窓の防犯はどうしてる?専門の防犯サイト5選をご紹介

本サイトはプロモーションが含まれています。

みなさんは窓への防犯対策は、どのようにされていますか?

窓用の防犯対策グッズは多く販売されていますが、どうすればよいのかショップを見ただけでは分かりませんよね。

そこで今回は、防犯の専門家が解説しているサイトをご紹介しましょう。

目次

わが家の防犯対策は、補助鍵で2重ロックと砂利を敷いている

まず、わが家の防犯対策を紹介すると、補助鍵付きのサッシで2重ロックしていることと、1階の外壁周りには砂利を敷いて歩くと音がするようにしています。

さらに、入口付近には人感センサーライトを設置。

万全とはいえませんが、とりあえずは防犯は意識しております。

実体験からの問題点を挙げてみよう!

たったこれだけの防犯対策なのですが、実際には問題がありまして・・

ちょっと、その問題を取り上げてみましょう。

人感センサーライトは向きによって散歩中の犬がワンワンとなく

防犯的には犬がワンワンないてくれた方がいいのですが、朝早く犬の散歩をされる方がいると近所迷惑になってしまうほか、自分が起きてしまうので道路側への人感センサーは取り外して、門灯がゆっくり光るタイプに変更。

人感センサーは、地域と場所、環境によって向き不向きがあると感じました。

補助鍵をするのを忘れることがある

警視庁
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/higai/akisu/akisu.html

わが家の補助鍵は、サッシの下部分にピコッと飛び出すタイプなのです。

1階は気を付けているのでほぼかけ忘れはありませんが、2階の窓は忘れることが多いです。

防犯に強い専門サイト5選をご紹介

ではここからは、窓の防犯に強い防犯専門のサイトを5つご紹介しますので、お時間のある際に参考にしてくださいね。

サイト名にリンクを貼っているので、サイト名をタップすると専門サイトが閲覧できます。

サイト名サイトの概要
ALSOKみんなが作る防犯なんでもランキング「窓の防犯対策」
SECOM窓の防犯・防災対策
YKKap窓の防犯性の高めかた
警視庁1侵入窃盗の防犯対策
警視庁2防犯環境設計による防犯対策

泥棒に嫌われる窓にすることが一番!

先に紹介した5つの専門サイト共通なことは、鍵を2重にする・ガラスフィルムを貼る・鍵をきちんとかけるです。

つまりは、窓を開けるのに時間がかかる仕組みを作ると「泥棒に嫌われる窓」になり、防犯効果がアップするようです。

空き巣被害や強盗に遭わないためにも、嫌われる窓にしておくことをおすすめします。

備えておこう!おすすめの防災グッズ

これから用意しようと思っている方におすすめなのが「Defend Future」の防災士が監修した防災グッズ。自分でリュックに詰められるようになっていたり、簡単に手に入りやすい紙皿などは除いているなど、個人が防災にきちんと向き合えるようになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1963年生まれ、兵庫県在住の防災士&フリーライター 
2014年から本格的にライターを開始!これまで多数の記事を執筆
2017年にひょうご防災リーダー講座を受講し防災士を取得。ハザードマップなど防災業務に長年従事し、防災関連の講演も行っています。
経験を活かして防災に関する情報をできるだけわかりやすく、みなさんへ届けたいとの想いを持って執筆しています。詳しいプロフィールはこちら

目次