人気記事一覧
-
分散避難を心掛ける〜コロナ禍での新しい避難の考え〜
コロナウイルスが流行している中、災害が起こったら大勢の人が集まる避難所へ避難をしても大丈夫なのかと心配になりませんか? そんなコロナ禍の今、「分散避難」を勧めている自治体が多いです。 「分散避難」とは、どんな避難方法なのか解説します。 【】... -
警察災害派遣隊の役割は?災害派遣についてまとめて解説
ライターの永野です! 先日、長男の授業参観日がありました。新しい学年、新しいクラスで算数の筆算を頑張って学んでいる姿に成長を感じつつ、教室を見渡すと図工の授業で描いた卵の絵や、新学期にふさわしい自己紹介カードが。 息子のものを見てみると、... -
初雪とは雪だけじゃない?!本格的な冬をまえに気をつけたい3つのこと
「初雪の定義と観測方法」を確認して、「初雪は遅くなっているの?」「初雪が降ったら何に気をつけたらいい?」といった疑問にお答えします。 -
車の静電気除去はどうする?おすすめ商品と静電気の対策方法を紹介
ライターの永野です! 若かりし頃は比較的オイリーなお肌の持ち主だった永野ですが、気が付くと冬場は顔も体もカサカサガサガサしており…年齢を感じます(汗)。 今年は大寒波もあり、冬は手荒れが急激に進行し、あかぎれや謎の細かい切り傷のようなものや... -
【体験レポ2】普通救命講習で学べる内容は?座学と実技で知識を身につけよう
前回の記事では、普通救命講習に参加して感じたことをお話させていただきました。今回は、普通救命講習でどのようなことを学べるのかを、詳しくお話したいと思います。 座学・実技で構成される3時間は、非常に濃い学びの時間です。この記事を参考にしてい... -
防災拠点ネットワークとは!?災害時にはパチンコホールに行こう!
防災拠点ネットワークはパチンコホールが実施している事業です。災害時には、パチンコホールが助けてくれますよ! -
基本の車椅子介助とポイントは?体験談から注意点も解説
高齢による足腰の弱りや事故による怪我、病気などで、年齢を問わず車椅子生活を送る方は少なくありません。ご自身で車椅子を操作できる方もいらっしゃいますが、なかにはご家族などが介助をしなければいけない場合もあります。 初めての車椅子介助は、わか... -
“異常震域”を2つのキーワードと事例でわかりやすく解説!
震源から遠く離れた場所がゆれる現象「異常震域」は、異常な現象ではありません。そのメカニズムを解説します。 -
重ねるハザードマップの機能紹介!航空写真で昔がわかる
「重ねるハザードマップ」には、航空写真をオーバレイ(重ねて)表示できる機能も搭載していて、写真で昔を知ることができるのです。 -
ダイソーの防災グッズ!防災士目線でも100円で十分利用可能
ダイソーの100均グッズでは、災害時には耐えられないでしょう! と、言われる方も多いですが、そんなことはありません。 確かに「値段相応」との言葉どおり、10,000円のグッズと100円のグッズを比較すれば、100円のグッズの方が見劣りするのは仕方ありませ...