本サイトはプロモーションが含まれています。
人間に雷が直撃するとどうなるのか?驚くべき事実と科学的根拠の解明
梅雨は雨が多いのは当然ですが、同時に雷も多く発生します。
特に線状降水帯が発生した地域では、局地的に雷を伴う激しい雨が降ります。
雷は自然界で最も恐ろしい現象のひとつであり、その強力なエネルギーは人間に深刻な影響を及ぼすことが知られています。
そんな雷が、人間を直撃するとどうなるのでしょう?
今回は、人間に雷が直撃した際の状況について科学的根拠に基づき、その影響を詳しく解説します。
また、これまで雷に直撃され生還した人物も紹介しておきます。
雷に直撃される確率とメカニズム
雷に直撃される確率は非常に低いですが、それでも起こる可能性があります。
人間が雷に直撃される主なメカニズムは、雷の通り道に人間が立っていることです。
雷は通常、最も高い場所や金属の近くに落ちやすい性質を持っています。
また、人間の体は70%以上が水分で構成されており、雷は水を通りやすい性質があります。
そのため、雷が通り道として人間の体を選び、直撃することは不思議ではありません。
日本でも雷は多く発生!全国トップは新潟県の128日
これは、雷統計データサイトが掲載している、2022年における全国の雷ランキングです。
トップは新潟県の128日であり、1年の3分の1以上雷が発生しています。
これを見れば、日本でも雷が多く発生していることがお分かり頂けるでしょう。
人間が雷に直撃される確率は100万分の1
雷が年間で発生する回数は3億回を超えるほど多く、先の年間雷日数を見ても新潟県では128日と、1年の35%の日で雷が発生しています。
これだけの回数があるなら、人体に直撃しても不思議ではありません。
しかし、実際に直撃された方がいる一方で、その確率は100万分の1程度とかなり低い確率となっています。
雷に打たれた場合の身体への影響
雷に直撃された場合、さまざまな身体的な影響が生じます。最も一般的な症状は、電流による火傷です。
雷は非常に高い電圧を持っており、接触した部分に深刻な火傷を引き起こす可能性があります。
さらに、電流が身体を通過することで、心臓や神経系にも影響を与える可能性があり、これにより、心停止、意識喪失、神経損傷などの重篤な症状が発生します。
また、人間に雷が直撃した場合のほとんどで、死亡するので要注意です!
致死率は70%~80%と高い
雷に直撃されると、多くのケースで体内を電流が通過します。
先にお伝えしているとおり、人間の体内は70%以上が水分なので、非常に電流が通りやすくなっています。
そして、雷に直撃された場合の致死率は約90%であり、直後に蘇生措置をおこなっても約70~80%と、高い致死率となっています。
つまり、雷が直撃すればほぼ死亡することとなるため、直撃は避けないといけません。
雷に打たれた後の治療と回復
雷が直撃した場合、速やかな医療処置が不可欠です。
まず、心臓の停止が確認された場合は、心肺蘇生法(CPR)をおこなう必要があります。
心臓が再び正常に動作し始めたら、電気的な損傷や火傷の治療がおこなわれます。
この過程では、病院での入院や痛みの管理、必要な場合の手術などが含まれます。
一般的に回復には時間がかかりますし、身体的な損傷だけでなく心的外傷のケアも必要です。
誰かに見つけてもらわないとほぼ死亡が確定する
雷に直撃されれば、自分では何もできません。側にいる誰かが見つけて、素早く蘇生措置をおこなってこそ、助かる可能性が出てきます。
もしも、ひとりきりで周囲に誰もいない状況で雷に直撃されると、ほぼ死亡が確定していまいます。
雷に直撃されるリスクを減らす方法
雷に直撃されるリスクを減らすためには、いくつかの予防策を講じることが重要です。
まず、雷雲が近づいている場合は、野外での活動を避け、建物内に避難することが必須となります!
建物内にいる場合でも、電話やコンピューターの使用を避け、プラグを抜くなどの対策を取ることが推奨されます。
また、広い場所や高い場所、水辺などは雷が落ちやすい場所なので、これらの場所には近づかないようにしましょう。
高い木の下での雨宿りはNG
雷を伴う激しい雨に遭遇した場合、身体を濡らすのは嫌なものです。
特にゴルフ場など周囲に建物がないケースでは、枝ぶりのよい木の下に隠れることが多いです。
しかしこの行為はとても危険な行為であり、雷に直撃される確率が高くなります。
正確には「側撃」と呼ばれ、高い木に雷が直撃した後に、人体に電流が飛び移ることを指しています。
高い木の近くも分岐放電で感電する
では、高い木の下にいなければ大丈夫なのかというと、そうでもありません。
落雷には分岐放電と呼ばれる現象もあり、雷の電流が大気中で分岐して複数の場所に落ちる現象が起きます。
雷が直撃するであろう高い木や、避雷針の近くにいると、この分岐放電にて雷に感電することとなるので要注意です。
過去に実際に雷に直撃された人物を紹介
ここでは、過去に実際に雷に直撃されたにも関わらず、死亡することなく生還したした人物を紹介します。
雷に直撃されれば高い確率で死亡しますから、これらの人物は奇跡を起こしたともいえるでしょう。
ロイ・サリヴァン(Roy Sullivan)
アメリカの公園レンジャーであったロイ・サリヴァンは、人生で7回も雷に打たれたという驚異的な記録を持っています。彼の最初の雷に打たれた経験は1942年で、その後も1969年までにさまざまな場所で雷に打たれました。幸いにも彼は全ての事例で助かりましたが、いくつかの火傷や身体的な損傷を受けています。
出典:ウキペディア
メルヴィン・ロバーツ(Melvin Roberts)
アメリカの農夫であるメルヴィン・ロバーツは、1952年に自宅の裏庭で雷に打たれました。彼は重度の火傷を負い、心停止状態になりましたが、幸運なことに、彼の息子が心臓マッサージをおこない、彼を蘇生させることに成功しています。しかも、記録によれば複数回雷に打たれたといわれています。ロバーツはその後も完全に回復し、雷に打たれた経験を生きた証として語り続けました。
出典:excite.ニュース
まとめ
雷に直撃されることはまれですが、その影響は非常に深刻です。
人間が雷に打たれると多くのケースで死亡もしくは、火傷や心停止などの重篤な身体的な損傷が生じることとなります。
ただし、予防策を講じることでリスクを減らすことも可能です。
安全に行動するために、雷の性質や予防策についての知識を、広めておくことが重要といえるでしょう。