人気記事一覧
-
電気ストーブは火災の危険性あり!使用時の注意点を確認しよう
ガスや灯油を使ったストーブだけでなく、電気ストーブを家庭や職場で使用する機会も増えていますが、電気ストーブも注意点を守って使用しないと、火災を引き起こす可能性があることをご存じでしょうか。 電気ストーブ火災を防ぐには5つの注意点を守ること... -
シートベルトストッパーで妊婦さんも安心!おすすめ商品をチェック
ライターの永野です! 絶賛夏休みの我が家の息子たちは、小学2年生と年長。時の流れは本当に早いものです。妊娠中はセブンイレブンの大きなチョコチップクッキーを毎日のように食べていた私ですが、パンパンのお腹で毎日ウォーキングしたり買い物をしたり... -
ウォータータンクおすすめ5選~断水時の不便はこれで解消しよう
一般的なものから、一見「これってウォータータンクって言えるの?」と思うものまで、災害時に役立つおすすめウォータータンクをご紹介します。 -
防災に繋がるキャンプ〜1歳児との宿泊キャンプレポート〜
昨年1歳の子どもが宿泊キャンプデビューしました。キャンプに慣れることで、災害時の避難など家以外の場所での生活をせざる得ない状況になった時に、親も子どももストレスが軽減できると思いました。 この記事では、キャンプが防災としてもおすすめの理由や1歳児連れのキャンプのリアルな体験をレポートします。 -
冬の節電プログラムはどの電力会社がお得なのか?大手10社をランキング
電気代を抑えながら3,000円相当の特典がもらえるのは、参加しないともったいないです。そこで今回は、大手電力会社10社の「節電プログラム」をランキングしてみました。 -
手回し充電器のおすすめ商品は?メリット・デメリットを知り活用しよう
災害時などに停電が起こると、電気機器は一切使用できません。そんなときも、手回し充電器なら電源の確保が可能です。便利な手回し充電器はメリット・デメリットを把握したうえで選ぶと、よりよい商品に巡り合えます。 今回は手回し充電器のおすすめ商品、... -
海がきれいになるとアサリが消える!潮干狩りができなくなる理由とは
海がきれいになるとアサリがいなくなり、潮干狩りができなくなることが判明しています。今回はその件について詳しく解説します。 -
太平洋高気圧が日本に与える3つの影響を知り、災害の備えに生かそう
太平洋高気圧とは中緯度の太平洋に発生する高気圧で、日本の「夏の猛暑」や「大雨・台風」の発生と関係しています。天気予報でよく見聞きする用語について学び、災害への備えに生かしましょう。 -
竜巻は激しい渦巻き状の突風。特徴、前兆、予測情報を知り避難しよう
竜巻は「日本ではあまり起こらない」と思う人もいるかもしれませんね。しかし、日本では夏から秋にかけ、平均すると1週間に1回は起きており、発生するとその被害は非常に大きなものとなっています。竜巻は、地震とは違い発生のサインもあります。今回は、日本の竜巻の特徴、発生の前兆と予測、そして避難行動について、お伝えします。 -
ポイ活は危険!?安全に稼ぐためのコツや注意したいポイントは?
ライターの永野です! 前回、ポイ活の確定申告についてご紹介しましたが、私自身はポイ活サイトは利用していません。以前はマクロミルでポイ活をしており、ほかにもいくつかサイトに登録していましたが、複数のサイトを使いこなすのが難しく、マクロミルも...