MENU
  • 防災新聞とは
  • 記事一覧
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ
防災新聞
万が一のために、学んで備える。
  • 防災新聞とは
  • 記事一覧
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ
防災新聞
  • 防災新聞とは
  • 記事一覧
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ

人気記事一覧

  • 学ぶ

    水難救助には資格が必要?水辺での事故防止についても本気出して考えてみた

    こんばんは!ライターの永野です。 我が家の長男はプールが好きで、今年の夏も「プールに行きたい」と何度も言われました。しかし私は非常にインドアなため、プールに行くことはおろか、自宅から出るのにもけっこうな労力を要します。今年はコロナの感染者...
    2022年11月26日
    895
  • 学ぶ

    被災者生活再建支援制度とは?壊れた住宅を直すことが可能

    被災者生活再建支援制度の概要と、どのくらいの支援金を受けることができるのか、支援金支給までの流れなどをわかりやすく解説しています。
    2021年7月28日
    894
  • 学ぶ

    ハザードマップは、危ない場所を知るための地図なんです!

    「ハザードマップって、どんなものなのか?」を、子どもにも分かりやすく伝わるように執筆してみました。
    2022年3月7日
    888
  • 学ぶ

    ホームセキュリティの必要性を犯罪データと基本サービスから考える

    警備会社の大手2社「SECOM(セコム)」と「ALSOK(アルソック)」のホームセキュリティサービスを、警察庁の犯罪データをまじえながら考えます。
    2022年10月17日
    883
  • 備える

    ロケットストーブは高い火力が魅力!松ぼっくりや小枝でも使用可能

    ロケットストーブは、少ない燃料で強い火力を得られるメリットがあるので、災害時にも期待できるアイテムです。
    2023年2月17日
    882
  • 学ぶ

    防災の日「9月1日」にはスマホで防災対策&家族で話しておきたいこと

    今年の防災の日はスマホでクイズやロールプレイングゲームに挑戦!そして家族で大切なことを話し合ってみましょう。
    2021年8月17日
    874
  • 学ぶ

    破局噴火と山体崩壊~事例をとおして学び噴火への備えに生かす

    破局噴火は人類の生活を破壊させ、山体崩壊は津波をひきおこすこともある恐ろしいものです。日本・海外の事例をとおして学びます。
    2022年9月29日
    871
  • 備える

    雪の日は立ち往生に備えて防災グッズを持ち出そう~原因と対処法も解説! 

    雪の日の運転には、車の立ち往生という非常事態に遭遇するリスクがあります。 立ち往生への備えになる「防災グッズ5点」と「車が立ち往生する原因と対処法」を解説します。
    2023年1月8日
    864
  • 学ぶ

    DHEAT(災害時健康危機管理チーム)は支援の伴走者として被災者をまもる

    あらゆる困難がある被災地において、DHEAT(ディーヒート・災害時健康危機管理チーム)は被災自治体の業務をサポートし、ともに被災者の命と健康をまもるために取り組みます。
    2023年3月22日
    858
  • 備える

    防災で使うおすすめな手袋!自分が使う革手をご紹介

    防災で使用する、おすすめな手袋は「革手」です。今回は、私が使用している革手について紹介します。
    2022年7月23日
    847
1...4950515253...86
  1. 防災新聞
  2. 人気記事一覧
  • 運営会社
  • 記事一覧
  • 防災新聞とは
  • お問い合わせ
  • 利用者情報の外部送信について
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ
  • 私たちが考える「防災」
  • ファンファン福岡
  • 脳活新聞
  • イキカタ
  • Granza Beauty
  • ARTNE

© 2021 防災新聞.