学ぶ– category –
-
学ぶ
防災介助士のスキル!災害時の高齢者や障がい者への対処法を把握
防災介護士は、災害時に置き去りにされがちとされる、要配慮者や避難行動要支援者の方々の対応に特化したスキルを持つ人材です。ここでは、資格取得までのフローをご紹介します。 -
学ぶ
防災週間は“防災にまつわる記念日”を一気にチェックしてみよう!
「防災と言われても、なにをしたらいいかわからない・・」。そんなときは、防災にまつわる記念日をとおして「防災(災害)を知る」とりくみをしてみませんか? -
学ぶ
電力需給ひっ迫警報・電力需給ひっ迫注意報の発令基準と節電要請時の対策
天気に関する警報・注意報は耳にする機会も多いでしょう。最近は「電力需給ひっ迫警報」「電力需給ひっ迫注意報」など、「電力」に関する警報・注意報も存在します。電力需給ひっ迫警報・電力需給ひっ迫注意報はなぜ誕生か、発令基準や発令された場合に私... -
学ぶ
【防災クイズ(○×式)】「日常生活にあるリスク」から災害を学び備えよう!
「いつもどおりの日常」は、自然災害だけでなく、病気や事故などによっても過ごせなくなってしまいます。クイズで生活にあるリスクと災害に備えるヒントをお伝えします。 -
学ぶ
南海トラフ地震臨時情報は「地震が近いかも!?」と気象庁が発表する情報
「南海トラフ地震臨時情報」は、みなさんにとっては恐らく聞きなれない情報名でしょう。そこで、内容を分かりやすく解説します。 -
学ぶ
「インクルーシブ防災」を、いち防災士として考えてみた!
インクルーシブ防災と呼ばれている言葉をご存じでしょうか? インクルーシブ防災とは、障がい者や高齢者の方などを含めて、誰も取り残さない防災との意味を持っている言葉です。 SDGsの取り組みの中に「インクルーシブ」との単語はよく使われていて「SDGs×... -
学ぶ
離岸流を知っておこう!脱出方法は岸と平行に泳ぐこと
離岸流の恐ろしさは、どこでも発生することです。今回は離岸流の特性と、脱出方法を解説します。 -
学ぶ
3.11語り部に学ぶ|津波からの避難に大切なこと今すぐできる3つの備え
宮城県石巻市『日和幼稚園遺族有志の会』語り部さんのお話をもとに「津波からの避難で大切な2つのこと」、「ハザードマップ・海からの距離・標高」をネットで簡単に調べられる方法をお伝えします。 -
学ぶ
子どもの連れ去り防止の約束!「セーフティファイブ」とは
保育園や幼稚園のあいだは園バスや保護者の送迎があり、子どもだけでどこかへ行くという機会はありません。しかし、小学校へ上がると子どもたちだけで徒歩で登下校するようになり、学年が上がるほど、行動範囲は広がります。 保護者の目が行き届かない場所... -
学ぶ
RSウイルスの症状や予防・対処法は?我が家のRS感染体験談も
2023年6月、コロナが第5類に移行して1ヵ月ほどが経過し、徐々に当たり前にあった日常が取り戻されています。しかし感染症の種類はさまざまで、季節外れのインフルエンザが流行したり、下痢や嘔吐などの症状が多くの方に見られたりといったことも、身の回り...