MENU
  • 防災新聞とは
  • 記事一覧
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ
防災新聞
万が一のために、学んで備える。
  • 防災新聞とは
  • 記事一覧
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ
防災新聞
  • 防災新聞とは
  • 記事一覧
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ

人気記事一覧

  • 学ぶ

    火山活動クイズ~8つの質問で活火山と噴火の基礎知識を学ぼう~

    火山活動である“噴火現象”をもたらす「活火山」と「火山の噴火」、そして「火山への備え」について学びましょう。
    2022年10月12日
    1753
  • 学ぶ

    津波からの正しい逃げ方特集!都市部は3階以上の建物に逃げる

    今回は、津波からの正しい逃げ方を、被害想定のある自治体などを調査して特集してみました。
    2023年5月7日
    1749
  • 備える

    災害をテーマに自由研究!調べるポイントと役立つ記事を紹介

    「災害時の食事」と「被災地を支える人」をテーマにとりあげて、自由研究に役立つポイントと参考になる関連記事を紹介します。災害について学び「備え」に生かしましょう!
    2023年8月21日
    1748
  • 備える

    女性をねらう不審者対策~見落とし点はないかチェックしよう!

    女性がおそわれた時間帯を警視庁のデータをもとに確認し、電車・路上・自宅の不審者対策、警察の相談窓口についてお伝えします。
    2023年5月1日
    1740
  • 学ぶ

    事業所防災計画は従業員の命をまもる!計画表はカンタンにつくれる?

    防災計画と呼ばれるモノは、たくさんあります。都道府県地域防災計画、市町村地域防災計画、地区防災計画など、さまざまな防災計画があり、事業所防災計画と呼ばれる計画も存在します。 事業所防災計画とは、その事業所独自の防災計画であり、基本的に従業員の命を守るための内容であることが多いです。 今回は、従業員の命を守る事業所防災計画についてお話しましょう。
    2021年10月2日
    1737
  • 学ぶ

    災害拠点病院とは?ー阪神淡路大震災は、医療現場にどんな変化をもたらしたのか

    災害拠点病院のきっかけは、1995年の阪神淡路大震災。当時のどんな状況が災害拠点病院を生み、どのような指定要件へとつながったのか解説します。医療分野は専門的で難しい面も多いですが、災害という視点から捉えてみると、新たな気づきが得られるかもしれませんよ。
    2021年9月10日
    1736
  • おすすめ

    充電池をおすすめする理由と人気メーカーは?選び方のポイントも紹介

    電池といえば使い捨てのイメージが強いですが、最近は充電して繰り返し使える充電池を選択される方も増えています。充電池はメリットが多くおすすめですが、初めての方はどんな充電池を選べばよいか迷うこともあるのではないでしょうか。 今回は、充電池の...
    2022年8月31日
    1725
  • 備える

    備蓄電池を選ぶ際のポイントは?防災グッズには電池も忘れずに

    もしものときに備え、自宅にさまざまな防災グッズを用意している方が増えていますが、防災グッズには電池も忘れずに入れているでしょうか?災害時に備蓄電池があれば、色々な使い道ができて便利です。 今回は、備蓄電池がどれくらい必要か、どういった電池...
    2021年11月12日
    1723
  • 学ぶ

    雪庇(せっぴ)には2種類があり、冬山より街中の雪庇が危険な理由

    これから冬山への登山を検討している方や「雪庇ってなに?」といわれる方のために、山と街の雪庇(せっぴ)について解説します。
    2023年1月26日
    1713
  • 備える

    消火器の使い方を動画で学ぼう!普段からのイメトレが重要

    実際に消火器を使ったことがなくても、画像や動画を見て普段からイメージトレーニングしておくとイザという時に役立ちますよ。
    2022年12月12日
    1690
1...3637383940...86
  1. 防災新聞
  2. 人気記事一覧
  • 運営会社
  • 記事一覧
  • 防災新聞とは
  • お問い合わせ
  • 利用者情報の外部送信について
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ
  • 私たちが考える「防災」
  • ファンファン福岡
  • 脳活新聞
  • イキカタ
  • Granza Beauty
  • ARTNE

© 2021 防災新聞.