記事一覧
-
学ぶ
在宅避難とは、ただ家に留まるわけではない!〜在宅避難を可能にする準備や判断についてご紹介〜
「在宅避難」という言葉を聞いたことがありますか? コロナ渦の今、大勢の人が避難所へ集中することを防ぐために政府でも「在宅避難」を推奨しています。 また、人口の多い地域では人が一箇所に集中してしまい、避難所へ入れないケースもあるので、今後皆... -
学ぶ
人為災害とは?種類や予防策などを知り大切な命を守ろう
災害というと地震や台風といった自然災害を連想する方が多いですが、「人為災害」というジャンルをご存じでしょうか。 今回は、人為災害とは何か、日本で起こった具体的な人為災害の事例、人為災害が起こった場合の対処法などをご紹介します。ぜひ最後まで... -
学ぶ
暴風とは?強風との違いや被害、防災対策などを解説
暴風警報、暴風雨という言葉を耳にする機会がありますが、「めっちゃ強い風」というイメージだけで、具体的にどのような風を指すのかピンとこない方もいるのではないでしょうか。暴風は風が強いだけでなく、大雨などを伴うこともあるため、備えや対策をし... -
学ぶ
帰宅困難者・帰宅難民とは?災害時の行動と備えを知り、日常的な対策を
災害が発生すると、帰宅困難者・帰宅難民が多く発生することもあります。首都圏にも被害を及ぼした東日本大震災では、東京都を中心に500万人を超える帰宅困難者が発生しました。 いつ、どこで起こるか分からない災害への備えとして、帰宅困難者になってし... -
備える
火災保険とは?どんなときに役立つのかを知り災害時に活用しよう
保険にはさまざまな種類がありますが、家を購入したり賃貸契約をしたりする際に加入する「火災保険」をご存じでしょうか。火災保険については加入義務の有無やどういった場面で活用できるのか、利用するメリット・デメリットは何かなど、わからないことが... -
備える
エレベーターに閉じ込められたら取るべき行動と、日頃の備え
エレベータという狭い密室に閉じ込められる、その恐怖は計り知れないものでしょう。日常的にエレベーターを使用している人は、閉じ込めのリスクがあることを念頭に入れておく必要があります。今回は、閉じ込めの原因、閉じ込められたらどう行動するのか、そして閉じ込め対策についてお伝えします。 -
学ぶ
福祉避難所の基本と課題を知って円滑な運営を目指そう!
避難所と聞くとなんとなく「誰が行っても良い場所」と思う人も多いのではないでしょうか?福祉避難所は、対象者が限られています。国は、福祉避難所の利用がスムーズにいくようにガイドラインの改正もおこないましたが、まだ現場には課題があります。今回は、その課題解決に向けた最初の一歩となるべく、福祉避難所の基本についてお伝えします。 -
学ぶ
スフィア基準を分かりやすく解説!「避難所だから仕方がない」を変えるガイドライン
スフィア基準とは、被災者の権利と被災者支援の最低基準を定めた国際基準です。「避難所のトイレの男女比は3:1」、これは、約400頁にも及ぶハンドブックのなかの一部分です。全部読むのはなかなか難しいですが、実は日本の避難所を変えるヒントがたくさん!今回は重要なところを取り出して、分かりやすく解説していきます。 -
学ぶ
被災者生活再建支援制度とは?壊れた住宅を直すことが可能
被災者生活再建支援制度の概要と、どのくらいの支援金を受けることができるのか、支援金支給までの流れなどをわかりやすく解説しています。 -
学ぶ
家庭外避難とは、避難所などに逃げて命を守る行動のことなのです!
「家庭外避難」とは、避難所などに逃げることを指しています。家庭外避難を選択した場合はリュックに収まる程度の備蓄で大丈夫なのです。どうしてそんなに簡単な備蓄でいいのか、家庭外避難について詳しく見てみましょう。