人気記事一覧
-
防災グッズの収納におすすめの場所は?いざというときに役立てるために
防災グッズをそろえたい、と思ったときに悩むことの1つが、購入した防災グッズの収納場所ではないでしょうか。いざというときにすぐに使える場所がわからない、インテリアに支障のない場所に置きたいなど、悩みはさまざまです。 そこで今回は、防災グッズ... -
はん濫には外水氾濫と内水氾濫の2種類が存在することを知っておこう!
はん濫には「外水氾濫(がいすいはんらん)」と「内水氾濫(ないすいはんらん)」の2種類があることをご存じでしょうか?今回は、外水氾濫と内水氾濫の違いや特徴について解説します。 -
おすすめ家庭用消火器7選!選び方や種類・必要性は?
家庭内でも予期せぬ火のトラブルは起こることがあります。もしものときに備え、家庭用消火器の常備は必須です。 とはいえ家庭用消火器にもさまざまな種類があるため、どういったものを選べばいいか悩むという人も多いでしょう。 今回は、家庭用消火器の特... -
小学生の防災頭巾はどう選ぶ?おすすめ商品や伝えたい知識を確認!
ライターの永野です! 私が保育園や幼稚園に通っていた30年ほど前(30年前…!)は、各々の椅子に座布団的なものを敷いていて、避難訓練のときにはそれを防災頭巾としてかぶっていました。子どもたちの入園・入学準備の購入用品には防災頭巾の記載はなく、... -
仮設住宅とはどんなところ?~災害救助法と実体験からご紹介~
仕方なく住むことになる仮設住宅。どんな生活になるのだろう?と不安に感じるかもしれませんね。今回は仮設住宅について定めた[法律]を解説し、さらに[実体験]をもとに仮設住宅の暮らしをご紹介します。「知ることでできる備え」にぜひお役立てください。 -
女性におすすめの防犯グッズ6選!必要性や選び方も解説
通勤・通学で夜道や人通りの少ない場所を歩く機会が多い女性は、万一不審者に遭遇した場合のことを想定し、防犯グッズを持ち歩くとよいです。防犯グッズにはさまざまなものがありますが、どういったものを持ち歩くとよいのでしょうか。 今回は、女性におす... -
南海トラフ巨大地震はいつ起きる?発生率70%オーバーの根拠とは
今回は、南海トラフ巨大地震がいる起きるのか、について解説します。発生率80%オーバーである理由は、前回の南海トラフ地震が1946年であり既に77年が経過しているからです。 -
大手2社のホームセキュリティ料金を比較(戸建て・シニアの見守り)
ホームページでホームセキュリティの料金を比較するときには、ひとつ注意点があります。 賢く料金を比較して安心できる住宅を手にしましょう。 -
スーパーサイクルとは?超巨大地震の発生はもう想定外ではない
超巨大地震を発生させるスーパーサイクルという周期。スーパーサイクルが明らかになった背景、発生が指摘されている地域を解説します。 -
自転車の盗難防止策は?盗難被害から大切な自転車を守ろう
日頃から自転車に乗っている方のなかには、過去に盗難に遭ったことがある方もいるのではないでしょうか。実は自転車盗難は犯罪のなかでも非常に多いため、大切な自転車を守るためには、各々適切な対策が求められます。 今回は、自転車盗難に関する情報、盗...