記事一覧
- 
	
		アニメで学ぶ防災!「東京マグニチュード8.0」3~5話のあらすじ・感想と防災情報まとめ大都会、東京を襲った大地震の影響を描いた、「東京マグニチュード8.0」。中学生の少女、未来が弟の悠貴とお台場に遊びに行ったところ、地震に襲われてしまいます。1,2話では発災前に離れ離れになった悠貴と未来が、真理の力で再会し、雨風をしのげる屋根...
- 
	
		アニメで学ぶ防災!「東京マグニチュード8.0」1~3話のあらすじ・感想と防災情報まとめ突然ですが、皆さんは「東京マグニチュード8.0」というアニメをご存じでしょうか?大震災が起こった東京を舞台に、主人公の少女を中心に、被災者の目線でストーリーが展開される作品です。 かなりリアルだったり、トラウマになるような描写もありますが、...
- 
	
		救急箱の中身、何が必要?救急セット選び方のポイントを併せて解説ケガや体調不良に供え、応急処置をするアイテムや薬などをまとめた救急セット。万一のときのために、ご自宅に常備されているという方も多いのではないでしょうか。本格的な救急セットの購入を検討されている方のなかには、どういったものを入れておくのが...
- 
	
		旅行で地震や災害が起きたら!持って行きたい防災グッズ自宅や職場、学校などにいる際に災害が起こることを想定して、対策を行っている方は多いですが、旅行先で地震などの災害に遭ったら、ということも考えているでしょうか。楽しいはずの旅行が災害により一転してしまうこともありますので、旅行の際にも防災...
- 
	
		防炎カーテン・防火カーテンは設置義務あり?役割や選び方のポイントを知ろうさまざまな災害が起こるなか、機能性の高い防災アイテムが年々登場しています。火災の際には、「防炎カーテン」「防火カーテン」というアイテムが、火災の広がりを抑えることに貢献することをご存じでしょうか。防炎カーテンは設置が義務づけられている建...
- 
	
		長期優良住宅とは?新設された災害配慮基準についても解説長期優良住宅とはどのような住宅なのかを分かりやすく解説すると共に、新設された災害配慮基準についても解説します。
- 
	
		梅雨はなぜ起こる?メカニズムを学んでみよう!毎年日本には梅雨がやってきますが、どのような状況になると梅雨入りとなるのでしょう。今回は、改めて梅雨のメカニズムを一緒に学んでみましょう。
- 
	
		カルデラは火山がもたらした地形~生活の場・観光資源としての魅力~火山活動によってできた“くぼ地”の「カルデラ」。カルデラは、生活の場であったり、観光資源の一つになっています。日本各地のカルデラをご紹介します。
- 
	
		災害時の洗濯はどうする?方法やできない場合の対策を解説災害時にはさまざまな不便に悩まされますが、お風呂に入れない、トイレが使えないなど衛生面の問題は特に深刻です。衛生問題の1つに洗濯がありますが、災害が起こり洗濯機が使えない状況に陥った場合、どういった方法で洗濯をすればよいのでしょうか。 今...
- 
	
		災害時になくて困ったものは?避難時の持ち物をリストで確認!災害に備えた防災グッズにはさまざまなアイテムがあります。ご自身で必要なものを集める方、セット商品を購入する方など、準備の方法は各々異なりますが、実際に災害が起こった際に準備していた防災グッズを使用して、「これがなくて困った」と思うことは...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	