人気記事一覧
-
学ぶ水難救助には資格が必要?水辺での事故防止についても本気出して考えてみた
こんばんは!ライターの永野です。 我が家の長男はプールが好きで、今年の夏も「プールに行きたい」と何度も言われました。しかし私は非常にインドアなため、プールに行くことはおろか、自宅から出るのにもけっこうな労力を要します。今年はコロナの感染者... -
備える愛犬のための避難グッズ「選びぬいたペット用品10点」ご紹介!
災害が起きたら愛犬と一緒に避難!ふだんから使えて災害時の避難生活でも役立つ、おすすめのペット用品10点をご紹介します。 -
備えるトラノコでおつり投資!旅行代20万円目指してコツコツ貯めてるお話
今回は、筆者がおこなっている少額投資のトラノコをご紹介します。コツコツ貯めて少しづつ増えて、旅行代金「目標20万円」を目指しているところです。 -
備える災害用伝言板とは?大切なメッセージを見落とさないために今できること
災害用伝言板とは「被災地の人が自分の状況をメッセージで登録」そして「被災地にいる家族や知人のメッセージを確認」することができるツールです。携帯電話などから利用できるのですが、操作画面を見たことはあるでしょうか?今回は、災害用伝言板の基本的内容と利用方法の掲載先をお伝えします。いざという時に慌てずに登録、そして確認するために、ぜひ事前に確認しておきましょう。 -
学ぶ地点別浸水シミュレーション検索システムを触ってみよう!
国土交通省が公開している「地点別浸水シミュレーション検索システム」(浸水ナビ)を、ご紹介しましょう。 -
備えるハイドロプレーニング現象は速度80km以上で多く起きる!
ハイドロプレーニング現象とは、速度が80km以上となる高速道路でよく起きます。しかし一般道でも起きるので、そのメカニズムを解説します。 -
備える子どもは熱中症になりやすいため要注意!理由や熱中症の症状、予防法を解説
例年、猛暑が全国の広い地域を襲います。子どもがいるご家庭では、夏の外遊びでは怪我だけでなく熱中症にも注意が必要です。子どもは大人よりも熱中症になりやすいともいわれており、重度の熱中症は命に関わる危険もあります。 今回ご紹介するのは子どもの... -
おすすめ「自宅に盗聴器」は現実にも起こる可能性が!発見機で個人情報を守ろう
ライターの永野です! 私事ですが、子どもが学校と保育園を休んでいます…。 数日前から長男が、起きたら目が開かないくらいひどい目やにで、同時に鼻水も出て、そのせいで咳も…。病院に行ったら「何かのアレルギーでしょう」とのことでしたので、登校させ... -
備える停電時のバッテリーについて考えてみる!災害時はポータブル電源までは不要
発電容量の大きなポータブル発電機は高額です!災害時に停電した場合は、どのようなバッテリーが必要なのか?を考えてみましょう。 -
備えるマスクやマスクフィルターの代用になるものは?災害時も正しく感染対策
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、マスク着用が当たり前という風潮となりつつありますが、災害時に備えた非常持ち出し袋のなかにマスクは入っているでしょうか。災害時にマスクがない場合、マスクやマスクフィルターの代用になるものは身近にありま...