家庭用金庫・耐火金庫のベストな置き場所は?金庫の選び方も解説!

本サイトはプロモーションが含まれています。

最近は自宅内に家庭用金庫・耐火金庫と呼ばれるものを置いている方も少なくありません。防犯面での働きの強い家庭用金庫ですが、耐火性が高いと火災時にも大切なものを守ることが可能です。便利な家庭用金庫は、選び方のポイントやベストな設置場所を把握していると、よりよい活用ができます。

今回は、家庭用金庫の置き場所や選び方、使用の目的などを解説します。設置に適さない場所についてもまとめていますので、導入をご検討中の方はぜひ参考にしてください。

目次

家庭用金庫・耐火金庫とは?

家庭用金庫・耐火金庫とは空き巣などの犯罪や自然災害などに遭った際に、家庭内にある大切なものを守る役割をしてくれる金庫です。

近年は家庭用金庫の導入を検討する家庭も多く、火災に対応できるような耐火性とともに、津波や洪水といった水害からも貴重品を守ってくれる高い耐水性がある家庭用金庫が多く販売されています。

家庭用金庫・耐火金庫を設置する目的

以前は盗難防止のために設置する方が多かった家庭用金庫ですが、最近はその目的も多様化しています。防犯と同じくらい重視されているのは、防災面の機能の高さです。

火災や水害の際には自宅内にある貴重品や大切な書類に被害が及ぶこともあります。それを防げるような防水・防火性の高い金庫が昨今のトレンドだといえるでしょう。

家庭用金庫・耐火金庫のベストな置き場所は?

家庭用金庫を購入したら、自宅のどの場所に置くかを考えます。ベストな置き場所を選ぶには、次の4点に注意しましょう。

扉の開閉がスムーズにできる

家庭用金庫を購入したら、扉がどちら向きに開くのかを確認します。右開きの場合は右側がふさがっていると開けにくいです。

金庫の扉は180度開けることが理想ですので、開閉がスムーズにできるスペースがある場所に設置するようにしましょう。

重量に耐えられる

家庭用金庫は防犯の観点から、簡単に持ち出せないようある程度重量のある設計になっています。

よって、金庫の重量に耐えられない床や収納スペースに設置すると、床が抜けてしまうということにもなりかねません。また、不安定な場所に置くのも家庭用金庫が落下、故障する原因となりかねないので注意が必要です。家庭用金庫は安定感があり、重量に耐えられる場所に置きましょう。

他人に見つかりにくい

いくら防犯性が高いとはいえ、すぐに見つかるような場所に置いては金庫の意味を果たさないこともあります。しかし、普段あまり見ない場所に置いても亡くなったことに気づかない場合があるため危険です。

家庭用金庫を置くのは他人に見つかりにくく、且つ家族の目が行き届く場所をおすすめします。

おしゃれな金庫であえて「見せる」という選択肢も◎

家庭用金庫はデザインも多様化しており、スタイリッシュなデザインでお部屋のインテリアによく合うものも少なくありません。

本来ならば一目につかないところに置く家庭用金庫ですが、あえて一目に就く場所にインテリアとして設置することで「自然に置くことで逆に盗まれない」ということもあります。どういったデザインの金庫をどこに設置するかは、家庭でよく話し合うとよいでしょう。

家庭用金庫・耐火金庫の設置を避けたほうがよい場所

家庭用金庫を設置する際には、次のような場所を避けるよう注意しましょう。

湿気が多いところ

金庫内には湿気がこもりやすく、せっかく保管した大切な書類などがカビてしまうこともあります。また、金庫が腐食する原因にもなりますので、湿気が多い場所への設置は避けるようにしましょう。

出入口の近く

玄関や窓付近に家庭用金庫を置くと、空き巣などが入った際に持ち去られる可能性が高くなります。家庭用金庫は出入り口や窓からできるだけ遠い場所に設置するのがベストです。

床への直置きも避けたほうがよい

重さがある程度ある金庫を床に直置きすると、床が傷んでしまうこともあります。床に置く場合は、コンクリートパネルと呼ばれる板を家庭用金庫と床のあいだに敷くことで床への負担を軽減することが可能です。

家庭用金庫・耐火金庫を選ぶ際のポイント

家庭用金庫を選ぶ際には、以下の3つのポイントを意識するとよいです。家庭用金庫には預金通帳や印鑑などの貴重品はもちろん、土地などの権利書など、普段は持ち出さないものの無くしてはいけない重要な書類も収納します。

これらを盗難や災害からしっかり守るためにはどういった金庫を選べばよいのでしょうか。

盗難対策がしっかりしていること

まずは盗難対策がしっかりしていることが重要です。万一空き巣が侵入しても持ち出せないような重量であることはもちろん、マルチロックやダブルロックなど複数の施錠が可能なもの、指紋認証機能がついているものなど防犯性の高いものを選びます。

丈夫であること

ロックがしっかりかかる家庭用金庫でも、丈夫なものでなければハンマーなどで破壊され、中身を盗み出されてしまうことがあるかもしれません。工具を使っても簡単には壊れないような頑丈な金庫にすることも大切です。

熱や水に耐えられること

高い防犯性はもちろん、家庭用金庫は火災や水害などにも耐えられるものがおすすめです。火災で周辺の温度が上昇しても中身を守ってくれる耐火性、水害時に金庫内に水の侵入を防いでくれる耐水性を、防犯面とともに兼ね備えているものであれば、万一のときも安心なのではないでしょうか。

家庭用金庫は、

・複数ロックや指紋認証ができる
・丈夫で重量がある
・耐火性や耐水性が高い

という3点を満たしているもののなかで、好みのデザインや使いやすさのものを選びましょう。

まとめ

家庭用金庫・耐火金庫は貴重品を犯罪や自然災害から守ってくれることから、家庭内に設置する方が徐々に増加しています。購入時は、「盗難対策」「丈夫さ」「耐熱・耐水性」に注目すると、防犯・防災により役立つでしょう。

購入した金庫は多湿を避け、以下を満たす場所に置くと安心です。

  • 扉の開閉がしやすい
  • 重量に耐えられる(床置きはNG)
  • 他人に見つかりにくい

金庫らしくないデザインの金庫を、隠すのではなくインテリアとして「見せる」のも、1つの方法です。

ご家庭に合った家庭用金庫・耐火金庫で、大切なものを守りましょう。

備えておこう!おすすめの防災グッズ

これから用意しようと思っている方におすすめなのが「Defend Future」の防災士が監修した防災グッズ。自分でリュックに詰められるようになっていたり、簡単に手に入りやすい紙皿などは除いているなど、個人が防災にきちんと向き合えるようになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大学・大学院にて日本語学を専攻。日本語教師を経て2018年よりライターに転身。子どもと学べる防災に関心を持ち、日々災害や備えについて勉強中。
詳しいプロフィールはこちら

目次