東京消防庁の電子学習室を活用しよう!

本サイトはプロモーションが含まれています。

防災関連の勉強をしたいと思っていても、どこでどうやって勉強すればいいか分からない方も大勢いることでしょう。

また、子どもたちに教えたいけれど、教材をどのように確保すればいいか、悩んでいる方もいるかも知れません。

そこで今回は、東京消防庁が公開している「電子学習室」をご紹介しましょう。

本ページでは、この電子学習室のダイレクトリンクを貼ってあるので、項目ごとに直ぐ勉強を始めることが可能です。

また、防災新聞サイト内には「東京消防庁の電子学習室で救命救急を学ぼう!」とのタイトルで、東京消防庁電子学習室から「人命救助」を主にしたコンテンツのリンク記事も掲載されています。

目次

東京都民でなくても誰でも使える便利さがある!

東京消防庁が予算をかけて作製しているサイトなので、都税を納めている都民しか利用できないとイメージしてしまいますが、この電子学習室は誰でも使える便利なサイトなのです。

誰でもコンテンツを利用できるのは便利でありがたいことですから、ぜひ使わせてもらいましょう。

・防火対策×2
・震災対策×3
・防災訓練×5

電子学習室から、これら3つのカテゴリー全部で10コンテンツをご紹介します。

どれも画像をクリックすると、各電子学習室にアクセスできます!

防火対策

「防火対策」のカテゴリーでは、火災の原因や死者数の統計、火災への認知度チェック、テストが一連で行なえるコンテンツが2つ用意されています。

火災を防ぐ~住宅防火対策~

1:オープニング
2:住宅防火意識度チェック
3:住宅用火災警報器
4:住宅用防災機器等
5:学習テスト

やってみよう!自分で住まいの安全チェック

1:オープニング
2:チェックする部屋を選ぼう
3:たばこ
4:ストーブ
5:こんろ
6:コンセント
7:仏壇
8:防炎品
9:家具類の転倒・落下・移動防止対策

震災対策

震災対策では、主に地震への備えについて学習できるように作られています。

最後の学習テストでは「あれっ?どれが正解だっけ?」となることも・・

地震に備える~家具類の転倒・落下・移動防止対策~

1:家具類の転倒・落下・移動防止対策とは 
2:なぜ家具転対策が必要なのか
3:家具転対策の方法
4:長周期地震動とは
5:「自助」と「共助」
6:学習テスト

地震に備える~地震 その時10のポイント~

1:はじめに
2:動画紹介
3:地震時の行動
4:地震直後の行動
5:地震後の行動
6:学習テスト

災害に強い地域づくり~自助と共助~

1:オープニング
2:自助について
3:共助について
4:学習テスト

防災訓練

防災訓練って、大勢で行うものだと思っていませんか?

防災訓練は訓練できる環境さえあれば、1人でも少人数でもできるのです!

それを可能にしているのが、この「防災訓練」です。子ども用に作られているように見えますが、大人でも勉強になる内容となっているので、ぜひ挑戦してみましょう。

やってみよう!防災訓練~消火器の使い方~

1:オープニング
2:動画を見てみよう
3:消火器って?
4:使用上の注意事項
5:消火器の使い方
6:学習テスト

やってみよう!防災訓練~避難のしかた~

1:オープニング
2:動画を見てみよう
3:煙の特性について
4:避難時のポイント
5:学習テスト

やってみよう!防災訓練~119番通報のしかた~

1:オープニング
2:動画を見てみよう
3:119番通報のしくみ
4:119番通報のしかた
5:学習テスト

やってみよう!防災訓練?スタンドパイプの使い方?

1:オープニング
2:動画を見てみよう
3:スタンドパイプの操作要領
4:スタンドパイプに関する留意事項

一緒に学ぼう!ふむふむ防災TV(火災編)

動画にて火災における
・発見
・通報
・初期消火
・避難
について学べるコンテンツです!

大人でも知らなかったことがあったのでは?

いかがでしたか?学習テストでは、大人でも知らなかった問題があったことでしょう。

防災って範囲が広いので、知っているようで本当は知らなかったこともあるのです。

せっかくのコンテンツなので、ぜひみなさんで利用して身近な防災に役立てましょう!

防災新聞サイト内には「東京消防庁の電子学習室で救命救急を学ぼう!」とのタイトルで、東京消防庁電子学習室から「人命救助」を主にしたコンテンツのリンク記事も掲載されていますので、ぜひ併せてご覧ください!

参考サイト
東京消防庁 電子学習室
火災を防ぐ~住宅防火対策~
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/learning/contents/kasai/contents01_1.html#beginning
やってみよう!自分で住まいの安全チェック
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/learning/contents/house/contents01.html#beginning
地震に備える~地震 その時10のポイント~
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/learning/contents/jishin-point/contents01_1.html#beginning
地震に備える~家具類の転倒・落下・移動防止対策~
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/learning/contents/jishin/contents01_1.html#beginning
災害に強い地域づくり~自助と共助~
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/learning/contents/jijyo/contents01_1.html#beginning
やってみよう!防災訓練~消火器の使い方~
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/learning/contents/gensai/contents01_1.html#beginning
やってみよう!防災訓練~避難のしかた~
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/learning/contents/evacuation/contents01_1.html#beginning
やってみよう!防災訓練~119番通報のしかた~
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/learning/contents/report/contents01_1.html#beginning
やってみよう!防災訓練?スタンドパイプの使い方?
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/learning/contents/standpipe/contents01_1.html#beginning
一緒に学ぼう!ふむふむ防災TV(火災編)
https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/learning/contents/bosaitv/index.html

備えておこう!おすすめの防災グッズ

これから用意しようと思っている方におすすめなのが「Defend Future」の防災士が監修した防災グッズ。自分でリュックに詰められるようになっていたり、簡単に手に入りやすい紙皿などは除いているなど、個人が防災にきちんと向き合えるようになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1963年生まれ、兵庫県在住の防災士&フリーライター 
2014年から本格的にライターを開始!これまで多数の記事を執筆
2017年にひょうご防災リーダー講座を受講し防災士を取得。ハザードマップなど防災業務に長年従事し、防災関連の講演も行っています。
経験を活かして防災に関する情報をできるだけわかりやすく、みなさんへ届けたいとの想いを持って執筆しています。詳しいプロフィールはこちら

目次