火災の予防をする、対策をするための重要な資格の1つに、消防設備士というものがあります。消防設備士の資格は複数あり、取得すると防災に関わる人としてさまざまな場面で活躍することが可能です。
今回は、消防設備士とはどんな資格か、どういった場面で活躍するのか、気になる資格の取得方法などを解説します。
消防設備士とは消防設備の点検や整備をする人
ビルやマンション、工場などには消火設備、スプリンクラー設備などがありますが、こういった設備を設置・点検・整備をするのが消防設備士です。
消防設備士として経験を積み、難しい資格を取得していれば、設置に関わる施工図を作ったり、消防署への届け出をおこなったり、工程表を作ったりと、活躍の場を広げることができます。
消防設備士は国家資格
消防設備士は国家資格なので、持っていると消防設備士として活動できるだけでなく、履歴書に書いたり、経歴として記載できます。
火災関連の防災知識も深まるので、ぜひ学習し、資格を取得したいところですね。
消防設備士の資格は細かく分類されている!
消防設備士は資格が細かく分かれているという特徴があります。資格によって整備や点検ができるものが違うので、どういった設備に関わりたいのか決めてから資格取得に挑みましょう。
資格は大きく2種類
消防設備士の資格は「乙種」「甲種」の大きく2つに分けられます。
乙種は消防設備の点検や設備ができる資格です。1類から7類まであります。
一方の甲種は、乙種よりも上の資格で、持っていると消防設備の点検や整備、設置、交換工事などに携わることが可能です。甲種は特類から5類まであります。
さらに特類と1~7類に分類される
上述の通り、消防設備士の資格は、特類、1~7類に分けられます。1~3類は消火に関わる資格で、4類は火災報知設備、警報設備などが扱える資格、5種は救助袋など、6種は消火器、7種は漏電火災報知器を扱えるようになる資格です。
特類の資格を保有すると、特殊消防用設備を扱えるようになります。
それぞれの種類がどういった設備に関われるかを以下にまとめました。
類別 | どういった設備に関われるか |
第1類 | 屋内消火栓設備、屋外消火栓設備、スプリンクラー設備、水噴霧消火設備 |
第2類 | 泡消火設備 |
第3類 | 不活性ガス消火設備、ハロゲン化物消火設備、粉末消火設備 |
第4類 | 自動火災報知設備、ガス漏れ火災警報設備、消防機関へ通報する火災報知設備 |
第5類 | 金属製避難はしご、救助袋、緩降機 |
第6類 | 消火器 |
第7類 | 漏電火災警報器 |
特類 | 特殊消防用設備等 |
消防設備士が活躍する場面は
消防設備士の資格を持っていると、一般企業などに消防設備士として就職することができるケースがあります。また、企業内で経験を積めば消防設備士として独立することもでき、1つの企業に縛られず活動の幅をどんどん広げることができるでしょう。
消防設備士の気になる平均年収
消防設備士の平均年収は400万円ほどだといわれていますが、大手企業などに就職できれば、700万円程度までアップする可能性があります。独立すれば仕事の量によって、より多くの収入を得ることも可能です。
ちなみに、収入や仕事の量を増やすためには「どの資格を持っているか」「どれだけ多くの資格を持っているか」が重要になります。ぜひ全ての資格を網羅し、幅広く活躍したいですね。
消防設備士になるには
消防設備士のさまざまな資格を取得するには、筆記試験と実技試験をクリアする必要があります。
また、乙種は条件なく誰でも受験できますが、甲種については「高校や大学で機械・電気・建築等の学科を卒業した人」「電気工事等の資格を持っている人」「乙種消防設備士の免状交付を受けてから2年以上の実務経験がある人」に受験者が限られますので注意しましょう。
資格取得までの流れや難易度、合格率は次のとおりです。
資格取得までの流れ
筆記試験はマークシート式で、4択問題となっています。実技試験は本当に実技をするのではなく、整備・点検に関する記述問題に答えるスタイルです。ちなみに、特類は実技試験がありません。
試験時間は乙種1時間45分、甲種3時間15分、特類は2時間45分です。ちなみに、条件を満たせば試験の一部を免除できます。この場合、免除される問題数によって試験時間が短縮されていきますので注意しましょう。
消防設備士の難易度・合格率
消防設備士は国家資格ですが、国家資格のなかでは比較的難易度が低いといわれており、合格率は乙種40%、甲種30%前後です。
試験は都道府県によって実施日、時期が異なりますので詳しくは一般社団法人 消防試験研究センターのホームページをご参照ください。
(参考:一般社団法人 消防試験研究センター)
まとめ
今回は、消防設備士はどういった仕事か、資格の取得方法などをご紹介しました。
消防設備士は資格が細かく分かれており、ワンランク上の甲種試験は受験資格が設けられているので注意しましょう。
より多くの資格を取得し、ぜひ消防設備士としてさまざまな場面で活躍してください。