人気記事一覧
-
台風が予想されたらベランダ・庭の対策にとりかかろう!
気象庁によると台風は平年約25個発生し、もっとも多い年には39個、少ないときでも21個となっています。 台風の時期には、いつも以上に強風・豪雨への備えが必要ですが、そこには見落としがちなポイントも。 そこで今回は、台風の風について簡単に解説しつ... -
本が防災のコツを教えてくれる!カンタンに学べる防災本10選
防災を学ぶなら講習会に参加しなくとも、本が教えてくれることはたくさんあります。防災士である私も、読んでみたい!と思える防災の本を、10冊選んでみました。 -
スタンガンは強盗など侵入犯罪に使用可能!おすすめスタンガン5選もご紹介
今回は、スタンガンの有効的な利用方法と所持する際の注意点、おすすめなスタンガン5選もご紹介します。 -
テレビの地震対策は耐震マットがおすすめ!相場や選び方のポイントは?
地震が起こった際に、室内を少しでも安全に保つためには耐震グッズが欠かせません。耐震グッズにはさまざまなものがありますが、テレビも揺れにより転倒・落下の恐れがあります。 テレビの地震対策には、耐震マットがおすすめです。耐震マットの選び方や使... -
移動性高気圧の“特徴”と発生時期に気をつけたい4つのこと
移動性高気圧は春と秋にやってくる高気圧。ほかの高気圧とは違う特徴ゆえに、わたしたちが生活のなかで気をつけておきたいことがあるのです。 移動性高気圧の特徴そして日常にあるリスクを知り、次の季節に備えていきましょう。 -
地震の大敵は「パニック」!二次災害を防ぎ命を守るために、普段からできることは
ライターの永野です! 前回、首都直下型地震についての記事を書かせていただきましたが、大きな地震を経験された方は、実際地震が起こったときにどういった行動を取られたか覚えているでしょうか。 度々申し上げているのですが、永野は東日本大震災のとき... -
日本ではパンケーキクラッシュは起きない!その理由は歴史が証明しているから
トルコ地震では「パンケーキクラッシュ」によって、多くの建物が倒壊し甚大な人的被害が発生しました。しかし、日本ではパンケーキクラッシュは起きません!今回は、その理由を解説します。 -
100均で揃う「防災グッズ」が話題!防災士が選ぶ役立つ防災グッズリスト6選
今回は、100均ショップで揃えられるお役立ち防災グッズを特集しますので、ぜひ参考にしてください。 -
電気火災の発生原因は?対処法や電気火災防止のためのポイントまとめ
ライターの永野です! 冷蔵庫やホットカーペット、換気扇、乾燥機など、身近な電化製品が火災の原因になる可能性があることを、記事を通して解説させていただきました。 「火事=ガス」というイメージが強い方も多いでしょうが、私もその1人。 電化製品、... -
自転車のヘルメットの選び方解説!着用義務化の新ルールも確認しよう
ライターの永野です! 誰しも得意・不得意はあるもので、現在小2の長男は、ピアノや勉強は割と得意ですが、運動はどちらかというと普通、もしくはやや苦手です。自転車は未だに補助輪なしで乗れません(というか玄関先でオブジェと化しています)。定期的...