人気記事一覧
-
気象庁と国土交通省の防災指標に5月末から変更点があります。今のうちに確認しよう!
2022年5月末より、気象庁と国土交通省が発表する防災指標に変更点があります。私たちの災害発生時の行動に大きく影響する警報。知ることで守れる命があります!ぜひご確認を。 -
催涙スプレーは自己防衛に対して即効性が魅力!おすすめなアイテム5選もご紹介
今回は自己防衛に優れている「催涙スプレー」の解説と、おすすめのアイテムを5つご紹介します。 -
キャンプをする際の注意点!やってしまうと大変な10の事例を解説
キャンプを始める際には当然、キャンプの本を読んだりネットで調べたりして、失敗しないように備えているはず。それでもやってしまう「10の注意点」を解説します。 -
使い捨てパンツは車にも備えておきたいアイテム!ネットショップおすすめページもご紹介
列車内の閉じ込めや渋滞時に、携帯したり車に常備しておきたいのが使い捨てパンツです。そこでネットショップの特集ページをご紹介します。 -
感震ブレーカーとは? ~2次災害による火災を防ぐ方法~
阪神淡路大震災や東日本大震災の映像で、火災がおきているのをご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか?感震ブレーカーとはどのようなもので、地震のときはどのように火災がおきるのか、防ぐ手段はないのかお伝えします。 -
訪問買取はトラブルに注意!事例や対処法を知り、自己防衛を
ライターの永野です! 少し前に、仕事で商品買取について調べる機会があり、「買取方法には店頭・宅配・訪問(出張)の大きく3種類がある」ということを知りました。おすすめ業者として出てくるのは昔から有名な買取業者やプロモーションに芸能人を起用し... -
南海トラフ地震臨時情報は「地震が近いかも!?」と気象庁が発表する情報
「南海トラフ地震臨時情報」は、みなさんにとっては恐らく聞きなれない情報名でしょう。そこで、内容を分かりやすく解説します。 -
おうちキャンプに必要なグッズ一覧!親子で楽しく防災を学ぶ機会に
2020年は新型コロナウイルスの影響で「おうち時間」が増加。自宅で楽しめる「おうちキャンプ」も人気を集めました。 外出をしなくても自宅でお出かけ気分を楽しめるおうちキャンプは、手軽さはもちろん、災害時に役立つアイテムの使い方を確認するよい機会... -
【備蓄水】防災用品メーカーがあつかう商品3選~賞味期限が長い理由も解説
災害の備えに欠かすことのできない「水」。防災用品メーカーであつかう備蓄水をご紹介します。備蓄水と防災用品どちらもチェックできて一石二鳥ですよ。 -
【男性へのプレゼントにも】おすすめメンズ日傘6選!日傘の必要性や選び方のポイントは
一昔前は、「日傘は大人の女性のアイテム」という考えの方も多くいましたが、最近は学生さんや成人男性など、老若男女問わず日傘をさす姿が見られます。 紫外線や暑さ対策に役立つ日傘ですが、そもそも男性のなかには紫外線対策をしていない方も…。そんな...