた際、誰にも気づいてもらえず
叫び続けて体力を消耗することを防ぐためにも活用したいアプリです。

参考:「SOSホイッスル」

番外編!防災アプリ

大手携帯電話会社でも、それぞれ防災用アプリがあるのをご存知ですか?
ぜひ該当の携帯会社を利用されている場合には、活用してみましょう!

docomo災害用キット

「災害用伝言板」や「災害用音声お届けサービス」
緊急速報「エリアメール」「どこでも災害・避難情報」「復旧エリアマップ」が利用できるアプリです。

au災害対策アプリ

「災害用伝言板」「緊急速報メール」「災害用音声お届けサービス」「災害関連情報」など
大規模災害発生時に迅速な避難や安否確認を支援するサービスのアプリです。

Softbank(Yahoo!)防災速報

設定した最大3地域に関する
地震、豪雨、警報、避難勧告などの災害情報を
いち早く受け取ることができるアプリです。

日頃から使えるような防災アプリで対策を始めよう!

今回ご紹介した防災アプリは、
特別なものではなく、
日常的に使えるものやすぐに取り入れやすいものを厳選してご紹介しました。

アプリをダウンロードしておくだけでも、
防災対策行動のひとつと言えます。

ぜひ大切な人と情報を共有して、
使ってみてください!

今回ご紹介したアプリは、
アプリストアで検索してくださいね。

備えておこう!おすすめの防災グッズ

これから用意しようと思っている方におすすめなのが「Defend Future」の防災士が監修した防災グッズ。自分でリュックに詰められるようになっていたり、簡単に手に入りやすい紙皿などは除いているなど、個人が防災にきちんと向き合えるようになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

夫、娘、犬と暮らす新米ママライター。
大学卒業後、ホテルやキャンプ場で働く。自然の多い山梨県と静岡県に移住したことで、防災について関心を持つ。防災の他に、旅、子育て、キャンプなどの記事を執筆しています。
詳しいプロフィールはこちら

目次