天気予報で雨の予報を聞くときに、雨の降る単位を「降水量○○mm」として説明しています。
降水量が1mmとか10mmとかいわれてもピンときません。
そこで今回は、降水量1mmがどのような雨なのかを分かりやすく解説します。
また、気象庁で使われる雨の降り方についても解説します。
降水量1mmとは平らな地面に1mmの深さに雨がたまること
天気予報で「1時間に1mmの雨が降りました」っていうけれど、1mmの雨ってどれくらいなのかな?
そうだね、確かに分かりにくいよね!
たとえば、1㎡の地面に1mmの雨が降ると、たまる雨の量は1リットルにもなるよ。
降水量1mmは10分間でコップ1杯の水が目安
へぇ~そうなんだ・・じゃあ、1mmの雨が降るとびしょ濡れになっちゃうね。
イメージするとそうなるよね。でも実際には、びしょ濡れにはならないんだよ。
どうして?だって1リットルの雨を被るんだよ!
降水量は1時間当たりの雨の量を示しているから、1リットルの水が1時間かけて降ることになるんだ。
だから、実際には降水量1mmの雨なら少量になるから、傘をささないでも平気なくらいの雨なんだよ!
へぇ~、そうなんだね。なんだか不思議だね!!
降水量1mmなら10分間で約170mmになるから、目安はコップ1杯程度の雨になるよ。1分なら約17mmなので、親指の先くらいの雨だね。
因みに降水量別に状況を見てみると、こんな感じになるよ!
10mm以上の雨の降り方を解説
ここからは、10mm以上の雨の降り方を解説するよ!
10mmっていうと、傘をささないとびしょ濡れになるんだよね・・
そうそう!ここでは気象庁が公開している「雨の強さと降り方」を見てみよう!
気象庁による「雨の強さと降り方」
なんだか難しそうだねぇ・・
そうでもないよ。これはハザードマップによく記載される「雨の降り方」のもとになっている表なんだ!
そうなんだ!「ザーザー」とか、そういえば見たようなきがするよ。
10~20mm未満の雨の降り方は「やや強い雨」
20~30mm未満の雨の降り方は「強い雨」
30~50mm未満の雨の降り方は「激しい雨」
50~80mm未満の雨の降り方は「非常に激しい雨」
50~80mm未満では、不要な外出は止めることをおすすめします!
80mm以上の雨の降り方は「猛烈な雨」
うわぁ~!怖いねぇ・・
80mm以上の雨なら完全に外出はダメです!
降水量30mm以上の雨が降ると外出は控えた方が無難
今回は、降水量について解説してきました。
降水量1mmなら、傘をささなくても大丈夫な雨の量です。
降水量10mm以上になると傘がないとびしょ濡れになりますし、降水量が30mmを超えるなら外出は控えた方が無難です。
記事内では気象庁が公開しているイラストも使って、雨の降り方を分かりやすく解説したのでイメージがしやすいと思います。
いずれにしても雨の降り方を把握して、大雨時には外出を控えるようにしてくださいね。