記事一覧
-
「レスキューナースが教える新型コロナ×防災マニュアル」をレビューしてみた!
コロナ禍において、災害現場でレスキューナースとして活躍する方が執筆している、「レスキューナースが教える新型コロナ×防災マニュアル」のレビューをお届けしましょう。 -
「キャンプ×防災のプロが教える 新時代の防災術 アウトドアのスキルと道具で家族と仲間を守る! 」をレビューしてみた!
「キャンプ×防災のプロが教える 新時代の防災術 アウトドアのスキルと道具で家族と仲間を守る! 」から、キャンプがどれだけ防災に役立つのかを見てみましょう。 -
『クイズでわかる生き残り大作戦! 防災のサバイバル』 をレビューしてみた!
「クイズでわかる生き残り大作戦! 防災のサバイバル」は、子どもと一緒に防災を考えられる本として選んでみました。防災士目線でのレビューをお届けしましょう。 -
「避難所に行かない防災の教科書」をレビューしてみた!
「避難所に行かない防災の教科書 -被災体験で分かった!2週間の自宅避難を乗り切る技術-」のレビューをお届けします。 -
ソロキャンプテントは機能性で選ぼう!初心者が安心できるおススメ5選!
ソロキャンプ初心者には、機能的なテントが嬉しいです。深い知識を持っていなくても、そのテントを使っていれば自然に安心できる。そんなテントをご紹介しましょう。 -
【体験レポ2】普通救命講習で学べる内容は?座学と実技で知識を身につけよう
前回の記事では、普通救命講習に参加して感じたことをお話させていただきました。今回は、普通救命講習でどのようなことを学べるのかを、詳しくお話したいと思います。 座学・実技で構成される3時間は、非常に濃い学びの時間です。この記事を参考にしてい... -
【体験レポ】3年ぶりの普通救命講習で感じたことや学んだことは
防災新聞のライターをさせていただき長い月日が経ちましたが、実はこのメディアのライターに応募したのはレスキュー関連のボランティア団体に入っているからです。 新型コロナウイルスの影響もありなかなか活動ができていませんが…この度、3年ぶりの普通救... -
「持ち歩く心肺蘇生法」とは?命を守る心肺蘇生法を改めて知ろう!
傷病者の命を救う行為として一般の方も行える心肺蘇生法は、救命講習などを受けていないと詳しい知識や方法を身につけることができません。最近は心肺蘇生の方法に自信がない方も、いざというときに救命行為ができる「持ち歩く心肺蘇生法」というものが登... -
防炎物品を解説~防炎製品とは違う・高層マンションでは義務~
「防炎物品」とは、消防法における防炎性能の基準を満たしたもの。では「防炎製品」は? 防炎製品も取り上げながら、防炎物品について詳しく解説します。 -
ソロキャンプ初心者に必要なキャンプ道具を揃えてみよう!
ソロキャンプ初心者が必要とするキャンプ道具を調査してみると、9つのキャンプ道具を揃えれば大丈夫のようです!