人気記事一覧
-
東京都の被害想定を調査!もしも、首都直下地震が起きるとどうなるのか?
日本経済の中心である東京を中心に、大地震が起きるとどうなるのでしょう。東京の被害想定を元に「もしも、首都直下地震が起きるとどうなるのか?」最悪のシナリオを考えてみました。 -
National洗面台から水漏れ!シャワーホース交換をやってみた件
今回は18年前に設置した「National製洗面台」の水漏れ修理の方法を、型番検索から交換手順まで分かりやすく紹介しましたので、ぜひ参考にしてくださいね。 -
【備蓄におすすめ】温め不要で超便利な、保存食&非常食5選をご紹介
備蓄におすすめな、温め不要で美味しい保存食や非常食をご紹介!災害時に必ずお湯を沸かせるとは限りませんから必見です。 -
熊に遭遇する確率はアップしている!遭遇した際の対処法を徹底解説
近年では、熊が人間の生活圏に入ってきて頻繁に遭遇することとなっています。今回は熊に遭遇する確率がアップした原因と、もしも熊に遭遇した場合の対処法を徹底解説します。 -
防災管理者資格はどこで活きる?難易度や取得方法を知り資格取得に挑戦!
防災に関する資格の1つに、防災管理者というものがあります。聞きなれないワードですが、防災管理者は災害時の被害軽減に努める重要な資格です。資格の取得方法や活かし方を知ると、防災管理者により興味を持てるのではないでしょうか。 今回は、防災管理... -
線状降水帯が発生しやすい場所は西日本から九州が多い!そのほかの発生地域も解説
今回は線状降水帯が発生しやすい場所を解説すると共に、どのように情報を収集すればよいかをお伝えします。 -
床上浸水と床下浸水の原因や違いは?浸水を防ぐためにできること
床上浸水、床下浸水という言葉は一度は耳にしたことがある方も多いでしょうが、2つの違いについてしっかりと理解できている、という方は少ないかもしれません。床上浸水、床下浸水はどちらも起こると住宅や私たちの体にさまざまな悪影響を及ぼすので、可能... -
溝掃除にはローカルルールが存在する?ご近所トラブルが発生することも
今年行なわれた溝掃除をリポートするとともに、ローカルルールによるご近所トラブルをご紹介します。 -
Jアラートの音がこわい!設定変更方法やJアラート発令時の行動を確認
Jアラートはさまざまな自然災害や、たびたびニュースにもなる北朝鮮のミサイル発射などで、多くの方が認知しています。地域によっては、定期的に試験放送が実施されることもあり、誰もが一度は独特なサイレンを耳にしたことがあるのではないでしょうか。 ... -
津波からいち早く逃げる方法!自転車を活用しよう
津波が発生した時にとらなければならない行動は、「とにかく1秒でも早く高台に逃げること!」です。そして逃げる時に役立つのが、自転車なのです。そこで、自転車での津波避難についてくわしく解説していきましょう。