人気記事一覧
-
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」で守られる子どもの命
虐待とはどんな行為か確認しながら、児童相談所虐待対応ダイヤル「189番」はどんなときにかけて良いのか、また児童相談所に相談できる内容についてお伝えします。 -
安政南海地震を知る2つのキーワード「津波」「稲むらの火」
大きな「津波被害」をもたらした安政南海地震。その教訓を伝える石碑の存在、そして津波からの避難誘導に関する「稲むらの火」の実話と「津波防災の日との関係」についてお伝えします。 -
ソロキャンプについて、ベテランキャンパーに聞いてみた!〜キャンプ好き夫婦の会話〜
ソロキャンプの魅力について、ベテランキャンパーの生の声でご紹介します。 -
【おすすめ火災保険】防災士もおすすめな災害に強い火災保険をご紹介
おすすめできる火災保険とは、水災補償が付帯する保険です。今回は自然災害に強い火災保険の選び方と、防災士もおすすめな火災保険をご紹介します。 -
『おしゃれ防災 アイデア帖』をレビューしてみた!
人気インスタグラマーであり、整理収納アドバイザーでもあるMisaさんの『おしゃれ防災 アイデア帖』のレビュー記事をお届けします。 -
餅の窒息事故をふせぐ5つのポイント~口のストレッチも効果的~
なぜ餅の事故はくり返されるのか?原因と気をつける点、よく噛むためのリハビリ法、万が一の時の対処法をお伝えします。 -
大規模盛土造成地マップとは!?危険な地域とはならないことを知っておこう!
大規模盛土造成地マップは「危険な個所」ではなく位置を示しているマップで、どうして作られるのかを分かりやすく解説します。 -
【つなぐ 防災の話をしよう】イオンが紗栄子さんと考える、これからの支援・これからの防災。
災害大国・日本。いつ起こるかわからない災害に備え、一人ひとりが防災意識を持つことが求められています。流通グループ大手・イオン株式会社(以降イオン)は、長年にわたりさまざまな被災地支援や防災・減災活動を展開しています。9月1日の防災の日を前に、イオンで総務部長を務める忌部守人さんと一般社団法人「Think The DAY」を立ち上げ被災地支援や防災活動を行うタレント・紗栄子さんが災害への備えや被災地支援について話しました。 -
電気の節電はすぐにできる!小技から大がかりな節電方法までを主婦目線でまとめてみた
ライターの永野です! 4月も半ばですね…。 入園式には完全に散ってしまった桜も、青々とした葉が生い茂り、「あ~、5月くるな~」という雰囲気。出会いと別れの春から、短い「いい気候」の時期に突入しそうです。 息子たちは無事進級し、長男は初めての男... -
虐待とはむごいあつかいをすること~親ができる虐待予防策とは?
虐待は許されない行為ですが、エスカレートさせないためにできることはあります。子どもと親のどちらも守るために何ができるか考えます。