人気記事一覧
-
アニメで学ぶ防災!「東京マグニチュード8.0」3~5話のあらすじ・感想と防災情報まとめ
大都会、東京を襲った大地震の影響を描いた、「東京マグニチュード8.0」。中学生の少女、未来が弟の悠貴とお台場に遊びに行ったところ、地震に襲われてしまいます。1,2話では発災前に離れ離れになった悠貴と未来が、真理の力で再会し、雨風をしのげる屋根... -
生活騒音は身近に起きるトラブル!騒音の種類と対策を学んでおこう
騒音にはさまざまな種類があり、うるさいのは工事で起きる騒音です。しかし、トラブルになりやすいのは生活騒音になってきます。今回は騒音の種類や騒音に関する法律などを、詳しく解説しましょう。 -
川遊びは注意ポイント多数!危険を知り安全に楽しむ対策を
夏といえば海やプール、そして川遊びなど「水場」での遊びが人気ですよね。カップルや友人同士、ご家族などで川遊びを楽しむ方も多い傾向ですが、実は川には多くの危険が潜んでいるともいわれていることをご存じでしょうか。海よりも、川遊びのほうが注意... -
ニートの引きこもりは成立するのか?部屋に閉じこもると病院へ直行
ニートによる日光を浴びない引きこもりは、現実としてはあり得ません。今回は部屋にずっと引きこもることが、ニートではないことを検証します。 -
ゴミ収集車が消えると日本は滅びるかも!当たり前の日常を考え直す
ゴミ収集は住民にとって、とてもありがたい行政サービスですが、もしも日本中のゴミ収集車が消えてしまうと、日本は一体どうなるのでしょう。 -
水難救助には資格が必要?水辺での事故防止についても本気出して考えてみた
こんばんは!ライターの永野です。 我が家の長男はプールが好きで、今年の夏も「プールに行きたい」と何度も言われました。しかし私は非常にインドアなため、プールに行くことはおろか、自宅から出るのにもけっこうな労力を要します。今年はコロナの感染者... -
ロケットストーブは高い火力が魅力!松ぼっくりや小枝でも使用可能
ロケットストーブは、少ない燃料で強い火力を得られるメリットがあるので、災害時にも期待できるアイテムです。 -
マスクやマスクフィルターの代用になるものは?災害時も正しく感染対策
新型コロナウイルス感染症の影響もあり、マスク着用が当たり前という風潮となりつつありますが、災害時に備えた非常持ち出し袋のなかにマスクは入っているでしょうか。災害時にマスクがない場合、マスクやマスクフィルターの代用になるものは身近にありま... -
海外旅行の注意点~事前にできる備えと現地で気をつけること~
海外旅行では、日本にいるとき以上の防犯意識と対策が必要です。安全な海外旅行にむけ「事前にできる3つの備え」と「現地で気をつける7つの注意点」をお伝えします。 -
オンライン防災訓練をご紹介!行政が提供してくれる防災コンテンツ
今回はその筋の関係者なら知っているけど、一般の方に届いていない防災情報を届けたいと思います。そこで、東京消防庁が提供している「オンライン防災訓練」をご紹介します。