MENU
  • 防災新聞とは
  • 記事一覧
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ
防災新聞
万が一のために、学んで備える。
  • 防災新聞とは
  • 記事一覧
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ
防災新聞
  • 防災新聞とは
  • 記事一覧
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ

人気記事一覧

  • 学ぶ

    コンセントによる漏電火災とは?安全に使用するポイントと対策

    日々の暮らしに欠かせないアイテムの1つに、コンセントがあります。しかし、使い方を間違えると漏電し、そこから火災に発展する可能性もあるため非常に危険です。コンセントを安全にかつ正しく使用するためには、どういったポイントに注意すればよいのでし...
    2022年4月12日
    3671
  • 備える

    ホットカーペットで火事になる!?原因や対策を主婦目線でまとめてみた

    ライターの永野です! 2月ももう後半…先週は参観日が小学校と保育園であり、今週は保育園の役員関連の会合、来週も来年度の役員さんとの引継ぎがあったりと、なんだか年度末に近づきバタバタとした日々を送っています。 今月頭には愛知県のジブリパークへ...
    2023年2月17日
    3660
  • 学ぶ

    電気火災の発生原因は?対処法や電気火災防止のためのポイントまとめ

    ライターの永野です! 冷蔵庫やホットカーペット、換気扇、乾燥機など、身近な電化製品が火災の原因になる可能性があることを、記事を通して解説させていただきました。 「火事=ガス」というイメージが強い方も多いでしょうが、私もその1人。 電化製品、...
    2023年2月25日
    3655
  • 学ぶ

    「ハエ対策」を怠ると食中毒を引き起こす!ハエの恐ろしい生態とは

    人間や家畜に有害な食中毒の原因となる、病原菌を媒介するハエは約100種も存在します。そこで今回はハエ対策の重要性と、ハエの恐ろしい生態について解説します。
    2023年7月4日
    3632
  • 学ぶ

    スーパー堤防とは99.9%壊れない!堤防高の30倍の幅を持つ堤防

    スーパー堤防とは、堤防高の30倍の幅を持つ堤防のことで「高規格堤防(こうきかくていぼう)」が正式名称です。
    2022年11月28日
    3620
  • 備える

    台風が予想されたらベランダ・庭の対策にとりかかろう!

    気象庁によると台風は平年約25個発生し、もっとも多い年には39個、少ないときでも21個となっています。 台風の時期には、いつも以上に強風・豪雨への備えが必要ですが、そこには見落としがちなポイントも。 そこで今回は、台風の風について簡単に解説しつ...
    2022年7月7日
    3593
  • おすすめ

    100均で揃う「防災グッズ」が話題!防災士が選ぶ役立つ防災グッズリスト6選

    今回は、100均ショップで揃えられるお役立ち防災グッズを特集しますので、ぜひ参考にしてください。
    2023年4月16日
    3566
  • 学ぶ

    カルデラは火山がもたらした地形~生活の場・観光資源としての魅力~

    火山活動によってできた“くぼ地”の「カルデラ」。カルデラは、生活の場であったり、観光資源の一つになっています。日本各地のカルデラをご紹介します。
    2022年6月14日
    3565
  • 備える

    おすすめクーラーボックス6選!選び方のポイントや活用方法を徹底解説

    冷蔵庫のない環境でも飲み物や食べ物を冷たく保つのに重宝するクーラーボックス。アウトドアの必需品といっても過言ではないクーラーボックスですが、家庭に1つあるとアウトドア以外にもさまざまなシーンで活用できるので非常に便利です。 今回は、おすす...
    2022年2月25日
    3564
  • 学ぶ

    収れん火災は火がない所で発生!原因は身近にある物ばかり

    太陽の光が”ある物”にあたることで引き起こされる「収れん火災」。原因となる”ある物”とは?対策は?事例とともにお伝えします。
    2022年4月20日
    3520
1...2324252627...86
  1. 防災新聞
  2. 人気記事一覧
  • 運営会社
  • 記事一覧
  • 防災新聞とは
  • お問い合わせ
  • 利用者情報の外部送信について
  • 備える
  • 学ぶ
  • おすすめ
  • 私たちが考える「防災」
  • ファンファン福岡
  • 脳活新聞
  • イキカタ
  • Granza Beauty
  • ARTNE

© 2021 防災新聞.