人気記事一覧
-
一人暮らしの防災セットに必要なものは?一人用を準備する際のポイント
「地震大国」といわれる日本は、地震が頻発することで知られていますが、昨今はさらに水害や土砂災害なども頻発しています。大きな災害は起こらないに越したことはありません。しかし、さまざまな災害を乗り越えるたびに、多くの方々が防災への興味・関心... -
日本海寒帯気団収束帯とは?車内での注意点と対策・そなえておきたいもの
大雪をもたらす日本海寒帯気団収束帯(にほんかい かんたいきだん しゅうそくたい )。用語の意味とメカニズム、大雪への注意点とそなえをお伝えします。 -
スーパーエルニーニョで暖冬?全国的に寒いスタートで積雪1m超
この夏から話題になっている「スーパーエルニーニョってなに?」との疑問を調査してみました。せっかくなので、分かりやすくお伝えしましょう。 -
天ぷら火災についての疑問のアレコレ!
天ぷら火災は減少傾向にありますが、ゼロにはなっておらず未だに府県単位で年間数十件の、火災が起きているのが現状です。 -
高齢者の熱中症対策|便利グッズでエアコンをつけないお悩み解決?!
「エアコンをつけてくれず困っている」とお悩みの方に、3つの便利グッズをご紹介。 高齢者が熱中症になりやすい理由や予防のポイントも解説します! -
DWATは高齢者だけでなく妊婦・乳幼児も支える福祉分野のプロフェッショナル
DWATは災害時おもに避難所で活動する“福祉分野”の専門チーム。先駆的にとりくんだ岩手県と京都府の活動事例とともに、DWATがおこなう要配慮者への支援について解説します。 -
「防災」とは身近な災いを防ぐこと!私たちが考える「防災」と「防災新聞」
ライターの永野です! 2021年より「防災」をテーマにさまざまな情報を発信している「防災新聞」。本メディアではライターやディレクターが毎月ミーティングを開いています。しかし、ライターだけで話をする機会はこれまでありませんでした。 個人的に、以... -
災害時の連絡手段「WEB171・公衆電話」の使い方をクイズでチェック!
災害時の連絡手段として役立つ「WEB171」と「公衆電話」。これらの機能や使い方をクイズ形式(全8問)で解説します! -
レインポンチョおすすめ6選!プレゼントにも最適な厳選アイテム
レインポンチョはシルエットがゆったりしていることが特徴。それゆえ災害時の着替えやトイレのとき目隠しとなって役立ちます。贈り物にも適した商品をご紹介します。 -
ピッキングとは鍵を壊すことなく自宅に侵入する犯罪の手口です!
ピッキングとは、玄関ドアの鍵を壊すことなく自宅に侵入する空き巣の手口を指しています。そこでピッキングの怖さと、対応策を一緒に学んでおきましょう。