人だけじゃないペットも被災する!知っておきたいワン・ニャン防災

本サイトはプロモーションが含まれています。

飼い主にとってペットは家族同然ですから、災害時にペットを残して避難することは考えられませんよね。

東日本大震災時には多くの方が被災しましたが、ペットが避難することができず大変な問題となりました。

その後、被災時には同行避難と呼ばれる「ペットと一緒に避難所まで避難する方法」が、推奨されるようになっています。

ただ、被災地の避難所には、さまざまな方が避難してきます。

猫嫌いの方、犬嫌いの方、動物アレルギーの方など、必ずしもペットに好感を持っている方ばかりではないのです。

では、ペットとの避難はどうすればよいのか、これからのワン・ニャン防災について解説していきましょう。

目次

ペットと一緒に避難できる!ペットのために避難をしないのはNG

ペットがいるからと、避難しないで危険な自宅に留まることはNGですから、被災したならペットと一緒に同行避難しましょう。

「同行避難ってなに?」と、疑問に思われる方も少なくないはず。そこでここではペットとの、同行避難について解説します。

カン違いされやすいペットとの同行避難とは?

同行避難とはペットと一緒に避難所に避難することで、「ペットを自宅に置き去りにしないでね!」との意味を持っています。

ここで多くの飼い主の方がカン違いしてしまうのが、「ペットと一緒に避難生活を送れる」と、思っていることなのです。

一緒に避難することは推奨されていますが、避難所で一緒に生活できる訳ではなく、避難所ではペットとは、別々に暮らすこととなるので、この点はご注意くださいね。

・同行避難はペットと一緒に避難所に逃げること
・ペットと一緒に避難生活は送れない!
・避難所ではペットと別々に生活することとなる

あくまでも人命優先!ペットは愛玩動物で順位は人の次となる

飼い主にとってペットは家族なので、ペットの命も自分の命と同じ重さと感じています。

ですが残念なことに災害時にはあくまでも人命が最も優先されて、ペットの命は人の次になってしまうのです。

したがって、避難所ではどうしても強制的にゲージに入れられることが多いため、飼い主にとってはとても悲しい状況を目の当たりにするかも知れません。

ですが、このことはしっかり認識しておくべきこととなります!

被災した際のために、いまペットにやっておくべきことがある!

災害はいつ起きるか分かりませんし、大丈夫だと思っていても自分が被災する確率はゼロではありません。

突然の災害によって被災した際に、ペットと同行避難するために「いま、やっておくべきこと!」があります。

普段から飼い主が行っておくべき行動5カ条!

いざ災害が起きたときを想定して、普段から飼い主が行っておくべき5つの行動がありますので、ここではそれをご紹介しますね。

  • ペットのしつけと健康管理
  • 不妊・去勢の処置
  • ペットの身分証明(迷子札やマイクロチップなど)
  • 避難所や避難ルートの確認
  • 避難訓練への参加や家族単位での避難シミュレーション

これらは基本的に飼い主であれば、普段から行っていることばかりだと思われますが、4,5については行っていないかも知れませんね。

いざ避難する時にどのようなルートで避難するか、しっかり把握しておくことが大切ですよ。

ペット用の防災グッズもしっかり用意する

家庭用に防災セットを用意しているケースは多いですが、ペット用の防災セットも用意しておかなければなりません。

食べ慣れているペットフードやトイレシート、マナーウェアなど、避難してもペットが困らない用意が必要です。

吠えないしつけは重要!目に余るようなら動物だけの避難所に移される

ネコもそうですが、特にワンちゃんの場合は慣れない避難所だと、どうしても吠えてしまいます。

先ほどお伝えしていますが、避難所には動物嫌いの方もいますので「犬の鳴き声で眠れない!」などの苦情が多く寄せられると、運営側も人優先として動物だけの避難所に移さざるを得なくなってしまうのです。

そうなると、大切なペットと離れ離れになってしまうので、普段から吠えない訓練をしておくことは重要なポイントです。

状況が許すなら、ペットを守るには在宅避難が最も有効!

東日本大震災のように放射能が影響するための強制避難や、自宅に住むことができなくなりやむを得ず避難所に避難する場合を除き、不自由があっても自宅に住むことができるのであれば、ペットのためには在宅避難が最も有効だといえます。

人もペットも住み慣れた自宅の方が、安心できるのは当たり前ですからね。

だからといって、倒壊の危険があるのに自宅に残るのはダメですよ!

ペットの受け入れ態勢も整いつつある

さまざまな避難者とペットが、避難所という同じ敷地で暮らすことで色んな問題を抱えてしまうのは仕方のないことでしょう。

最近ではペットも飼い主とできるだけ一緒にいるべきとの観点から、ペットを含めた避難所運営が見直されています。

以前であれば、避難所ではペットの受け入れはNGでしたが、今はそうでなくできるだけの支援策が用意されているのです。

災害時なので、飼い主が100%満足できる訳ではありませんが、それでもペットの命の安全は保障されるので現段階ではよしとしましょう。

まとめ

・同行避難はペットと一緒に避難所に逃げること
・避難所ではペットと別々に生活することとなる
・普段からのしつけも大切
・避難所でペットの受入れを拒まれることはない

参考サイト:環境省 人とペットの災害対策ガイドライン
環境省 ペットの災害対策

備えておこう!おすすめの防災グッズ

これから用意しようと思っている方におすすめなのが「Defend Future」の防災士が監修した防災グッズ。自分でリュックに詰められるようになっていたり、簡単に手に入りやすい紙皿などは除いているなど、個人が防災にきちんと向き合えるようになっています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1963年生まれ、兵庫県在住の防災士&フリーライター 
2014年から本格的にライターを開始!これまで多数の記事を執筆
2017年にひょうご防災リーダー講座を受講し防災士を取得。ハザードマップなど防災業務に長年従事し、防災関連の講演も行っています。
経験を活かして防災に関する情報をできるだけわかりやすく、みなさんへ届けたいとの想いを持って執筆しています。詳しいプロフィールはこちら

目次