コロナ禍で災害時の避難所運営も変わってきて、これまでのような大人数での避難でなく、距離を保つための人数制限も行なわれるようになっています。
また、人命救助においても、今や「人工呼吸は行なわない!」ことが常識となり、これまでと全く異なる新しい常識が誕生しています。
そんなコロナ禍において、災害現場でレスキューナースとして活躍する方が執筆している、「コロナ×防災マニュアル」が、気になったので読んでみました。
選んだ理由は、コロナ禍での防災について知りたかったから!
この「レスキューナースが教える新型コロナ×防災マニュアル」を選んだ理由は、26年もの長きに渡って被災地で活動してきた、レスキューナースの方が執筆された本であること。
amazonの試し読みで確認した目次の「発災後のリアル コロナ禍で災害が起きたら」との内容に興味を持ったからです。
著者の辻直美さんのプロフィール
この本の著者である辻直美(つじ なおみ)さんのプロフィールを、ブックカバーの記載から紹介しておきましょう。
目次から内容を見てみよう
それでは、この本の目次を紹介しておきましょう。
目次からある程度、本の内容が把握できますよ。
Part1 うつらない・うつさない!「新型コロナ」徹底対策マニュアル
・対策の基本
・帰宅したらやること
・自宅でのコロナ対策
・外出時のコロナ対策
・職場でのコロナ対策
・買い物時のコロナ対策
・食事をするときの対策
・移動時の注意点
・トイレでの注意点
・感染を防ぐ習慣
・三密対策
・家族が感染したら
・メンタルの保ち方
・家族の悩みQ&A
Part2 コロナ×災害を生き抜く!「備えと行動」マニュアル
・発災後のリアル ← ここに興味をひかれた!
・在宅避難のための準備
・災害が起きる前にやっておくこと
・発災直前、直後から避難まで
・在宅避難で生き抜く
・避難所で生き抜く
この手の本には「旬」があると改めて感じた!
レビューとしては正直、思っていた内容ではなかった・・です。
というのも、この本が発行されたのが2020年11月20日であり、コロナ感染拡大が急速に広がっていたタイミングです。
それから約1年半が経過した現在では、本に記載されている情報は日常で当たり前として認識されてしまっています。
つまり、発行時に読んでいれば「ふむふむ!なるほど」と納得できていたことが、今になっては「知ってるよ~」って状態になっているので、本にも「旬」の時期があるんだなぁと、改めて感じています。
興味をひかれたポイントも、思っていたのと違っていた
amazonの試し読みから、目次をみて「発災後のリアル コロナ禍で災害が起きたら1~4」に興味をひかれましたが、実際に読んでみると「ちょっと違う・・」というのが、率直な感想です。
個人的な感想になりますが、私が欲しかった情報である「現状と解決策」のうち、解決策が「なんとも納得できず」でした。
これも、当時のコロナ対策と現在の状況が変わってきていることに原因があるのでしょう。
結果!現段階ではあまりおススメはできない内容
あくまでも個人的な意見ですが、現段階では既に多くの方が知っている内容が多いので、あまりおススメはできないといえますね。
ちょっとネタバレになるかもですが、最も興味をひかれていたところで、「コロナ禍では、他人に水や食料をあげないのが新ルールといわれています」と、書かれていたのがショックでした。
確かに、食べかけの食料や飲みかけの水を他人に分けるのは、感染対策上好ましくありません。
ですが、開封していないペットボトルやレトルトカレーを、分けてあげるのは問題ないはず。
少し表現が足りないのでは?と強く感じてしまいました。
この表現も、恐らく当時の「コロナの恐怖」から、そうなっているのかも知れません。