スマホ決済が危険といわれる理由は?安全に活用するポイントを知ろう

本サイトはプロモーションが含まれています。

ライターの永野です!

買い物に行くとすぐに「PayPay」しちゃう私ですが、登場したばかりの頃は安全性を疑問視しており、デビューは遅いほうだった記憶です。アプリを入れてからは「現金でいいのに」「1円の還元?」などと申す夫に「1円だって何もしなきゃ誰もくれないでしょ!」と反論するほど、スマホ決済を愛するようになりました(笑)。

しかし火曜日に息子に「漢字練習ノートがなくなったから買ってきてほしい」といわれ、100均に行ったところ、会計時にスマホがないことに気づき…。とても焦りました。自宅から直行したので家に置いてきたのだろうとは思いましたが、もし落としていたら、もし財布を持っていなかったらと、振り返っていろいろな不安があったことに気がつきました。

便利なスマホ決済ですが、利用時には危険があることも忘れてはいけません。今回は、スマホ決済に潜む危険と、危険回避のためにできる対策や行動をまとめました!

現在スマホ決済を利用している方も、これから利用を検討している方も、最後までチェックして安全に活用してくださいね。

目次

スマホ決済はなぜ「危険」?

早速、スマホ決済が「危険」だといわれる理由を見てみましょう。実際に起こっているトラブルでもあるので、ご自身に起こらないよう、続く対策まで続けてお読みいただければ幸いです。

大きな理由は「不正利用」

スマホ決済に潜む危険で最も大きいのは、不正利用です。第三者がスマホ決済を不正に利用することで、使ったはずのない金額を請求されるという事件は少なくありません。不正利用が起こる原因は、以下の3つです。

フィッシング詐欺

フィッシング詐欺は、オンライン上でさまざまな情報を抜き取る詐欺行為です。クレジットカード会社や金融機関などを装い、「パスワードを変更してください」などのメールが送られてきたことはないでしょうか?これが、フィッシング詐欺です。

メール内に記載されたURLをクリックすると、実際の企業のものとよく似たページが表示され、そこにクレジットカード番号などを入力してしまうと、不正利用されてしまうというものです。

余談ですが筆者も数年前、フィッシング詐欺に引っかかってカード情報を入力してしまったことがあります。早朝のことで、すぐに気がついてカード会社に連絡したので被害はありませんでしたが、それからは慎重にメールをチェックするようにしています。

ID・パスワード漏洩

フィッシング詐欺はクレジットカードの情報を抜き取るもので、スマホ決済とは関係ないと思われるかもしれませんが、そんなことはありません。銀行口座やID・パスワードなど、さまざまな情報を抜き取られる可能性もあり、スマホ決済のIDやパスワードが知られてしまえば不正利用のリスクが高まります。

スマホの紛失・盗難

決済アプリの入っているスマホを紛失したり盗難されたりして、その端末を使って不正利用される事件も多く起こっています。スマホ決済はサイン不要で使えるので、第三者も悪用しやすいのです。手軽さや便利さは自身で扱っているときにはよいものですが、手軽に不正利用できるということでもあります。

スマホ決済の危険を回避するためにできることは

スマホ決済の大きな危険は「不正利用」です。では、不正利用を防止して安全にスマホ決済を活用するには、どういったことに注意すればよいのでしょうか。

スマホにロックをかける

スマホのロックは、個人情報を守るために欠かせません。もし紛失・盗難に遭ってもロックを突破できなければ不正利用はできないので、必ずロックをかけましょう。パスワードを工夫することはもちろん、指紋認証・顔認証なども設定しておくことをおすすめします。

スマホの位置情報をオンにする

もしスマホを紛失・盗難しても位置情報をオンにしておけば、スマホがどこにあるのかがわかります。また、遠隔操作でスマホのロックをかけることもできるので、不正利用されにくくなります。

ID・パスワードの使い回しは厳禁

忘れると困るからと、複数のサイトでIDやパスワードを統一する方もいるでしょう。しかし同じID・パスワードにしていると、不正利用のリスクだけでなく、さまざまな場所からの情報漏洩、アカウントの悪用などの可能性も高まります。ID・パスワードは使い回さないこと、複雑なパスワードに設定することも、スマホ決済の不正利用を防ぐために有効です。

決済履歴を細かく確認する

スマホ決済を日常的に利用していると、利用履歴をなかなか確認しなくなってしまいます。しかし履歴を見なければ、不正利用があってもすぐに気づくことができません。決済履歴はこまめにチェックし、記憶にない利用やチャージ履歴があった場合はサービスを提供している会社に相談しましょう。

決済履歴の確認は、使いすぎ防止にもなるのでおすすめです。

メールやSNSの情報を鵜呑みにしない

メールやSNSのダイレクトメッセージで送られてきた内容を鵜呑みにしてしまうと、フィッシング詐欺に引っかかる確率が上がります。知っている企業や利用中のサービスの名前だとしても、すぐにURLなどをクリックするのはやめましょう。

支払いなどに関する重要な情報は、メールではなく電話で連絡をする企業は少なくありません。メールの内容だけですべてを判断せず、公式サイトを確認したり相談窓口に問い合わせたりして、対処してください。

利用する決済アプリを限定する

最近は決済アプリも多くの種類があるので、利用可能店舗やポイントの高い店舗などにより、スマホ決済を使い分けているという方もいるでしょう。しかし、あまり多くの決済アプリを入れていると、不正利用のリスクはその分高まります。

利用する決済アプリは、できれば1つ、多くても2つ程度に限定するのがベストです。不要な決済アプリはアンインストール前に解約手続きなども行うようにしましょう。

アプリのセキュリティ設定をする

スマホそのものはもちろん、スマホ決済アプリも高度なセキュリティ設定にしておくとより安心です。アプリの利用時にパスワードや生体認証を求める設定にしておけば、不正利用するのは非常に難しくなります。

アプリのバージョンは最新にする

スマホアプリは定期的にアップデートが実施されます。決済アプリも、前のバージョンにはなかった新機能を追加することがあり、なかには新たなリスクに対応できる機能も。古いバージョンのままにしておくとリスクに対応できず不正利用されることもあるので、アプリのバージョンは常に最新のものにしておくと安心でしょう。

スマホ決済はメリット・デメリットも理解して使おう

リスク回避のための対策をしっかりと実践すれば、スマホ決済は便利に活用できます。しかし、スマホ決済にもデメリットはあるので、メリットだけでなくデメリットも理解した上で利用するとより安心です。最後に、スマホ決済のメリット・デメリットを確認しましょう。

スマホ決済のメリット

スマホ決済の大きなメリットは、手早く支払いができる点でしょう。財布を鞄から出し、そこから必要な分のお札や小銭を出し、という手間やおつりを計算する労力を省けます。また、現金をあまり持ち歩かなくてよく、ATMでお金を引き出す回数を減らせるのも、メリットの1つです。

さらにスマホ決済は、支払額に応じてポイントが付与されたり、キャンペーンでポイントバックされたりという特典があります。現金払いにはない特典で、お得に買い物を楽しめるのは、多くの方が利用する理由でしょう。

・支払いがスムーズ
・現金の持ち歩きや引き出しの手間を省ける
・支払いでポイントがもらえる

スマホ決済のデメリット

便利さが最大の利点であるスマホ決済ですが、利用には初期設定が必要です。アカウント作成、支払い方法の選択などの設定が面倒だと感じる方は、スタート地点でつまずいてしまうかもしれません。

また、スマホのバッテリーが切れたり、電波状況が悪かったりすると利用できないのも、デメリットだといえます。対応店舗でしか使用できないのも、デメリットです。現金払いのみの店舗では当然利用できませんし、もしスマホ決済に対応していても、利用している決済アプリに非対応の場合も利用は不可能なので、現金やクレジットカードで支払わなければいけなくなります。

・初期設定が面倒
・バッテリーや電波状況によって使用できない
・対応店舗以外では使用不可

高いセキュリティと意識で危険を回避!安全にスマホ決済を活用しよう

便利でポイント還元などもあるスマホ決済は、多くの方が利用しています。しかしセキュリティ面の管理が甘いと、不正利用される危険があるため注意が必要です。安全にスマホ決済を利用するために、日常的にできる対策を徹底し、上手に活用してくださいね。

編集後記

セキュリティ面はもちろん、複数のアプリへの登録やその後の活用方法などを考えると、PayPay1本でいいかと思うのですが…。楽天ユーザーの私は今更PayPay用のクレジットカードを作ることもないし、ポイント還元率などを考えると楽天ペイも悪くないなぁと思う今日この頃です。

さまざまな場面で、選択肢がありすぎてよりよいサービスや製品に手を出せない、ということはあります。「面倒くさい」「よくわからない」が勝って今使っているものに留まってしまうのは、情報弱者なのか年齢のせいなのか…。

「失敗したくない」という不安も大きいのですが、子どもも成長と共にお金がかかってきますし、年金や老後のことを考えると少しでも無駄は省きたいし、よりお得なものを選択したいと思います。お金を稼ぐことはもちろん、さらに上手に運用する方法も考えていかなければなぁと、ポイ活やスマホ決済のテーマを取り上げるなかで改めて感じたのでした。

参考サイト

スマホ決済は危険?決済手段とリスク回避法について詳しく解説
キャッシュレス決済で不正利用された例4つ!手口の詳細や対策も解説
スマホ決済にひそむ危険な罠。リスクと安全対策を徹底解説!
スマホ決済とは?種類やメリット・デメリットを分かりやすく解説!
スマホ決済は危険?リスクとセキュリティ対策をご紹介

備えておこう!おすすめの防災グッズ

これから用意しようと思っている方におすすめなのが「Defend Future」の防災士が監修した防災グッズ。自分でリュックに詰められるようになっていたり、簡単に手に入りやすい紙皿などは除いているなど、個人が防災にきちんと向き合えるようになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学・大学院にて日本語学を専攻。日本語教師を経て2018年よりライターに転身。子どもと学べる防災に関心を持ち、日々災害や備えについて勉強中。
詳しいプロフィールはこちら

目次