人気記事一覧
-
冬の節電プログラムはどの電力会社がお得なのか?大手10社をランキング
電気代を抑えながら3,000円相当の特典がもらえるのは、参加しないともったいないです。そこで今回は、大手電力会社10社の「節電プログラム」をランキングしてみました。 -
大型クーラーボックスは大きく4段階!おすすめ商品や活用シーンも紹介
ライターの永野です! ゴールデンウィーク明けに5類に移行した新型コロナウイルス感染症。数年ぶりの規制のない夏休みを満喫する方も多く、三重県にある「長島スパーランド」のジャンボ海水プールは、流れるプールが人でごった返している様子をニュースで... -
流域治水とは?水害対策の考え方がおおきく変わっています!
「流域治水」とは気候変動によって甚大な災害がもたらされるなか、国があらたに示した水害対策です。そのとりくみと課題をわかりやすく解説します。 -
ウォータータンクおすすめ5選~断水時の不便はこれで解消しよう
一般的なものから、一見「これってウォータータンクって言えるの?」と思うものまで、災害時に役立つおすすめウォータータンクをご紹介します。 -
シートベルトストッパーで妊婦さんも安心!おすすめ商品をチェック
ライターの永野です! 絶賛夏休みの我が家の息子たちは、小学2年生と年長。時の流れは本当に早いものです。妊娠中はセブンイレブンの大きなチョコチップクッキーを毎日のように食べていた私ですが、パンパンのお腹で毎日ウォーキングしたり買い物をしたり... -
手回し充電器のおすすめ商品は?メリット・デメリットを知り活用しよう
災害時などに停電が起こると、電気機器は一切使用できません。そんなときも、手回し充電器なら電源の確保が可能です。便利な手回し充電器はメリット・デメリットを把握したうえで選ぶと、よりよい商品に巡り合えます。 今回は手回し充電器のおすすめ商品、... -
海がきれいになるとアサリが消える!潮干狩りができなくなる理由とは
海がきれいになるとアサリがいなくなり、潮干狩りができなくなることが判明しています。今回はその件について詳しく解説します。 -
竜巻は激しい渦巻き状の突風。特徴、前兆、予測情報を知り避難しよう
竜巻は「日本ではあまり起こらない」と思う人もいるかもしれませんね。しかし、日本では夏から秋にかけ、平均すると1週間に1回は起きており、発生するとその被害は非常に大きなものとなっています。竜巻は、地震とは違い発生のサインもあります。今回は、日本の竜巻の特徴、発生の前兆と予測、そして避難行動について、お伝えします。 -
ポイ活は危険!?安全に稼ぐためのコツや注意したいポイントは?
ライターの永野です! 前回、ポイ活の確定申告についてご紹介しましたが、私自身はポイ活サイトは利用していません。以前はマクロミルでポイ活をしており、ほかにもいくつかサイトに登録していましたが、複数のサイトを使いこなすのが難しく、マクロミルも... -
静電気除去キーホルダーで地味な「バチン!」から解放!おすすめ商品は?
ライターの永野です。 乾燥が静電気の原因になるというお話を、車の静電気除去グッズの記事でもお話しました。乾燥しやすい冬場は、特に静電気が気になる季節。「バチッ」っとなるのが静電気という印象ですが、セーターを着たらせっかくセットした髪の毛が...