栗栖 成之– Author –
1963年生まれ、兵庫県在住の防災士&フリーライター
2014年から本格的にライターを開始!これまで多数の記事を執筆
2017年にひょうご防災リーダー講座を受講し防災士を取得。ハザードマップなど防災業務に長年従事し、防災関連の講演も行っています。
経験を活かして防災に関する情報をできるだけわかりやすく、みなさんへ届けたいとの想いを持って執筆しています。詳しいプロフィールはこちら
-
備えるハムスターや魚が暴れると地震が起こるのは本当なのか?
江戸時代には「大ナマズが暴れるから地震が起こる」と、みんなが本気で思っていたようです。現代でも同じように「ハムスターが暴れると地震が起こる」と噂されています。今回は、Twitterにてその真意を検証してみました。 -
学ぶ史上最速の梅雨明け!わずか14日間だった理由を解説
東北南部の梅雨入りが平年よりもやや遅かったのにも関わらず、梅雨明けは平年よりも1ヵ月も早く、梅雨の期間は、なんと14日間のみ!どうして今年は、こんなに梅雨が短かったのか分かりやすく解説します。 -
備える「家族と自分の命をつなぐ最新常識 今どき防災バイブル」をレビューしてみた!
今回は「家族と自分の命をつなぐ最新常識 今どき防災バイブル」のレビューをお届けします。 -
学ぶSDGsの6つの目標にコミットする!?営農型太陽光発電について考えてみた
農林水産省では「営農型太陽光発電」にて、SDGsの6つの目標にコミットすると公表しています。そこで、どのようにコミットするのか検証してみました。 -
学ぶ長期優良住宅とは?新設された災害配慮基準についても解説
長期優良住宅とはどのような住宅なのかを分かりやすく解説すると共に、新設された災害配慮基準についても解説します。 -
学ぶ梅雨はなぜ起こる?メカニズムを学んでみよう!
毎年日本には梅雨がやってきますが、どのような状況になると梅雨入りとなるのでしょう。今回は、改めて梅雨のメカニズムを一緒に学んでみましょう。 -
備える梅雨は事故が倍増する!日常で起こり得る事故原因を解説
梅雨には、事故が倍増するのをご存じでしたか?今回は梅雨に起きる事故について、その原因を具体的に解説します。 -
備える防災セットに決まりはない!好みで楽しく選んでOK
イザという時の防災セットもたくさんの種類があり、どれを選べばよいか分からないほどです。今回は「防災セットの選び方」を解説します。 -
学ぶ避難訓練!大人が真剣になれない理由とは
大人が参加する避難訓練は、どうして真剣になれないのかを考えてみましょう。 -
備えるインバータ発電機は災害時も高品質な電気を発電!おすすめ5選を紹介
災害で停電した際やキャンプなどのアウトドアで活躍するのが、発電機です。家庭用コンセントと同様の高品質な電気を作れる「インバーター発電機」をご紹介しましょう。