人気記事一覧
-
プロフカードを防災ポシェットに格納!普段から子どもに持たせたい防災アイテム
今回は、子どもに持たせておきたい「プロフカード」と「防災ポシェット」を紹介しました。少しの工夫で災害時のリスクを軽減できますので、ぜひ参考にしてください。 -
百貨店のオンラインショップでそろえる防災用品おすすめ8選
百貨店のオンラインショップで購入できる防災用品から、食品などの「普段から便利に使えて、災害時にも役立つ」商品をご紹介します。 -
三重県防災リンク集!地域の災害・避難に関する情報をいち早く知ろう
三重県にお住まいの皆様は、ご自身が住む地域でどういった災害が起こりやすいか、いざというときにどこで情報を収集すればよいかご存じでしょうか。災害が起こったときにはいち早い情報収集が、安全の確保につながります。 今回は、三重県のさまざまな地域... -
幼児と要介護者2名を抱える主婦ライターが、「災害弱者」に関わる情報をわかりやすく解説!
ライターの永野です! 台風が来ると、「うぇ~い警報警報!学校休み!」などとはしゃいでいた不謹慎な小学生だった私ですが、年を重ね、東日本大震災のときは東京の木造2階建てで「あ、死ぬかも」と思うような体験をし、子どもが生まれ、家族に介護が必要... -
【プレゼント・自分用に】かわいい日傘のおすすめ6選!ベストな1本を見つけよう
紫外線や日差しの対策に最適な日傘は、幅広い世代の方が活用しています。せっかく日傘を持ち歩くなら、できれば好みに合ったものを使いたいと思う方は多いでしょう。 かわいい日傘はご自身が使うのはもちろん、ちょっとしたプレゼントにも最適です。今回は... -
お家キャンプは防災に役立つ!ベランダでのバーベキューだけでもOK
お家キャンプが防災に役立つことを知っている方は、少数になっていまいます。そこで今回は、おうちキャンプが防災に役立つ理由をシゲネコたちに伝えてもらいましょう。 -
熱中症は災害時にも対策が必要。症状や温度・湿度との関係は?予防・対策も紹介。
暑い時期になると、熱中症についてのニュースをよく目にします。 時には命に関わることもある熱中症は、日常生活だけでなく災害時にも発生する可能性があります。 今回は熱中症の症状や発生、温度や湿度の関係、熱中症への対策や応急処置、また災害時の熱... -
乳幼児突然死症候群は原因不明の病気~リスクを減らす3つのポイント~
乳幼児突然死症候群(SIDS)の発症率を減らす3つのポイントと、家庭内で赤ちゃんの命を危険にさらす3つのリスクについて解説します。 -
世界遺産富岡製糸場・防災の歴史!明治時代からの防火設備とは
今回は世界遺産である富岡製糸場の、先人たちによる防災の歴史についてお伝えします。 -
住まいの安全をチェック!キッチン・寝室・リビングは安全ですか?
普段から住まいの安全は、どのようにチェックされていますか?今回は、キッチン・リビング・寝室別のチェックポイントを確認してみましょう。