備蓄には決まりはない!自分のスタイルに合った備蓄をすればOK

本サイトはプロモーションが含まれています。

昨年から、備蓄についてよく質問されるようになりました。最近では、備蓄用のセットがたくさん売り出されていて、どれを購入すればよいか教えて欲しい。などの問い合わせもあります。

そこで、今回は防災士目線での備蓄の考え方についてお伝えしましょう。

目次

備蓄についての疑問にお答えしましょう!

ニャン太

備蓄ってどういう意味かな?

シゲネコ

備蓄とは、非常時の際に利用するモノを保管しておくことで、食料を保管しておくことと、ライトやカセットコンロなど道具を保管しておくことに分かれているんだ。

ニャン太

食料の備蓄ってどれだけ保存すればいいの?

シゲネコ

ニャン太は避難所に避難するのかな?
それとも、自宅で大丈夫なのかな?

ニャン太

エッ!?それって備蓄に関係あるの??

シゲネコ

大ありです!
避難所に避難するならリュック一つ分の備蓄でいいけど、自宅に留まるなら最低3日分、できれば7日分の食料が必要なのです!

ニャン太

へぇ~!!そうなんだ!

ニャン太

でも、避難所に避難するのか自宅で大丈夫かって、どうやって判断すればいいのかな?

シゲネコ

それは、ハザードマップで確認しなきゃダメだね!

・土砂災害ハザードマップで、自宅が土砂災害警戒区域に入っていれば、避難所に必ず避難すること!
・洪水ハザードマップで、3.0m~5.0m以上浸水する地域なら避難所に必ず避難すること!

避難所に避難する際の備蓄について!

ニャン太

ニャン太は避難所に避難するよ!

シゲネコ

それなら、リュック一つ分の備蓄でOKだね!

ニャン太

そんな少しでいいの??
1週間分とかいるって聞いたけど・・

シゲネコ

避難所に避難する際には、大雨の中避難することが多いんだよ。
そんな時に、両手が使えないと危ないでしょ!
だから、リュック一つ分の荷物で避難しないとダメなんだよ。

シゲネコ

あと、避難所にたどり着けば避難所に備蓄品が準備されているから、最低限の備蓄品で大丈夫なのです。

ニャン太

なるほど!
じゃあ、リュック一つ分って何を準備しておけばいいのか、教えて欲しいな!

シゲネコ

そうだね!絶対にコレを用意しないとダメって訳じゃないけど、参考までにリストアップしてみよう!

避難所持っていく備蓄品リスト 全員編

・飲料水(500mmペットボトル2本)
・食料品(レトルト食品・缶詰・お菓子・グミ・ガム・チョコレート・カップ麺など)
・貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)
・救急用品(ばんそうこう・消毒液)
・除菌シート
・マスク
・懐中電灯やランタン
・下着類やタオル
・携帯トイレ(大容量タイプ)
・ゴミ袋

避難所持っていく備蓄品リスト 女性編

女性の場合は、先のリストにプラスして

・生理用品
・コスメ用品

避難所持っていく備蓄品リスト 乳幼児編

乳幼児のいる方は、先のリストにプラスして

・ミルク
・保温ボトル
・抱っこひも
・紙おむつ
・お尻ふき
・黒いゴミ袋(紙おむつなどを捨てる用)

避難所持っていく備蓄品リスト 高齢者編

高齢者の方は、先のリストにプラスして

・おかゆなどのレトルト食品
・既往症の薬とお薬手帳
・老眼鏡(予備)
・入れ歯の洗浄剤

ニャン太

こうしてみると、分かりやすいね!
でも、飲料水って1日3リットルいるって言われているよね?
500mm×2本の1リットルでいいのかな?

シゲネコ

あ~!!よく聞かれるとこだねぇ・・
確かに、大人は1日3リットルが目安になっているけど、逃げる時に3キロをプラスして逃げるのはしんどいよね。
リュックが重いと、避難時のリスクが増すからね・・

シゲネコ

それに、避難所に到着すれば避難所にも水は確保しているから大丈夫なんだよ!

シゲネコ

避難する際は、できるだけ安全に逃げれるように、リュックも軽い方がいいんだよ。

ニャン太

了解です!

自宅に避難する際の備蓄は自由でOK!

ニャン太

もし、ニャン太が自宅に避難するとしたら、どうしたらいいのか教えて欲しいな!

シゲネコ

自宅避難する時の備蓄についてだね!

ニャン太

そうそう!やっぱり、備蓄のセットなんかを購入した方がいいのかな?

シゲネコ

まぁ、人それぞれだね!
備蓄って聞くと「こうしなきゃ!」ってイメージがあるけど、本当は備蓄は自由でいいんだよ。

ニャン太

自由って、好きにしていいってことかな??

シゲネコ

そうそう!
例えば、カレーが大好きな人なら、レトルトカレーをたくさん買っておけばいいし、中華どんぶりや焼肉、焼き鳥、サバ缶など、好きな食べモノを日常の買い物で余分に買い足して、保管してればそれで備蓄になるからね。

ニャン太

じゃあ、ご飯もスーパーで売ってるレトルトパックでいいってこと?

シゲネコ

そうなんだよ!
特に「災害備蓄用!」のセットを買わなくても、スーパーに売ってるレトルト食品や缶詰を買っておけばOKなのです。

シゲネコ

ネットで買うなら、パンのレトルトや缶詰もあるから、パン好きの人なら買っておくと便利かもね。

シゲネコ

自宅避難の場合は、最低でも3日分、できれば7日分の食料を家族分用意しておいた方がいいよ!

ニャン太

なんで、3日と7日って分かれるの?

シゲネコ

3日分の備蓄は、通常の災害の時に必要とされる日数なんだ。
3日あれば、被災地に支援物資が届くだろうと予想されているからね。

シゲネコ

7日分は、南海トラフ巨大地震などで、被災が広範囲に広がった場合は、救援物資が届くまで1週間はかかるだろうと予想されてるからだよ!

ニャン太

ほうほう、なるほどね。
じゃあ、7日分用意しておいた方がいいんだ!

シゲネコ

そうだね。
レトルト1袋とご飯1袋をセットで1食と考えると・・
家族4人が1日3食×7日分の備蓄をする時、レトルトもしくは缶詰84個、ご飯84パックが1週間分になるけど、段ボール2箱分のスペースで保管できるよ。

ニャン太

飲み水はどうなの?
1人、3リットル必要かな?

ニャン太

ニャン太家は4人家族だから・・
3リットル×4人×7日=84リットル
2リットルのペットボトル42本!!
保管するところが、ない・・ヨ

シゲネコ

災害救助活動を行わないで、単に自宅避難する場合なら飲み水は1日1リットルあれば大丈夫!
レトルトや缶詰にも水分が含まれてるし、レトルトのみそ汁や豚汁をおかずに保管しておけば、それで水分補給が可能になるからね。

シゲネコ

1日3リットルの中には、アルファ米を作る時に必要となる水も含まれてる。レトルトのご飯なら、水を使わなくて済むから少なくてOK!
ただ、あって困るもんではないので、保管できるなら多い方がいいよ。

ニャン太

なるほど!!
食料は分かったけど、災害用の道具は何を備蓄しておけばいいのかな?

シゲネコ

自宅に避難する時には、そんなに多くの道具は必要ないね!

シゲネコ

停電した特に必要なランタンや、水が使えない時用のシャンプーなどがあればOK!

シゲネコ

絶対に用意しておいて欲しいのは「カセットコンロ」だね!

ニャン太

カセットコンロね!
それは、大丈夫!
その他は??

シゲネコ

念のため、リストにして説明するね。

自宅避難する際の備蓄アイテム(食料以外)

・ランタンや懐中電灯
・カセットコンロ(ボンベ6本ほど)
・水のいらないシャンプー
・水のいらないボディウオッシュ
・ゴミ袋45Lサイズ(ブラック)
・ネコ砂
・新聞紙
・トイレットペーパー

ゴミ袋45Lサイズ(ブラック)・ネコ砂・新聞紙・トイレットペーパーは、断水してトイレが流せない時に、簡易トイレとして利用するモノです。

自宅避難時の備蓄は災害時に生活できるモノを保管しておけばOK

ニャン太

自宅避難する時は、生活できれば何でもOKと言うことだね!

シゲネコ

そうなんだよ!
備蓄って特に決まりないし、災害時に買い物しなくても大丈夫なように食べ物を保管しておけば、何でもOKだから好きなモノを保管するとイイね。

シゲネコ

停電した時の灯としてランタンとか、お湯を沸かせるカセットコンロ、トイレが使えるように簡易トイレの材料、身体や頭髪を清潔に保てるモノがあれば、災害時でも困らないでしょう。

シゲネコ

ムリに、お金をかけて備蓄しなくれも、自分や家庭のライフスタイルに合わせて、少しずつでも保存しておけば大丈夫ですよ!

参考サイト
西日本新聞me 災害時には簡易トイレ ポリ袋と新聞紙で作る
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/239556/

備えておこう!おすすめの防災グッズ

これから用意しようと思っている方におすすめなのが「Defend Future」の防災士が監修した防災グッズ。自分でリュックに詰められるようになっていたり、簡単に手に入りやすい紙皿などは除いているなど、個人が防災にきちんと向き合えるようになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1963年生まれ、兵庫県在住の防災士&フリーライター 
2014年から本格的にライターを開始!これまで多数の記事を執筆
2017年にひょうご防災リーダー講座を受講し防災士を取得。ハザードマップなど防災業務に長年従事し、防災関連の講演も行っています。
経験を活かして防災に関する情報をできるだけわかりやすく、みなさんへ届けたいとの想いを持って執筆しています。詳しいプロフィールはこちら

目次