人気記事一覧
-
事前復興とはなにかを知り、被災後の生活をイメージしてみよう!
事前復興が必要とされる背景や事前復興の定義を確認。そして、被災後のまちをイラストと共に説明するリーフレットを作成した「和歌山県太地町」の事例をご紹介します。 -
世界や日本の活火山を紹介!火山噴火の危険性と備え方は?
火山大国と呼ばれる日本をはじめ、世界には多くの活火山が存在します。活火山については漠然とした認識はあるものの、詳しくどういったものかよくわかっていないという方は少なくありません。 今回は活火山とはどういった火山を指すか、そして噴火が起こる... -
耐震性能は耐震等級を見るだけで十分?!購入前に知っておきたい4つのポイント
地震の揺れに耐える力を示す「耐震性能」と、それを数値で示した「耐震等級」。これから家を購入する方にとっては、どちらも気になるポイントではないでしょうか。地震に強い家を建てるために大切なことは他にもあります。ですが、専門家ではない私たちが、その全てを理解するのは不可能です。 そこで今回は「知っておきたい4つのポイント」としてまとめてみました。知らずにいると必要以上の出費や、思わぬトラブルに巻き込まれてしまう可能性も。マイホームを購入する予備知識として、ぜひお役立てください。 -
猟銃は免許があれば誰でも購入可能?一般人が猟銃を持てる条件を調査してみた
今回は、一般人が猟銃を所持するにはどのような免許や許可、手順が必要なのか調べてみました。 -
流域治水とは?水害対策の考え方がおおきく変わっています!
「流域治水」とは気候変動によって甚大な災害がもたらされるなか、国があらたに示した水害対策です。そのとりくみと課題をわかりやすく解説します。 -
大型クーラーボックスは大きく4段階!おすすめ商品や活用シーンも紹介
ライターの永野です! ゴールデンウィーク明けに5類に移行した新型コロナウイルス感染症。数年ぶりの規制のない夏休みを満喫する方も多く、三重県にある「長島スパーランド」のジャンボ海水プールは、流れるプールが人でごった返している様子をニュースで... -
太平洋高気圧が日本に与える3つの影響を知り、災害の備えに生かそう
太平洋高気圧とは中緯度の太平洋に発生する高気圧で、日本の「夏の猛暑」や「大雨・台風」の発生と関係しています。天気予報でよく見聞きする用語について学び、災害への備えに生かしましょう。 -
エルニーニョ現象の意味と日本への影響を5つのキーワードで解説!
「エルニーニョ現象とは何か」「どこでどのような変化がおきているのか」を解説しながら、日本への影響をお伝えします。 -
防災用品に耳栓を|騒音対策、快眠グッズとして日常生活に取り入れよう
防災用品に加えてほしい耳栓。大災害時にはサイレン音が鳴り響き、避難所は大勢の人たちでごった返します。音のストレスを軽減する耳栓。おすすめ10点ご紹介します。 -
日本の海難救助はスゴイ!?海外の反応やそもそもの定義などをまるっと解説
ライターの永野です! 今回のキーワードは「海難救助」。海なし県・岐阜在住の私にとっては本当に馴染みのない言葉です。世の中知らないことだらけなので、海難救助が何かを知らなくても困ることはないのでしょうが… せっかくなら新しい知識を身につけたい...