人気記事一覧
-
備える
お香で火災報知器が作動?!誤作動の要因と対処法を知って備えよう
お香のような煙で火災報知機は作動するのか?「火災報知機が誤作動する要因と対処法」そして、「お香を焚くときの注意点」をお伝えします。 -
備える
石川県はなぜ地震が多い?注目のキーワードと検証結果を解説
石川県では近年、地震活動が活発化しており、専門家は「流体」の存在が関係していると発表しました。石川県でみられる地震の特徴、そして専門家の検証結果をわかりやすく解説します。 -
学ぶ
史上最速の梅雨明け!わずか14日間だった理由を解説
東北南部の梅雨入りが平年よりもやや遅かったのにも関わらず、梅雨明けは平年よりも1ヵ月も早く、梅雨の期間は、なんと14日間のみ!どうして今年は、こんなに梅雨が短かったのか分かりやすく解説します。 -
備える
カセットコンロが爆発はなぜ起こる!NGな使用法を一挙公開
防災でも必需品であるカセットコンロですが、正しい使い方をしないと爆発する凶器にもなり得ます。そこで今回は、カセットコンロのNGな使用を一挙公開します。 -
学ぶ
二次避難所とは?一次避難所との違いは?今後は福祉避難所に統一される
もしかするとこれからは二次避難所という表現はなくなり「福祉避難所」に統一されるかもしれないのです。そこで、一次避難所の意味と二次避難所について詳しく解説していきましょう。 -
備える
コンセントによる感電事故から子どもの命を守る!~原因と防止策~
家庭内には思わぬところに事故の原因があります。「子どものコンセントによる感電事故」について、事例とともにその原因と防止策をお伝えします。 -
学ぶ
スフィア基準を分かりやすく解説!「避難所だから仕方がない」を変えるガイドライン
スフィア基準とは、被災者の権利と被災者支援の最低基準を定めた国際基準です。「避難所のトイレの男女比は3:1」、これは、約400頁にも及ぶハンドブックのなかの一部分です。全部読むのはなかなか難しいですが、実は日本の避難所を変えるヒントがたくさん!今回は重要なところを取り出して、分かりやすく解説していきます。 -
学ぶ
「災害救助法ってなに?」災害時の法律を考えてみよう
災害救助法は被害の大きさによって判断されて、被災の基準を超えると適用となります。本記事ではこの災害救助法について、適用されるとどうなるのか、誰が適用を決定するのかなど、概要をわかりやすく解説しています。 -
備える
女性にAED使用する際の注意点は?訴えられるかどうかも解説
ライターの永野です! 以前、救命講習に関するレポにも書きましたが、私は救急救命関連のボランティア団体に所属しています。名ばかりで活動できないままコロナの影響でイベントなどが相次いで中止となっていましたが、2023年春からは、徐々に活動が再開し... -
備える
冷蔵庫や大型家電の転倒防止は難しい!?絶対に対策は必要なのか?
地震対策で重要となってくるのが、家具の転倒防止です。阪神淡路大震災では、約8割の方が窒息死、もしくは圧死にて亡くなっています。最近では家具転倒防止用のグッズも充実したラインナップとなっていて、ビスなど使用できない借家でも対策が可能となっています。家具の転倒防止グッズはたくさんありますが、冷蔵庫の転倒防止はどうすればいいいのでしょう。今回は、冷蔵庫の転倒防止について考えてみましょう。