人気記事一覧
-
備える子どもはお風呂で静かに溺れる!1年中起きる家庭の水難事故
子どもが溺れるのは、お風呂がトップです。今回は1年中起きる、家庭の水難事故を解説します。 -
学ぶ高潮・高波はどんな現象?発生原因や被害、必要な備えを学ぼう
災害はいつ・どこで起こるかわからないため、誰しも巻き込まれる可能性があります。特に、海の近くのは地震や大雨による海の災害に注意が必要です。海の災害というと「津波」を連想する方も多いでしょうが、高潮・高波の被害も深刻なため、日頃から正しい... -
備える豪雨でも東京の地下鉄は水没しない!東京メトロの浸水対策を徹底解説
東京の地下鉄である東京メトロさんでは、地下鉄施設が水没しないようさまざまな浸水対策を実施。今回は、東京の地下鉄における大雨対策について解説します。 -
おすすめトイレに流せるウェットティッシュのおすすめ商品は?つまる原因と対策も解説
ライターの永野です! 今回ご紹介するのは、トイレに流せるウェットティッシュのおすすめ商品です。 私は普段、トイレにはトイレットペーパーと、トイレ掃除用のシートしか基本的に流しませんが、掃除シートも「流せるタイプ」と「流せないタイプ」があり... -
備えるスキミング対策バッチリのおすすめカードケース10選をご紹介!
スキミング対策がバッチリで安心してクレジットカードやキャッシュカードを持ち歩ける、おススメのカードフォルダー10選をご紹介しましょう。 -
備える火事場泥棒とは?被災地、避難所での盗難や泥棒には要注意!
災害が起こると、ボランティアや寄付金などで被災地の復興を支援しようと、多くの人がアクションを起こします。しかし一方で、パニックに陥った状況を利用して悪事を働く「火事場泥棒」という存在も現れるため注意が必要です。 今回は、火事場泥棒とは何か... -
備える家庭用金庫・耐火金庫のベストな置き場所は?金庫の選び方も解説!
最近は自宅内に家庭用金庫・耐火金庫と呼ばれるものを置いている方も少なくありません。防犯面での働きの強い家庭用金庫ですが、耐火性が高いと火災時にも大切なものを守ることが可能です。便利な家庭用金庫は、選び方のポイントやベストな設置場所を把握... -
学ぶ“みなし仮設住宅”の疑問を解決~デメリットもあるってほんと?!
みなし仮設住宅にかんする5つの疑問を解決、そして仮設住宅にすんでいた筆者が見聞きしたこともふまえて、その課題についても考えます。 -
おすすめ防犯砂利を買うならホームセンターが便利!おすすめ6選
防犯砂利の音の大きさや素材の種類、そして敷くことによるデメリットをふまえて、おすすめ6選をご紹介します。 -
備える本が防災のコツを教えてくれる!カンタンに学べる防災本10選
防災を学ぶなら講習会に参加しなくとも、本が教えてくれることはたくさんあります。防災士である私も、読んでみたい!と思える防災の本を、10冊選んでみました。