人気記事一覧
-
防災レジリエンスとはなにか?個人単位でできる取り組みを調査してみた
今回「防災レジリエンス」について勉強してみたので、みなさんにも分かりやすくお伝したいと思います。 -
異常気象で梅雨が明けないと日本は崩壊する!?確率ゼロではないお話
今回は、もしも異常気象によって梅雨が明けないと日本が崩壊する、お話をしてみます。 -
【特集】大雨・台風時に「ホテル・旅館」に避難できる地域をご紹介!
国の防災計画では「ホテルや旅館」への避難ができるように、市町村に指示をだしています。そこで今回は、大雨や台風時にホテル・旅館に避難できる地域を特集してお届けします。 -
安全靴について調査してみた!結果はプロスニーカーが広く普及している
つま先をカバーしている、オシャレなスニーカータイプの安全靴は、安全スニーカーと呼ぶのだとか。そこで、今回はシゲネコたちと安全靴について調査してみました。 -
車の静電気除去はどうする?おすすめ商品と静電気の対策方法を紹介
ライターの永野です! 若かりし頃は比較的オイリーなお肌の持ち主だった永野ですが、気が付くと冬場は顔も体もカサカサガサガサしており…年齢を感じます(汗)。 今年は大寒波もあり、冬は手荒れが急激に進行し、あかぎれや謎の細かい切り傷のようなものや... -
おすすめ真空パック器6選!防災にどう役立つかも解説
食べ物の鮮度を保って保存できることから、一般家庭でも人気を集めている真空パック。最近はこうしたニーズに合わせ、ご家庭で使いやすい真空パック器も増えています。日常生活に役立つ真空パック器ですが、幅広い用途で活用できれば嬉しいですよね。 今回... -
子どもの連れ去り防止の約束!「セーフティファイブ」とは
保育園や幼稚園のあいだは園バスや保護者の送迎があり、子どもだけでどこかへ行くという機会はありません。しかし、小学校へ上がると子どもたちだけで徒歩で登下校するようになり、学年が上がるほど、行動範囲は広がります。 保護者の目が行き届かない場所... -
地震時のデマに騙されないで!地震雲は完全な都市伝説
情報収集には便利なSNSですが、地震時に発信されるデマには困ったものです。そこで、地震時のデマに騙されないための方法を解説します。 -
防災の知識はラジオ番組でも収集できる!ラジオの日常的な活用メリット
ライターの永野です! 防災に関する情報は、テレビやインターネット、そしてラジオでも収集できます。1月、2月に紹介した「防災FRONT LINE」のほかにも、防災関連のラジオ番組は存在します。 また、防災グッズリストに高頻度で含まれるラジオですが、普段... -
こどもの誤飲・窒息事故を防ぐために!自宅でできる対策と緊急時の対処法
日常生活のなかには危険も多く、特に赤ちゃんや小さなこどもは、思わぬものによって怪我や事故を引き起こします。大人は当たり前だと思う状況のなかにも、こどもにとっては多くの危険が潜んでいる場合もあるので、こどもとの暮らしのなかではさまざまな注...