須江 幸代– Author –
東北出身&在住フリーライター。
広告代理店・NPO・行政で勤務後、在宅ワーカーに転身。
妊娠中に東日本大震災に遭い、津波から避難・仮設住宅で子育てをする。
本サイトでは「命を守るために知っておきたいこと」「日常に潜むリスクへの備え」などについて発信します。
詳しいプロフィールはこちら
-
コンセントによる感電事故から子どもの命を守る!~原因と防止策~
家庭内には思わぬところに事故の原因があります。「子どものコンセントによる感電事故」について、事例とともにその原因と防止策をお伝えします。 -
餅の窒息事故をふせぐ5つのポイント~口のストレッチも効果的~
なぜ餅の事故はくり返されるのか?原因と気をつける点、よく噛むためのリハビリ法、万が一の時の対処法をお伝えします。 -
防音カーテンおすすめ10点|期待できる効果を知って騒音対策をしよう!
防音カーテンのおすすめ10点ご紹介|防音カーテンとは?その効果とは?疑問を解消して納得できるお買い物を! -
スーパーサイクルとは?超巨大地震の発生はもう想定外ではない
超巨大地震を発生させるスーパーサイクルという周期。スーパーサイクルが明らかになった背景、発生が指摘されている地域を解説します。 -
防災用品に耳栓を|騒音対策、快眠グッズとして日常生活に取り入れよう
防災用品に加えてほしい耳栓。大災害時にはサイレン音が鳴り響き、避難所は大勢の人たちでごった返します。音のストレスを軽減する耳栓。おすすめ10点ご紹介します。 -
住宅性能表示制度をつかってオーダーメイドの安心住宅を建てよう!
家の性能を客観的に知り、希望どおりに設計・建築しているか評価してもらえる「住宅性能表示制度」。制度のメリットと各性能の基準を解説します。 -
応急修理制度を徹底解説~災害で住宅が被害をうけた方は必読!
災害で自宅が被害を受けた方、業者への修理依頼チョット待ってください!自治体が修理費を支援する「応急修理制度」があります。修理を依頼する前にぜひチェックしてみてくださいね。 -
愛犬のための避難グッズ「選びぬいたペット用品10点」ご紹介!
災害が起きたら愛犬と一緒に避難!ふだんから使えて災害時の避難生活でも役立つ、おすすめのペット用品10点をご紹介します。 -
避難所でペットは受け入れてもらえる?!~飼い主だからできる災害対策をしてペットのトラブルを防ごう~
「避難所でペットは迷惑がられる」と聞いたことはないでしょうか。そもそも「避難所でペットは受け入れてもらえるの?」と不安に思っている方もいるでしょう。この記事では、避難所におけるペットトラブルの例を示して、「避難所におけるペットの受け入れ」と、避難所でのトラブル予防にもつながる「ペットの災害対策」についてお伝えします。さらに、ペットの防災手帳や資格取得といった「お役立ち情報」もあるので、ぜひご覧ください。 -
耐震性能は耐震等級を見るだけで十分?!購入前に知っておきたい4つのポイント
地震の揺れに耐える力を示す「耐震性能」と、それを数値で示した「耐震等級」。これから家を購入する方にとっては、どちらも気になるポイントではないでしょうか。地震に強い家を建てるために大切なことは他にもあります。ですが、専門家ではない私たちが、その全てを理解するのは不可能です。 そこで今回は「知っておきたい4つのポイント」としてまとめてみました。知らずにいると必要以上の出費や、思わぬトラブルに巻き込まれてしまう可能性も。マイホームを購入する予備知識として、ぜひお役立てください。