人気記事一覧
-
人気の防災リュックは女性にもおすすめ!ぴったりなリュック10選をご紹介
今回は、女性の方・一人暮らしの方にピッタリな、防災リュックを10商品選んでみたのでご紹介しましょう。 -
お風呂やシャワーを使わないとどうなる?皮膚病や細菌にて死亡リスクもある
長期間シャワーやお風呂も使うことができず、体を拭くなどの衛生的な処置もしなければどうなるのかを、調査してみました。 -
防災用品としてのカセットコンロの魅力。事故を防いで安全に使おう
防災用品としてカセットコンロを備えていますか?「家は、IHコンロだから火は怖い」という人もいるでしょう。たしかに、カセットコンロには事故の危険性はあります。しかし、事故は正しく使えば防げます。今回は、カセットコンロの事故を防ぐ安全な使い方を知り、災害時にカセットコンロがあることのメリットをお伝えします。 -
外国人向けの防災対策には「やさしい日本語」を活用しよう
日本には多くの外国人の方が暮らしており、観光地では多くの外国人観光客でにぎわう様子も見られます。新型コロナウイルスの影響により、一時期は海外との行き来がストップしていましたが、それも再開し、今後は労働力としても日本に移住する外国人の増加... -
菌が繁殖した生肉を食べるとどうなるのか?食中毒で死亡する
細菌が繁殖した生肉を食べることで、食中毒を起こし死亡するケースも見られます。今回は「菌が繁殖した生肉を食べるとどうなるのか?」を考えてみます。 -
チリで起こった地震ランキング!日本での地震に生きる「備え」を学ぼう
ライターの永野です! ある日私は、火事に巻き込まれる夢を見ました…。 夢のなかでは隣の家が取り壊しになるとのことで、内装を全部壊していました。が、なぜかそのなかで野焼き的な行事が始まり、火の粉が我が家に…。最初は傍観していたのですが「こりゃ... -
水害とは水による災害の総称。多発する水害から身を守る、対策、保険について知ろう!
身近に起こる様々な水害。水害の種類、ハザードマップでの情報収集について、また水害による被害が補償される火災保険についてご紹介します。 -
雹害車(ひょうがいしゃ)にならないために、雹から車を守る方法は?
ライターの永野です! 夏のうだるような暑さとはうって変わって、冬の空気が流れていますね。 北海道や東北地方を中心に、各地で初雪が降ったというニュースも見かけ、「岐阜もそろそろ?」と聞かれますが、私が住む場所は飛騨地方のように雪が降る地域で... -
災害用伝言ダイヤルとは?災害時に役立つ「171」の使い方と注意点
災害時の貴重な連絡手段の1つに、災害用伝言ダイヤルがあります。携帯電話などでの連絡がなかなかできない場合に大活躍する災害用伝言ダイヤルですが、「そもそもどういったものか知らない」「使い方がよくわからない」という方も少なくないようです。災害... -
ホワイトアウトではどうする?車の運転・車内の注意点・普段の備えを解説
視界が白一色になる「ホワイトアウト」。そのとき「車の運転」そして「車内」ではどう気をつけたらよいか。「閉じ込めに備えて普段できる3つのこと」とあわせてお伝えします。