人気記事一覧
-
備える
「水嚢」は雨水の侵入を防ぐ災害時の便利アイテム
水嚢(すいのう)は、大雨時に自宅への雨水の侵入を防ぐ目的で使われますが、その他にも便利な使い方があるのです。水嚢の作り方や、意外な活用方法をご紹介しましょう。 -
学ぶ
WEB171(災害用伝言版)は災害時のベストな連絡手段!使い方を詳しく解説します
「WEB171」と呼ばれる災害用伝言版をご存じでしょうか?災害用伝言ダイヤル171と同じと間違われることも多いのですが、WEB171は音声でなくテキストで連絡を残せる災害時のツールなのです。 -
おすすめ
【備蓄におすすめ】温め不要で超便利な、保存食&非常食5選をご紹介
備蓄におすすめな、温め不要で美味しい保存食や非常食をご紹介!災害時に必ずお湯を沸かせるとは限りませんから必見です。 -
学ぶ
要配慮者とは~利用施設の意味と避難確保計画の作成ポイント~
要配慮者とは体力の衰えた高齢者など「災害時に特に配慮を必要とする人」のことです。国は水防法・土砂災害防止法の改正をおこない、要配慮者が利用している施設(要配慮者利用施設)に、避難確保計画の作成を義務化しています。避難確保計画の対象となる利用施設とはどのような施設なのか?、また避難確保計画の作成のポイントは何か?について、参考情報をもとに紹介します。 -
学ぶ
アニメで学ぶ防災!「東京マグニチュード8.0」9~最終話のあらすじ・感想と防災情報まとめ
8話までの内容をご紹介してきたアニメ「東京マグニチュード8.0」も、いよいよクライマックス。残り3話で完結です。お台場で被災した未来と悠貴、そして真理はそれぞれ自宅へ帰り、家族と再会することができるのでしょうか。 それでは、9~11話の内容をご紹... -
備える
避難所には電気の供給はある?充電に困らない対策とは
災害によって自宅に住むことが困難になった場合、避難所での生活を余儀なくされます。自宅とは異なる場所で過ごすのには、プライバシーの観点や生活におけるさまざまな不便がありますが、その1つが電気です。 今回は、避難所での電気事情や電気がなくて困... -
備える
100均のマニキュアは危険?危険性と安全に使用するポイントを解説
ライターの永野です! 近所には比較的大きいセリアがあり、イオンにも大きなダイソーができ、100均に行くとさまざまなものを購入します。最近買ってよかったなと思うのは、ダイソーの500円の電子メモパッド。100円「じゃない」商品ですが…。 軽くて持ち歩... -
備える
非常食になるお菓子10選!ローリングストックで日頃のおやつにも
市販のお菓子は賞味期限の長いものが比較的多い傾向ですが、非常食用のお菓子は、さらに長い賞味期限でいざというときにも食べられるよう工夫されています。非常食用のお菓子も日常のおやつとして食べられるので、ローリングストックをすることで賞味期限... -
備える
旅行で地震や災害が起きたら!持って行きたい防災グッズ
自宅や職場、学校などにいる際に災害が起こることを想定して、対策を行っている方は多いですが、旅行先で地震などの災害に遭ったら、ということも考えているでしょうか。楽しいはずの旅行が災害により一転してしまうこともありますので、旅行の際にも防災... -
備える
自転車のヘルメット義務化がはじまる!ヘルメットでオシャレもできる?
2023年(令和5年)4月までに、すべての自転車利用者に乗車時のヘルメット着用義務化が決定しました。今回はその詳細をお伝えします。