ノロウイルスは年間の食中毒患者の中で、最も患者数の多い食中毒です。
発生傾向としては夏場よりも冬場に多く発生していますが、1年中発生する食中毒なので注意が必要です。
そこで、ノロウイルスの食中毒はどうして起きるのか、どんな時期に発生しやすいのか、症状、治療法など、ノロウイルスについてのQ&Aを特集して、分かりやすくお伝えします。
ノロウイルスの感染経路!ウイルスが体内に入るタイミングはさまざま
ノロウイルスによる食中毒は、ウイルスが体内に侵入することで起きてしまいます。
ウイルスが体内に侵入するタイミングはさまざまで、特に感染者の便や嘔吐物から大勢に感染するケースが多く見られます。
患者1名から大勢に感染する確立が高い食中毒
二枚貝からウイルスに感染
↓↓↓
患者が嘔吐する
↓↓↓
周囲に飛び散る
↓↓↓
洋服や手指に付着
↓↓↓
体内に侵入し感染する
↓↓↓
嘔吐する
↓↓↓
誰かが感染する
↓↓↓
(感染がループ状態になってしまう!)
ノロウイルスって、誰かが感染すると大変なんだな・・
そうなんだ!だから食中毒の中で最も患者数が多い、食中毒になっているんだよ。
ここで、ノロウイルスの食中毒に感染する原因をまとめたので、確認しておこう!
やっぱり、誰かが感染してそこから感染が広がるんだな!
ウイルス性の食中毒はほとんどそうなんだけど、特にノロウイルスは感染力が強いからね。
3の処理をきちんとしていないと、嘔吐物が乾燥してウイルスが舞い上がって、大規模感染を引き起こす可能性もあるからね!
処理する人も、十分に気を付けないとダメなんだな。
発生状況と症状について
Q:どの時期にノロウイルスの食中毒は発生しやすいの?
ノロウイルスの食中毒は、冬に多いってことだけど・・
冬はカキを生で食べる機会が多くなるので、患者数が増えるといわれているよ。でも、夏でも発生する時はするからね。
厚生労働省が公開している令和元年~令和3年の、ノロウイルスの発生件数と患者数をみてみよう!
項目 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
令和元年 | ||||||||||||
事件数(件) | 33 | 40 | 41 | 27 | 17 | 13 | 2 | 2 | 2 | 3 | 4 | 28 |
患者数(人) | 1,054 | 1,245 | 1,089 | 948 | 607 | 335 | 25 | 17 | 15 | 49 | 52 | 1,453 |
令和2年 | ||||||||||||
事件数(件) | 35 | 32 | 18 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 2 | 5 |
患者数(人) | 1,205 | 1,119 | 371 | 6 | 156 | 0 | 0 | 0 | 58 | 19 | 28 | 698 |
令和3年 | ||||||||||||
事件数(件) | 6 | 12 | 12 | 10 | 4 | 5 | 1 | 1 | 1 | 0 | 4 | 16 |
患者数(人) | 282 | 294 | 328 | 2,891 | 87 | 159 | 31 | 165 | 7 | 0 | 102 | 387 |
なるほど・・確かに、令和元年は毎月患者が出ているんだな!?
Q:ノロウイルスに感染するとどんな症状になるの?
ノロウイルスに感染すると、痛いのかな・・
お腹は痛いだろうね!潜伏期間は24~48時間で、主な症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛であり、軽度の発熱もあるよ。通常、これらの症状が1~2日続いた後に治ることが多いんだ。
後遺症の心配はないのかな?
後遺症の心配はいらないよ。感染しても発症しない場合や、軽い風邪のような症状のケースもあるんだ。
診断方法と治療法について
Q:どうやってノロウイルスに感染してるって診断するの?
これはニャン太も気になるな!
お腹の痛さが半端じゃないし、嘔吐もするから病院にいくでしょ!そこで、嘔吐物や便を検査して「ノロウイルスの感染」が判明するんだ。
じゃあさ、普通にお腹が痛いだけで病院に行かなかったら、ノロウイルスに感染したの分からないじゃん・・
そうなんだよ!軽症だとホントに分からない内に、治ってしまうケースもあるからね。
Q:感染したらどんな治療が行われるの?
ノロウイルス専用のワクチンとかあるのかな?
ノロウイルス専用の抗ウイルス剤(ワクチンなど)はないんだよ!だから、患者の状態に応じた対症療法が行われるんだ。
エ~そうなんだ!たとえば?
例えば、脱水症状を起こさないように水分補給をしっかり行ったり、栄養補給の点滴を行なったりするよ。
ノロウイルスによる食中毒の予防
Q:どんな食べ物にノロウイルスが含まれているの?
生ガキとかに含まれているとか・・
生ガキに限らず、二枚貝を生で食べるとリスクは高くなるね。ただ、カキを含む二枚貝にノロウイルスが宿っている訳ではないんだよ。
それって、どういう意味なのかな?
実は、こういうことなんだ!
さらに、野菜やお菓子に原因があるといわれるケースもあるけど、ほとんどのケースで原因となる食品は特定されていないんだよ。
Q:ノロウイルスによる食中毒の予防方法を教えて欲しい!
予防方法は、ニャン太も知りたいぞ!
基本的に二枚貝などは生で食べずに、熱処理して食べることが予防法になるんだよ。
もっと詳しく知りたい方は、厚生労働省の「ノロウイルスに関するQ&A」をご覧ください!
今回は、ノロウイルスによる食中毒について、できるだけ分かりやすく解説してきました。
もっと詳しくノロウイルスによる食中毒を知りたい方は、厚生労働省の「ノロウイルスに関するQ&A」をご覧ください。
専門用語で解説されているので、少し難しいかも知れませんが色んな情報が掲載されています。
参考サイト
厚生労働省 ノロウイルスに関するQ&A
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html