安全靴について調査してみた!結果はプロスニーカーが広く普及している

本サイトはプロモーションが含まれています。

つい先日、安全靴について触れる機会があって「最近の安全靴はオシャレになりましたねぇ」と話したら、「あれは厳密にいうと安全靴ではないよ!」といわれました。

心の中で、「エッ!そうなの?」って思いながら話を聞いていると、つま先をカバーしているスニーカータイプの靴は、安全スニーカーと呼ぶのだとか・・

でも、最近ではスポーツシューズメーカーからも、オシャレな安全靴が販売されていた気がするので、どうも納得いきません。

そこで、今回はシゲネコたちと安全靴について調査してみました。

目次

安全靴の定義について解説

ワン子

ねぇねぇ、今日は安全靴について調査するの? 

シゲネコ

 そうだよ!安全靴にはどんなタイプがあるのか、を調査するからね

ワン子

ワン子、安全靴って分からないケド・・

シゲネコ

そうだね、まずは安全靴の定義を確認してみよう!

安全靴は日本工業規格(JIS)において「主として着用者のつま先を先芯によって防護し、滑り止めを備える靴」と定義されています。一般的に、保護性能を持った靴を総称して安全靴と呼ぶことがありますが、正式には既定の材料を使用しJIS認可工場で製造された靴で、JIS規格の安全性・耐久性を満たした靴を「安全靴」と呼びます。

ワン子

なんだか難しくて、よく分からないよ!もっとカンタンに説明して欲しいな!

シゲネコ

そっか、じゃあ・・安全靴の「規格」のところに『JIS』って記載があれば、安全靴ってことになるよ

ワン子

あっ、それなら分かりやすいな。つまり、靴の規格に『JIS』って書いてあれば安全靴ってことだね!

シゲネコ

そうそう!これならカンタンに見分けられるよね。

JIS規格の安全靴には厳格な基準がある

シゲネコ

ところで、安全靴と呼ばれるためには、JIS規格の厳格な基準をクリアしないとダメなんだよ。

ワン子

へぇ~そうなの・・どんな基準なの?また、難しいのかな・・

シゲネコ

ちょっと難しいかも知れないけど、とりあえず見てみよう!

スクロールできます
保護性能による区分
先しんが装着されており、甲被及び表底の材料がJIS T 8101(安全靴の基準)を満足するもの
甲皮による種類
革製:天然の牛革をクロム等でなめしたもの。革の厚さや性能についても基準がある。
総ゴム製:耐油性のあるものとないものがある。ゴムの厚さや性能についても基準がある。漏れ防止性の試験をクリアしなければならない。
作業区分による種類(記号)
重作業用(H):先芯の耐衝撃性能100J・耐圧迫性能15kN、表底のはく離抵抗300N以上あるもの。
普通作業用(S):先芯の耐衝撃性能70J・耐圧迫性能10kN、表底のはく離抵抗300N以上あるもの。
軽作業用(L):先芯の耐衝撃性能30J・耐圧迫性能4.5kN、表底のはく離抵抗250N以上あるもの。
付加的性能(記号)
耐踏抜き性能(P):くぎの貫通時の力1,100N以上あるもの。
かかと部の衝撃エネルギー吸収性(E):衝撃エネルギー吸収性20J以上あるもの。
耐滑性(F):靴底の動摩擦計数0.20以上あるもの。
足甲プロテクタの耐衝撃性(M):足甲部への衝撃を緩和する性能を有するもの。 これら種類と付加的性能については、安全靴あるいは箱に表示されている。
例1.安全靴 革製S・・・革製の普通作業用安全靴 例2.安全靴 革製SP・・耐踏抜き性能を持った、革製の普通作業用安全靴
表底の種類
表底は滑り止め効果のある形状をしており、ゴム、発泡ポリウレタンまたはそれらの重層組み合わせの構造とし、一定の物理的性能を持つことが定められている。また、最薄部の厚さも定められている。
Wikipedia安全靴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%85%A8%E9%9D%B4
ワン子

やっぱり、難しい内容だね・・

シゲネコ

正確に表現すると、どうしても難しい文章になってしまうね・・

シゲネコ

とにかくカンタンにいうと、安全靴には革製と総ゴム製があって、革製の安全靴は「黒色」で、総ゴム製は長靴が多く、色は「黒色」か「白色」となる。って感じだね。

スニーカータイプは「JSAA規格の作業靴」が正解

ワン子

じゃあ、色んなカラーがあるスニーカータイプは、安全靴じゃないってことなの?

シゲネコ

一般的には安全靴って呼ばれているけれど、調べてみると、正確には「プロスニーカー」って呼ばれる作業靴になるみたいだね。

ワン子

へぇ~!作業靴でプロスニーカーって呼ばれてるんだ。

シゲネコ

JIS規格の「安全靴」までの基準を必要としないけど、足元を守りたい現場に対して、公益社団法人日本保安用品協会(JSAA)が制定した、作業靴の規格で『JSAA認定』となるんだよ。

PayPayモールhttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/proues/item/1271a029/?sc_i=shp_pc_ranking-cate_mdRankList-001_image

アシックス 安全靴
1271A029 asics ウィンジョブ CP209 Boa
メーカー:アシックス
素材:アッパー/本体:人工皮革製+合成繊維製
補強:人工皮革
アウターソール:ゴム底
先芯/ガラス繊維強化樹脂先芯(A種)
その他詳細:JSAA規格A種認定品
2018年度グッドデザイン賞受賞

ワン子

pay payモールで「アシックス安全靴」って販売されているけど、本当は安全靴じゃなくて、作業靴ってことでいいのかな?

シゲネコ

そうなんだ!厳密には作業靴であるプロスニーカーも、一般的には安全靴として取り扱われているんだね。

ワン子

それって違反にはならないのかな?

シゲネコ

ん~・・詳しいことは分からないけど、「足先を守る」点では同じだし、作業靴よりも安全靴の方が「安全な靴」としては分かりやすいからね。それに、JSAA規格A種認定品って記載してあるから、大丈夫なんだろうね。

JSAA規格にはA種とB種の2種類が存在している

ワン子

JSAA規格A種認定品の他にも、種類があるのかな?

シゲネコ

うん!JSAA規格には、A種とB種の2種類があるよ!

スクロールできます
A種:普通作業用
先芯の耐衝撃性能・耐圧迫性能、踵部の衝撃吸収性能について、安全靴S種と同等
B種:軽作業用
先芯の耐衝撃性能・耐圧迫性能、踵部の衝撃吸収性能について、安全靴L種と同等
Wikipedia安全靴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%85%A8%E9%9D%B4
ワン子

なるほど、それでオシャレな安全靴がたくさん販売されているんだね。本当は、作業靴でプロスニーカーだけど!

シゲネコ

そういうことになるね!今回の調査で、次のことが分かったよ!

安全靴を調査した結果!

・安全靴は正確にはJIS規格に準拠していないとダメ
・厳密には安全靴ではないけれど、足元を守るプロスニーカーがある
・プロスニーカーはプロテクティブスニーカーと呼ばれる、JSAA規格認定品
・JSAA規格認定品には、 A種:普通作業用とB種:軽作業用がある
・長靴タイプのプロテクティブブーツ(プロブーツ)もある
・オシャレな安全靴は、本当は作業靴のプロスニーカーである
・一般的にはプロスニーカーもプロブーツも、安全靴として販売されている

安全靴の商品紹介記事

シゲネコ

因みにサイト内に、プロスニーカーを含む安全靴の商品紹介記事があるので、こちらも併せて読んでもらえると嬉しいです!

ワン子

このアドレスからアクセスしてね~!
https://bousai.nishinippon.co.jp/wp-admin/post.php?post=8113&action=edit

参考サイト
Wikipedia安全靴
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%85%A8%E9%9D%B4

備えておこう!おすすめの防災グッズ

これから用意しようと思っている方におすすめなのが「Defend Future」の防災士が監修した防災グッズ。自分でリュックに詰められるようになっていたり、簡単に手に入りやすい紙皿などは除いているなど、個人が防災にきちんと向き合えるようになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1963年生まれ、兵庫県在住の防災士&フリーライター 
2014年から本格的にライターを開始!これまで多数の記事を執筆
2017年にひょうご防災リーダー講座を受講し防災士を取得。ハザードマップなど防災業務に長年従事し、防災関連の講演も行っています。
経験を活かして防災に関する情報をできるだけわかりやすく、みなさんへ届けたいとの想いを持って執筆しています。詳しいプロフィールはこちら

目次