人気記事一覧
-
「インクルーシブ防災」を、いち防災士として考えてみた!
インクルーシブ防災と呼ばれている言葉をご存じでしょうか? インクルーシブ防災とは、障がい者や高齢者の方などを含めて、誰も取り残さない防災との意味を持っている言葉です。 SDGsの取り組みの中に「インクルーシブ」との単語はよく使われていて「SDGs×... -
ムクドリ・ヒヨドリの被害は深刻!農作物被害のピークは約26億円
ムクドリとヒヨドリの農作物への被害は、総額26.26億円にものぼります。また、ムクドリは市街地に大群で飛来し、夕刻から鳴き声やフンなどの環境被害を引き起こしています。今回は、そんな鳥たちの現状をお伝えしましょう。 -
車内はエアコンをつけても熱中症リスクあり「隠れ脱水」を簡単チェック!
「車にひそむ熱中症リスク」をもとに、暑い車内温度を効果的に下げる方法と、車内への子どもの置き去り対策の現状について解説します。 -
【最新】おすすめ介護用ポータブルトイレ!より快適に使えるアイテムも紹介
自宅での介護の際は、要介護度によってさまざまな介護用品を取り入れます。排泄をトイレですることが困難なものの座って用を足せる方には、便利なポータブルトイレの使用がおすすめです。 初めて介護をされる方は、どのポータブルトイレが使いやすいか、お... -
須江幸代
今回は『防災新聞の記事を書いている、須江幸代(すえさちよ)ってどんな人?』という疑問にお応えすべく、自己紹介をさせていただきます。 -
【2023年最新】暑さを乗り切る冷却スプレー!おすすめ商品や冷却スプレー仕様のメリットも解説
ライターの永野です! 冬から電気代がとんでもなく、最近は「エアコンをつけなくてよい貴重な天候」を満喫していました。日中、私しか家にいないときには「もったいない」と窓を開けて、外からの風で我慢もできたのですが…。さすがにここ1~2週間ほどはそれ... -
気象用語をクイズで学ぼう!「強い雨」って“ザーザー”それとも“どしゃぶり”?
天気予報でつかわれる言葉には、一つひとつに意味があり使い分けられています。クイズをとおして正しい意味を知り、正しく情報を入手しましょう! -
生活保護を受けないと高齢者は生きていけない!保護認定までのリアルメモ
高齢者が介護生活をするためには、生活保護は必須条件といっても過言ではありません。生活保護申請の手順など詳しく紹介します。 -
ダイソーの防災グッズ!防災士目線でも100円で十分利用可能
ダイソーの100均グッズでは、災害時には耐えられないでしょう! と、言われる方も多いですが、そんなことはありません。 確かに「値段相応」との言葉どおり、10,000円のグッズと100円のグッズを比較すれば、100円のグッズの方が見劣りするのは仕方ありませ... -
ダミー防犯カメラは本物と同等の効果がある?メリット・デメリットやおすすめ商品を紹介
自宅の安全を守るための防犯グッズは多数ありますが、なかでも防犯カメラは犯罪抑止効果があり、万一のときには犯人特定の証拠にもなるため、多くのご家庭で導入が検討されています。しかし、防犯カメラはよいものを購入しようと思うと、購入や維持に多額...