人気記事一覧
-
学ぶ事前復興とはなにかを知り、被災後の生活をイメージしてみよう!
事前復興が必要とされる背景や事前復興の定義を確認。そして、被災後のまちをイラストと共に説明するリーフレットを作成した「和歌山県太地町」の事例をご紹介します。 -
学ぶアニメで学ぶ防災!「東京マグニチュード8.0」6~8話のあらすじ・感想と防災情報まとめ
東京を大震災が襲ったことを想定して作られたアニメ「東京マグニチュード8.0」。主人公、未来の成長が徐々に見えてきた第5話までが終了し、物語もいよいよ後半へと向かいます。クライマックスに向け、どのようなストーリーが展開されるのでしょうか。 今回... -
学ぶ霜害(そうがい)とは?被害や対策、家庭菜園成功のポイントを解説
ライターの永野です! 先日、夫が「2023年から2024年にかけては暖冬らしい」という話をしてきました。どれほどの暖冬なのか、果たして本当に暖冬なのか…。微妙なところです。 暖冬は暖冬でいろいろとデメリットがありますが、寒さが厳しいことで起こる問題... -
学ぶ自衛隊への災害派遣要請はすぐできる!素早さは市町村のトップ判断
自衛隊の災害派遣は、災害が起きれば自動的に駆けつけてくれる訳ではありません。そこで、災害時に頼りになる災害派遣要請について分かりやすく解説します。 -
学ぶ世界や日本の活火山を紹介!火山噴火の危険性と備え方は?
火山大国と呼ばれる日本をはじめ、世界には多くの活火山が存在します。活火山については漠然とした認識はあるものの、詳しくどういったものかよくわかっていないという方は少なくありません。 今回は活火山とはどういった火山を指すか、そして噴火が起こる... -
おすすめ大型クーラーボックスは大きく4段階!おすすめ商品や活用シーンも紹介
ライターの永野です! ゴールデンウィーク明けに5類に移行した新型コロナウイルス感染症。数年ぶりの規制のない夏休みを満喫する方も多く、三重県にある「長島スパーランド」のジャンボ海水プールは、流れるプールが人でごった返している様子をニュースで... -
学ぶ日本の海難救助はスゴイ!?海外の反応やそもそもの定義などをまるっと解説
ライターの永野です! 今回のキーワードは「海難救助」。海なし県・岐阜在住の私にとっては本当に馴染みのない言葉です。世の中知らないことだらけなので、海難救助が何かを知らなくても困ることはないのでしょうが… せっかくなら新しい知識を身につけたい... -
学ぶエルニーニョ現象の意味と日本への影響を5つのキーワードで解説!
「エルニーニョ現象とは何か」「どこでどのような変化がおきているのか」を解説しながら、日本への影響をお伝えします。 -
備える防災用品に耳栓を|騒音対策、快眠グッズとして日常生活に取り入れよう
防災用品に加えてほしい耳栓。大災害時にはサイレン音が鳴り響き、避難所は大勢の人たちでごった返します。音のストレスを軽減する耳栓。おすすめ10点ご紹介します。 -
備える防災リーダーは誰でもなれる!座学と演習を受けて地域防災のプロに!
防災リーダーとは、「地域で率先して防災活動を実践できる人材」のことで、ある意味「防災のプロ」と呼んでもよいでしょう。では、どうすれば防災リーダーになれるのか知りたい方も多いと思いますので当サイトでご紹介しましょう