人気記事一覧
-
トイレに流せるウェットティッシュのおすすめ商品は?つまる原因と対策も解説
ライターの永野です! 今回ご紹介するのは、トイレに流せるウェットティッシュのおすすめ商品です。 私は普段、トイレにはトイレットペーパーと、トイレ掃除用のシートしか基本的に流しませんが、掃除シートも「流せるタイプ」と「流せないタイプ」があり... -
火山が噴火!避難のための備えや避難時の行動は
ライターの永野です! 夏休みが始まって3日目…。既に鬼モード突入の母は、残り37日をいかに平穏に過ごすかを全力で模索中です。 仲よくしていると思うと2分後には小競り合いが始まるのですが、どこのご家庭もこんなものなのでしょうか(笑)。私自身、年の... -
海水浴での注意事項と持ち物は?安全に楽しむためにチェック!
夏休みにはご家族や友人、カップルで海水浴に行く方も多くいます。暑い夏に冷たい水に入れば、心も体もリフレッシュできますよね。人気の海水浴場は海岸に海の家や屋台なども立ち並び、水辺のアクティビティはもちろん、食の楽しみがあるのもうれしいポイ... -
おすすめ非常用ローソク6選!使用時の疑問にもお答えします
ライターの永野です! 気がつけば2月も中旬…いかがお過ごしでしょうか。 永野は次男の保育園の役員をやっておりまして、年度末の引き継ぎやら先生方への御礼の準備やらでヒーヒーしております。が、仕事もプライベートも楽しく進められて、ありがたい限り... -
地震シェルターのメリットはたくさん!おすすめな地震シェルターもご紹介
現在の日本国内の地震に対応した体育館などは、耐震構造となっているため地震シェルターとしての役割を担っています。そこで、地震シェルターのメリットを解説し、一般家庭でも設置可能なおすすめな地震シェルターを紹介します。 -
水道管の凍結や破裂はなぜ起こる?原因や予防、対処法をまとめて解説!
水道管のトラブルというと、水道やトイレなどの故障を想像する方も多いのではないでしょうか。水道管そのもののトラブルは非常に深刻で、破裂してしまうと飲料水や洗濯、お風呂など生活に欠かせない水を、必要な場所へ送り込むことができません。水道管破... -
離岸流を知っておこう!脱出方法は岸と平行に泳ぐこと
離岸流の恐ろしさは、どこでも発生することです。今回は離岸流の特性と、脱出方法を解説します。 -
缶詰パンは非常食でも美味しい!缶deボローニャなどおススメ10選をご紹介
缶詰パンは、非常食でも美味しく食べられます。缶deボローニャやアキモトパン、新・食・缶ベーカリーなど、おススメ10選をご紹介します。 -
ため池の事故はなぜおこる?形状による原因と決壊リスクを解説
農業用水だけでなく、自然保護や洪水調整の観点からも大切な「ため池」。 そのため池でなぜ人が亡くなってしまうのか?ため池の決壊に備え私たちにできる対策とは? -
人気の防災リュックは女性にもおすすめ!ぴったりなリュック10選をご紹介
今回は、女性の方・一人暮らしの方にピッタリな、防災リュックを10商品選んでみたのでご紹介しましょう。