MENU
  • 防災新聞とは
  • 記事一覧
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ
防災新聞
万が一のために、学んで備える。
  • 防災新聞とは
  • 記事一覧
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ
防災新聞
  • 防災新聞とは
  • 記事一覧
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ

人気記事一覧

  • 学ぶ

    正常性バイアス|命の危険が迫っているのに避難しない心理

    正常性バイアスには「良い働き」と「悪い働き」それぞれがあります。災害時には悪い働きによって適切な避難行動がとれなくなることも。それを防ぐためにできることを交え、詳しく解説します。
    2022年3月22日
    4053
  • 学ぶ

    阿蘇山の噴火は続く!危険だけじゃない自然の恵みが豊富

    地元にとっては阿蘇山は怖いだけの存在ではなく、自然の恵みを豊富に与えてくれる山でもあるのです。
    2022年2月8日
    3974
  • 学ぶ

    台風の種類や大きさを学んでおこう!知っておけば天気予報に詳しくなれる

    台風の大きさは3段階に分かれています。また、存在する場所によっては呼び方も違います。これら、台風について勉強してみましょう。
    2022年4月11日
    3963
  • 学ぶ

    コンセントによる漏電火災とは?安全に使用するポイントと対策

    日々の暮らしに欠かせないアイテムの1つに、コンセントがあります。しかし、使い方を間違えると漏電し、そこから火災に発展する可能性もあるため非常に危険です。コンセントを安全にかつ正しく使用するためには、どういったポイントに注意すればよいのでし...
    2022年4月12日
    3956
  • 備える

    台風に備えるものは事前に準備!台風接近前に確認しよう

    さまざまな災害を想定し、日頃から非常用アイテムや知識を備えている方も多いでしょう。大きな被害がたびたびある台風も、どのような弊害があるかを知り、必要なアイテムを準備しておく必要があります。 台風の際には、暴風や河川の氾濫など、命に関わる被...
    2021年9月7日
    3954
  • 学ぶ

    電気火災の発生原因は?対処法や電気火災防止のためのポイントまとめ

    ライターの永野です! 冷蔵庫やホットカーペット、換気扇、乾燥機など、身近な電化製品が火災の原因になる可能性があることを、記事を通して解説させていただきました。 「火事=ガス」というイメージが強い方も多いでしょうが、私もその1人。 電化製品、...
    2023年2月25日
    3933
  • 備える

    テレビの地震対策は耐震マットがおすすめ!相場や選び方のポイントは?

    地震が起こった際に、室内を少しでも安全に保つためには耐震グッズが欠かせません。耐震グッズにはさまざまなものがありますが、テレビも揺れにより転倒・落下の恐れがあります。 テレビの地震対策には、耐震マットがおすすめです。耐震マットの選び方や使...
    2021年11月16日
    3898
  • 学ぶ

    カルデラは火山がもたらした地形~生活の場・観光資源としての魅力~

    火山活動によってできた“くぼ地”の「カルデラ」。カルデラは、生活の場であったり、観光資源の一つになっています。日本各地のカルデラをご紹介します。
    2022年6月14日
    3889
  • 学ぶ

    収れん火災は火がない所で発生!原因は身近にある物ばかり

    太陽の光が”ある物”にあたることで引き起こされる「収れん火災」。原因となる”ある物”とは?対策は?事例とともにお伝えします。
    2022年4月20日
    3860
  • 学ぶ

    応急危険度判定|3つの注意点から実務がわかる資料までしっかり解説!

    「応急危険度判定の基本」と「3つの注意点」そして「実際の活動を知る3つのツール(報告書・情報誌・動画)」をご紹介します。
    2023年7月24日
    3844
1...2324252627...86
  1. 防災新聞
  2. 人気記事一覧
  • 運営会社
  • 記事一覧
  • 防災新聞とは
  • お問い合わせ
  • 利用者情報の外部送信について
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ
  • 私たちが考える「防災」
  • ファンファン福岡
  • 脳活新聞
  • イキカタ
  • Granza Beauty
  • ARTNE

© 2021 防災新聞.