記事一覧
-
【今更聞けない】全国瞬時警報システム(Jアラート)って何?
Jアラートというワードは近年よく耳にしますが、具体的にどういったシステムなのかいまいち理解できていない、という声を耳にする機会も少なくありません。筆者自身もはじめは「何かの警報が鳴るんだろうな」程度でしたので、改めてどういったものなのかを... -
コンセントによる漏電火災とは?安全に使用するポイントと対策
日々の暮らしに欠かせないアイテムの1つに、コンセントがあります。しかし、使い方を間違えると漏電し、そこから火災に発展する可能性もあるため非常に危険です。コンセントを安全にかつ正しく使用するためには、どういったポイントに注意すればよいのでし... -
プール事故の防止に必要な注意点と対策は?事故の事例も解説
夏にはプールに行くという方も多いでしょうし、屋内プールでは年間を通して見ず遊びを楽しむ方が多くいます。しかし、水場では思わぬ事故も起こりやすいため、常に安全に配慮して遊ぶ必要があります。ワクワクするお出かけの前には、プール起こりやすい事... -
台風の種類や大きさを学んでおこう!知っておけば天気予報に詳しくなれる
台風の大きさは3段階に分かれています。また、存在する場所によっては呼び方も違います。これら、台風について勉強してみましょう。 -
計画停電は大規模停電を防ぐための最終手段~電気の需給バランスに注目
事前に停電を予告しておこなわれる「計画停電」は、なぜおこなわれるのか。計画停電を防ぐための対策、停電対策グッズの紹介とともに、お伝えします。 -
「おうち避難のための マンガ防災図鑑」は、災害時のテクニックが満載!
今回はイラストレーターであり防災士でもある、草野かおるさんの「マンガ 防災図鑑」のレビュー記事をお届けします。 -
おすすめチャイルドシート7選!選び方や人気のメーカーも解説
赤ちゃんや小さなこどもが車に乗るときはチャイルドシートの着用が道路交通法で義務化されています。初めてチャイルドシートを購入する際には、安全にお子さまを乗車させられるようなおすすめのメーカーや商品は何か気になる保護者の方も多いのではないで... -
こどもの安全のために必要なハーネスとは?おすすめのハーネス7選
小さなこどもとの散歩は、飛び出しなどの事故を防ぐために手をつなぐ必要があります。しかし、イヤイヤ期のこどもや、親の指示をうまく把握できないこどもは、手をつなぐのが難しいこともあるでしょう。 そんなときにおすすめなのが、ハーネスです。ハーネ... -
地区防災計画とは?地域のみんなで防災について考えよう
防災への興味・関心が高まるなか、地区防災計画にも注目が集まっています。自身で防災セットなどを用意するだけでなく、地域で一丸となり万一に備えることも大切です。 今回は、地区防災計画について計画の内容や計画の手順、実際に地区防災計画を作成した... -
地震で停電したら火災を防ぐ行動を!あると便利な停電対策グッズもご紹介
地震で停電したら、電気が原因でおこる「通電火災」を防ぐためにすべきことがあります。停電対策として備えておきた防災グッズもご紹介します。