人気記事一覧
-
登山の注意点【その1】登山届(捜索の貴重な情報源)は忘れず提出
登山届は、登山ルートや装備品、緊急連絡先などが記載されたものです。近年はインターネットからも手軽にだせるようになっています。登山届の重要性を解説します。 -
9月1日時点でトリプル台風が発生!台風時に注意すべきこととは
9月1日時点で日本周辺では、トリプル台風となっています。そこで本記事では「台風時に注意するべきこと」について詳しく解説します。 -
冬の節電対策で前年と比べて大幅な節電を実現した本当の話!
今回は我が家で行っている節電対策を紹介しますが、この方法で電気の使用量-12.9%、ガスの使用量-57.3%を実現しました! -
正しい紫外線対策のための日焼け止めの選び方のポイント
紫外線対策には日焼け止めが欠かせませんが、種類が多すぎてどれを選べばよいか分からない、という方は少なくありません。また、SPFやPAといった表示も「数字が大きいほど強い」といったイメージはあっても、具体的に何を表しているのかきちんと理解されて... -
土砂災害防止法はどのように適用されるの?必要性や疑問などを知り正しい対策を
ライターの永野です! 遅ればせながら、新年あけましておめでとうございます。 2023年ですね。皆さんはどんな1年を過ごしたいとお考えでしょうか。私は今年35歳、25歳で結婚してもう10年が経つんですね~。 20代は二度の妊娠・出産、Uターン、ライター業開... -
河川の防災情報を詳しく把握できるポータルサイトをご紹介!
国土交通省が提供している『川の防災情報』のご紹介です。このポータルサイトでは、雨や雪が河川に与える影響や、レーダ雨量も確認できます。 -
熱中症対策と治し方は?深刻な症状にも注意!
夏はアクティビティも多く、旅行やお出かけが楽しみな季節!しかし近年の異常な暑さのなかでの外出は、しっかりと暑さ対策をして熱中症を予防する必要があります。 今回は熱中症の原因や症状、治し方、さらに熱中症対策としてできることなどをまとめました... -
NISAはリスクとデメリットだらけ?正しく運用するために知っておきたいポイントは
ライターの永野です! 新型コロナウイルスの影響で、ここ2~3年ほど夏の北海道出張がなくなっていた夫。今年、久々に北海道へ行き、同業の先輩にも会えたようです。 で、帰宅した夫が「NISAがいいらしい」「NISAって知ってる?」と聞いてきました。どうや... -
口腔ケアは高齢者でなくても重要!歯周病にかかるとあごの骨が溶ける
口腔ケアがしっかりされていないと、歯周病(歯槽膿漏:しそうのうろう)にかかり、あごの骨が溶けてしまいます。 -
カンピロバクターの気になる症状は?原因や予防法も解説
夏場は特に注意が必要な食中毒の原因となる菌は、さまざまです。菌の種類によって症状も異なりますが、食中毒になる代表的な菌の1つに「カンピロバクター」があります。カンピロバクターはどういった食べ物で起こりやすく、またどのような症状を引き起こす...